• 締切済み

お子さまの宿題や勉強を見たり、(わりとじっくり)お話をしたりする時間は

お子さまの宿題や勉強を見たり、(わりとじっくり)お話をしたりする時間は、一日何分ですか? 家で習いごとの講師をしています。ありがたいことですが、評判が良くて、レッスン希望者が増えています。ただいちど増やしてしまうと、やめるお子さまがいないと、減らないですよね、それが自分の家庭に与える影響が心配で、みなさまの体験をぜひ!!と思い、質問しました。 例えば、 ・4年生ぐらいまでは、こまぎれの時間を、ちょこちょこ、親子で過ごした方が良い ・5年生ぐらいからは、こまぎれはかえって、中途半端に話したり、食い違っていても妥協しすぎて本質まで考えない癖がついてしまったりしかねないから、じっくり長めの時間を、頻度は少なくても、持つ方が良い ・中学生は、むしろ、「おかえり!!」は、うざい。ちょっと一人にして置いてほしい とか、何か、ありませんか?!! ぜひ、お願いします!!! 具体的には、今は、息子が学校から帰宅する時間は、わたしは、「息子中心の時間」にしたい、 「おかえり!!(満面の笑顔でいつも大袈裟に言ってます)」の時間にしていて、 「ランドセルからっぽ大作戦(中身をすべて定位置に戻す)&連絡帳を見せる、プリントをママに渡す」までは必ずさせてから、遊びに行かせています。 ただ、そのあと、7時ぐらいまで息子と会えない日が多いので、 宿題も、祖父の家でやってきたものを、わたしがチェックして、直させると(結構間違えてたり、字が汚かったりするんですよね、自分と比べてびっくりです)、8時になっちゃうのですね、もっとゆっくり話さないと、何か、見落としそうで、また、学年が進めば、勉強もたいへんだし、人間関係も、特に、男の子なので、「悩みを隠す」ようになってゆきますよね? 今でも、ごくごくたまにですが、「わざの嘘じゃないけど、記憶違い(都合の悪いことは忘れている)」があります。そういうのを、もっと時間をかけたら、良い方に導けるはずなのです。 それが悩みです。 参考までに。今現在は、こんな感じです。 子供は一人っ子で、今小学2年生です。 子供の成績は、うーん、中の下というか、 私自身が2年生だった頃と比べれば、私はいわゆる「神童も二十歳過ぎればただの人」系で、 通信簿はオール5,マンモス中学(公立)で学年一位が当たり前で、 たぶんただのおばさんになった今でも、童話も書ける、作曲も出来る、こどもたちにも親たちにも好かれる、右脳左脳かなり良い方なのです(嫌みじゃなくて、そこはちゃんと自覚したほうが良いと思うのです) 息子を見て「神童じゃない子はこうなんだな、なるほど~あらまあ(^^;)」と思うことが多々あります。 こどもの性格も、うーん、(もちろん愛してて可愛くて可愛くてしょうがないけど、客観的にみて)普通だねえというか、 もっと積極的なお子さまや、頑張り屋のお子さま、いろいろ見ますけど、息子の良いところもいっぱいあるというか、 息子は「悪い所がない」んですね、そんな感じです。 女の子にはなぜか、すごく、モテます。なんでそんなにモテるのか、わからないです。 夫は、根本的に優しいし、わたしが、愛情表現が上手いので、それを見ているからかなあとは思うのですが、もっともっと魅力的なお子さまたちを見ているので、そのうちモテなくなるかな?という感じですが。 なんでも良いので、ぜひ!!!! よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#117023
noname#117023
回答No.2

文章がかなり変です。 よそ様の子どもを預かる資質がないでしょうね。 飲酒時の書き込みなら、まだなんとか。ですが。

noname#120110
質問者

お礼

回答頂いたのに気付かず、お礼が遅くなりすみません(汗) 資質・・・いきなり資質ですか? いちおう息子が幼稚園の時の担任の先生(ベテラン)にすすめられて始めた仕事で、それも「何月から始める」と決めないうちから親友(も先生をされています、別の、趣味関係の教室で子供向けのクラスもされてています)から「うちのをよろしく」ときょうだいで申し込まれ、生徒2人からスタートしたわけですが、今年はもういっぱい、とりあえず3人、自分の体力も無理でお断りしました。来年の予約も入っています。いちばん最近では、7月半ばに、生徒の親御さんがわたしを褒めていらっしゃったよと、親御さんの友達(保育園の先生でやはりわたしの親友のひとり)から聞かされてホッとしたりしていました。 ・・・・てこういう殴り書きがいけないのですね!! たしかに文章、ダメですね。 ちょっと真面目に考え直してみます。 きっかけをありがとうございます。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.1

はっきり言いましょう。 息子さんから見て、あなたは「非常に立派でとてもすてきなお母さん」であると共に「非常に困る母親」です。 なぜ私がそう考えるかというと、私の母親がfuusenn と同じような八面六臂の人だったからです。 男の子はそのような母親を見て尊敬はしますが、将来の理想像・自分の人生設計の参考にはしません。なぜなら、男にはfuusenn様がいま行っているような活躍はできないからです。 男の子にとって、いずれ社会に出て自分で何かを成し遂げようと考えたとき、必要になるのは「問題解決力」と「自分の経験を生かすこと」です。つまり、小学生になったなら「自分」でなにかを成し遂げることを始めなければならないということです。 その点から見るとあなたが「息子中心の時間」を作ることは、百害あって一利なし(まあ一利ぐらいはありますが・・)ということになり、息子さんの自主性を摘み取ることになってしまいかねません。 今は2年生だということですから、「干渉」が必要なこともたくさんありますが、あと3年たって5年生とか6年生になったら、すべてを自分で出来て当たり前にするぐらいの覚悟が必要です。つまり母親が無くても生きていける力(生活力)をつけさせることが重要なのです。 この点について言えば勉強ができるかどうかはまったく関係がありません。もちろん、勉学ができれば社会に出て行くときの可能性がより広がるわけですから、そこを否定するわけではありませんが、生活力は、たとえどのような能力を持っていても、それと同時に備えるべきものです。 これを育てるには母親の不干渉と父親の生活力が必要です。私が心配するのは、fuusenn様が今後も過干渉になるのではないかということなのです。 男の子は「父親の背中を見て育つ」のです。余計な「息子中心な時間」=母親の過干渉の時間、は必要ありません。

noname#120110
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 今後もういちど考える時間が取れればとそのときまた考えさせて頂ければ幸いです。