• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠。服薬中の主人と家族に私の気持ちを理解してほしい)

妊娠中の服薬中の主人と家族に気持ちを理解してほしい

このQ&Aのポイント
  • 妊娠5週目の私が服薬中の主人と家族に気持ちを理解してほしい。主人の服薬は妊娠に問題ないとされているが、両親は妊娠を中絶するように言ってくる。主人と主人の両親は障がい者に理解がなく、責任感も薄いため、産まれてくる子に対する不安がある。主人の服薬が子どもに影響を与える可能性を覚悟し、経済的な問題も私が解決する覚悟で出産を決意した私の気持ちが理解されず、責任転嫁や知らん振りが予想される。万一に備えても、家族に支えられずに生きていけるか不安であり、打ち明けるべきか迷っている。
  • 妊娠中の私が服薬中の主人と家族に気持ちを理解してほしい。主人は薬の服薬に問題がないとされているが、両親は妊娠を拒否している。主人と主人の両親は障がい者に理解がなく、責任感も薄いため、産まれてくる子に対する不安がある。主人の服薬のリスクを覚悟し、経済的な問題を私が解決する覚悟で出産を決意した私の思いが理解されず、責任転嫁や知らん振りが予想される。万一に備えても、家族のサポートがない場合、生きていけるか不安であり、打ち明けるべきか悩んでいる。
  • 妊娠5週目の私が服薬中の主人と家族に気持ちを理解してほしい。主人は妊娠に問題のない薬を服用しているが、両親は妊娠を中絶するように言ってくる。主人と主人の両親は障がい者に理解がなく、責任感も薄いため、産まれてくる子に対する不安がある。主人の服薬が子どもに影響を与えるリスクを覚悟し、経済的な問題も私が解決する覚悟で出産を決意した私の思いが理解されず、責任転嫁や知らん振りが予想される。万一に備えても、家族に支えられずに生きていけるか不安であり、打ち明けるべきか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私もfunifunyさんと状況的には同じです。 主人が欝で、お薬を飲んでいます。しかもB型肝炎キャリアです。 そして私はマルコーで初産、リスクは更に高いと思われます。 それで私は今妊娠7ヶ月です。 たくさんたくさん悩みました。今も不安でいっぱいです。 主人は自分の病気を棚の上に上げ、「マルコーなんだから羊水検査 受けたほうがいんじゃない?」と、言っておりました。 この発言で、何かあった場合は私の責任にされるのだろうなと覚悟も しました。 でも、検診の度に元気に動く我が子を見て、私の決断は間違ってなかったと 思えます。 なので、まだ分かってもいない事に恐れをなして怖気づくより、健康で 無事生まれると信じる事にしました。 だって、私にとってはたぶんラストチャンス。 後でごちゃごちゃ言われたら、いつでも家を飛び出す準備はできていますw 私の場合、今現在も働いており安定した収入を得られておりますので、 今後何かゴタゴタが起きた場合、いつでも家を飛び出してやろうという 思いでいます。 実際は、一人で産んで育てるって、簡単ではないでしょうけど、その覚悟も しています。 最終的にfunifunyさんがどのような決断を下すかは分かりませんが、 後悔の無いよう、しっかり考えてくださいね。 ちなみに私は自分の不安を全ての家族に話していません。 主人には今後起こり得る事、リスクを少しずつ話している最中です。 元気な赤ちゃん産みたいですね!

funifuny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私よりもずっと大変な状況にありながら 前向きでいらっしゃって、すごいなあと感服しています。 >ちなみに私は自分の不安を全ての家族に話していません。 >主人には今後起こり得る事、リスクを少しずつ話している最中です。 考え方もしっかりしていらっしゃって、とても参考になりました。 回答者様も、元気な赤ちゃんを産めますように。 引き続きがんばってくださいね。 私もがんばります。

その他の回答 (4)

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.5

2児の母親です。 1人目妊娠中、身体面での持病の薬と向精神薬を同時服用していました。 結婚前に卵巣の腫瘍摘出手術を受けており、婦人科からは「子供を望むなら再発する前に、できるだけ早く不妊治療を」と急かされ。 持病の病院では「妊娠は不可能ではないが母体も赤ちゃんもリスクが高い」と暗に止められ。 更に手術後に精神的に不安定になったことから向精神薬(SSRI)と睡眠導入剤を飲んでいたことで、自分でも「何を優先すべきかがわからない」状態になっていました。 結局、持病の薬と向精神薬を胎児に影響のないものに変えてもらい、不妊治療を始めました。 妊娠中は持病の薬を一時的に止め、遺伝外来で薬のリスクについても学びました。 「今の薬は妊娠に影響はない。服薬をやめて母体が不安定になる方がリスクが高くなる」と言われましたが、6年経った今でも娘が風邪をひくだけで「妊娠中の薬のせいではないか」とビクビクしています。 なので、妊娠5週目の質問者様が不安にかられているお気持ち、とてもよく解ります。 でも母体ではなく服薬していたのは旦那様で、妊娠に影響のない薬ということなので、薬による影響は極めて低いと思いますけどね。 病院で知り合った女性の多くは「睡眠導入剤を飲まないと4日間眠れない」といった理由で出産当日までデパス・マイスリー等を服用していましたが、全員健康な赤ちゃんを生みましたし。 ここからは少しきつい事を書いてしまうかもしれませんが… 私は、なぜ質問者様がそこまでご両親のサポートや理解を期待しているのかが分かりません。 私の両親も偏見が非常に強いタイプで、孫も能力・ルックスによって愛情を分けるようなタイプです。 子供に障がいがあったら他の孫と差別されることは必至なので、実家の近所に住みながら妊娠報告は安定期に入るまでせず、無事生まれてから連絡しました。 「健常児だったから可愛がる」という態度を取られるのもシャクなので、今でも会うのは年数回に留めています。 妊娠を決意した時点で、すべての責任は自分一人で負う覚悟をしました。 健康そのものな身体ではなく、暗に止めるお医者さんもいた中で妊娠を望んだのは私のエゴなので、誰にも理解されなくても構わないと思っていました。 両親・夫・義父母に「だから言ったのに」「この子を愛せない」と言われたら、私は誰にも行き先を告げずに子供を連れて出て行ったと思います。 不安要素をたくさん抱えながら妊娠した以上、まわりに何を言われても自分が子供を命懸けで守らなければいけないと思っていました。 …もっとも一人目だったから「なんとかなるだろう」と思えた部分はありましたけどね。 質問者様の場合、服薬していたのは旦那様。 2人目を早く欲しがったのも旦那様。 障がいがあっても経済的に困窮しても、夫婦で力を合わせ責任を持って育てていくべき …なのですが、理屈で説明しても難しいでしょうね。 本来なら妊娠前に「もし障がいがあったら」という議論をする必要があったと思いますが、「すべてにおいて認識が甘い」とのことなので、事前に深い話をすることも難しかったと思います。 もし質問者様お一人の心の内に留めておけるようであれば、このままご主人の不安を煽らないように生活していた方がいいのかな、という気がします。 質問者様の悩みを告げられた日から出産までのご主人の症状が心配です。 そんなご主人や義理のご両親の態度・言葉の方が、薬より悪影響を及ぼすのでは…と思ってしまいます。 すべてが杞憂に終わる確率の方が高いと思いますし。 最後になりましたが、妊娠おめでとうございます。 元気な赤ちゃんが生まれることを、心からお祈りしています。

funifuny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変な状況の中、今までいろんな思いを抱えながらがんばってこられたのでしょうね。 そういう方からのお言葉、とても励まされました。 >病院で知り合った女性の多くは「睡眠導入剤を飲まないと4日間眠れない」といった理由で出産当日までデパス・マイスリー等を服用していましたが、全員健康な赤ちゃんを生みましたし。 これを教えていただいて、ますます気持ちが軽くなりました。 >私は、なぜ質問者様がそこまでご両親のサポートや理解を期待しているのかが分かりません。 両親は、世話焼きたがり仕切りたがり。 主人が元気な頃は生活に散々口を出され振り回されてきました。 でも、主人がなかなか治らないとなった途端に 「あなたたち一家の問題だから」と知らん振り。 時折少しなら子どもを預かってくれたりすることもあるのですが 「忙しいんだけど」という雰囲気を前面に押し出しています。 趣味に忙しい人たちなので、人のために使う時間が惜しいらしく 自分たちのやりたいこと(こちらが特に必要としないフォローが多い)を 自分たちの都合に合わせてやってくれて 「自分たちはとても協力している」と思っているようです。 そのようなプライドもあり、また私の両親に対する手前もあるのでしょう、 私が子どもを友達に預けると不機嫌になるし 託児やファミリーサポートに預けようとすれば、なんのかんのとやめさせてきます。 我が家の行動は筒抜けなので、黙ってやれば関係が悪くなります。 また兄弟一家を年に何度も集めるので(皆、両親の太鼓持ち) 関係を悪くしたり絶ったりというのは、今は自分のためにも得策ではありません。 そんな状況なので、つい理解やサポートを望んでしまうのですが そうですね、人に甘えず自分の力でやっていく強い意志を持たなくてはいけませんね。 回答者様のおっしゃるとおり、このまま主人の不安を煽ったりせず 「なるようになる」と腹をくくりたいと思います。 回答者様、引き続きがんばってくださいね。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

きつい言い方しか出来なくてごめんね。 御主人様側のご両親様 多分そんな事だろうとは 想像つきました。 きっと 歯を食いしばって毎日を乗り越えてこられたのでしょうね。 必ず苦労は報われます。 義両親様もいつかきっと真実が何処にあるのか 身を持って知る時がくる筈です。 くじけないで。 質問者様の本来の明るさを取り戻してください。 きっと そんな母親であるのだろうと感じておりました。 しっかりしなくちゃ。 私がしっかりしなくちゃ此の子達はどうなっちゃうんだろう・・・ そんな事を考えながらの日常を過ごしてこられたのでしょうね。 そんな方が値を上げたら きっと崩れだす・・・ 雪崩の様に崩れだす前に 本来の自分の姿に気づいて欲しかったから。 だって 此れだけの試練を受け止めているにも拘らず 別れたいとは思わないって。 質問者様 これからですよ。 ご誕生される御子様含め三人のお子様(?)をしっかりと受け止めて 必ず 良かったねって笑い合える日が来ますから。 そう信じましょう。 身重の身体にムチを打つ様な言葉 ごめんなさい。 負けて欲しくないです。 今更 後ずさりするような事はして欲しくないです。 本当に 良く頑張ってるね。 自分を信じて 必ず御子様は成長します。その時を楽しみに。

funifuny
質問者

お礼

ご丁寧に返信いただきまして 本当にありがとうございました。 がんばりますね。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

まず きつい意見ですが 何故こうも世の中には安直な考えで子供を誕生させようとするのでしょうか。 質問者様の覚悟ってなんでしょう。 生まれてくる子供に対して余りにも無神経な失礼な覚悟だと思います。 どうだろうと 産むと覚悟を決められたのなら 迷ってはいけません。 迷っているうちは覚悟ではありません。 迷うくらいなら全てのお考えをチャラに。 想定範囲以内の言動考えを常に胸に置き立ち向かう勇気を持ってください。 御主人様側が 愚だ愚だ云ったら その時は はい。さようなら。 御自分のお身内に関しては そら見た事か。云った通りじゃないかぐらいは言うでしょうね。 でもさ。 御自分の体内に宿した我が子じゃないですか。 大切です。 愛おしいです。 障がい者で有ろうと無かろうと たった一人の我が子です。 親になる覚悟を決められたのなら どんな苦労も我が子の笑顔見たさに頑張れるものです。 生きていられないかもしれないなんて 今だから思える事なのだと思いますよ。 人に何かを期待して子育てをしようと考えるなら やめた方がいいです。 人なんて口は出しても何もしてくれません。 期待するから裏切られたと思ってしまうのです。 我が子は我が手で育てていく。 その踏ん張りを端で見れば自ずと協力者は現れるものです。 質問者様のお身内が何を言おうとも ご両親様に取ったら質問者様自体が我が子です。 我が子の踏ん張り姿を無視する様な親ではないと思います。 お子様を誕生させる経緯については 個人的にどおしても中途半端なことは云いたくないので 傷つけてしまったらごめんなさい。

funifuny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なかなか厳しい口調で、応えました。 でも、厳しさの向こうに回答者様の温かい気持ちや励ましの思いが感じられ 感謝しています。 一人目の妊娠中に主人が発症したため 最近主人が小康状態になるまで 私はずっと、実質二人の赤ん坊の世話を一人でしてきました。 主人の両親はその間ほとんど何もしてくれませんでしたが 確かに私に対する態度は少し変わったように感じています。 (以前はあからさまに見下されていました) >その踏ん張りを端で見れば自ずと協力者は現れるものです そうかも知れませんね。 でも、家計のために子どもを保育園に預けて働こうとした私に 「育児に嫌気が差すのもわかるけど、今はちゃんと子どもを育てなさい」 と説教してのけた人たちです。 (自分たちが育児に巻き込まれたくないという本心は透けて見えました。 どんなに私一人ですべてをやろうとしても、 そばにいる以上頼らざるを得ない場面はどうしても出てくるでしょうから。) 私は育児が苦にならないタイプで むしろ、私の生きる希望でいてくれる息子と今は片時も離れたくないと思っているのに そういう湿っぽい話は聞きたくもなければ察する神経も持たない人たちです。 どんなに覚悟をしても 心無い言動を毎日のように目の当たりにしてやっていけるのだろうか。 私自身がちょっと不安定になっていました。 でも、ご意見をいただけて 今は「なるようになる」と気持ちを吹っ切ることができました。 がんばりますね。 ただ、一つだけ。 二人目を作った理由、簡潔に書きましたが ものすごく悩んだ末での決断です。

noname#195114
noname#195114
回答No.1

まず初めに読んでいて思ったのは、あなた自身が不安定になってませんか? ある意味あなたも責任転嫁しているようにも思います。  >二人目を早く欲しがった事 すでに一人お子さんがいらっしゃるってことですよね? その子の時には、何の問題もなかったという事でいいですか?  すでに妊娠しているのですから、悩まなくてもいいかとも思います。 産み育てるのは、あなたです。 覚悟ができているなら、説得を考える事もないかと・・。 報告だけでいいのでは?  ご主人も本当に子供が欲しくないなら、できないようにしたと思います。 でも妊娠したという事は承知しているのと同じでは?  ご主人は生まれつきの障害ですか?それとも鬱病など、何らかの原因で精神疾患になったんですか? 生まれつきでないなら心配ないと思います。 薬も影響はないと言われているとのことですが、それは医師から言われた事ですか?医師から言われたなら、それも心配ないのではないでしょうか。 あなた自身が本当に覚悟を決めての妊娠なら、堕ろしてほしいと言われても「覚悟の上で妊娠したから堕ろすつもりはないです」と言いきれば良いのでは? すでに居るお子さんには普通に接してくれているんですか? ご主人の精神疾患が何なのかは分かりませんが、回復は難しいく、ひどくなるものもあると思います。 それでも妊娠を希望したのですから、もう悩まなくてもいいと思います。 母親である、あなたがしっかりと責任を持っていれば良いのでは? 両親に責任やサポートを求める事は逆におかしいと思います。覚悟というのは、そういう事ではないでしょうか?  私の知り合いに鬱病の旦那さんがいます。奥さんは本当に苦労されています。障害者認定にもなってるほどなので、質問者様のご主人とは違うかもしれませんが、良くなる事はなく ひどくなる一方だそうです。でも離婚は考えてないそうです。 子供も居ますが、鬱病になる前に生まれています。でも鬱病のせいで子供も犠牲になっていると言ってました。   覚悟を決めてらっしゃるんですから報告でいいと思います。   うまい言い方を考える必要はないと思いますよ。 精神疾患は、なかなか理解してもらいにくい病だと思います。 見た目・内臓的な病名などを言われれば、ある程度みんな知っていると思いますが、精神疾患は見た目は健常者と変わりないし病名も広く知れていないので、なかなか分かってもらえないのが現実かと・・・。 私は色々な経験上、理解できますが。  覚悟の上、妊娠された質問者様は色んな意味で凄いと思いますよ!  応援しています!

funifuny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そうですね。私は今少し不安定になっています。 説明が足りませんでしたが、主人と主人の両親には妊娠のことは話してあります。 皆二人目をほしがっていたので、とても喜んでいます。 ただ、万一産まれた子に障がいがあった場合について 自分自身の気持ちについては整理できていたのですが 彼らの反応を考えたことがなかったので、突然不安になってしまったのです。 身内から毎日のようにいろいろ言われても、くじけずに育てていけるだろうかと。 彼らは根っから悪い人たちではないものの、心が弱く 何か問題が起きると、まずは機関銃のように自分を正当化する理屈を並べ立てた上 「あなたのこういうのがよくなかったんじゃないの?」という人たちで 私としては、人のせいにするつもりはないものの一言「ごめんね」と言ってくれれば 気持ちよく一緒にいられるのに、と何度も唇を噛み締めてきたからです。 私の両親にはまだ報告していません。 遠方に住んでいるので電話で報告することになりますが 顔を合わせて話ができないだけに、感情的になるだろうことが予想されて気が重いです。 主人は鬱です。一人目の妊娠中に発症しました。 一人目が産まれたときは子どもを受け入れてくれなくてつらかったけれど 数ヶ月経った頃から「かわいい」と思ってくれるようになり 最近は積極的に面倒も見てくれます。 ただ、それは息子がすごく愛嬌のある子で、息子の方から主人にとてもなついたというのが 大きな要因だと思っています。 心療内科の先生は「主人の薬は妊娠に問題ない」と言い切っていましたが 産婦人科の先生には「問題ないとは聞きますが、それ以上の知識は私にはありません。 何事も影響が全くないと言い切れることはないので、あとはあなたの考え方次第です」と言われました。 主人の両親にサポートは求めていません。 一人目が産まれてから最近主人が少しよくなるまで、私は実質二人の赤ん坊の世話をしている状態でしたが 彼らは自分の時間やお金を提供してくれることはなく (正確には、ほんの少し提供して「私たちはこんなにあなたを助けてあげている」と言ってきた) 私の状態を見て見ぬふり、気づかないふり。 そしてアドバイスのつもりなのか時折「あなたのこういうのがいけないんじゃないのか」などど言ってきました。 以上、ご質問にお答えしましたが ご意見を読んでいるうちに 「なるようになる」と思えてきました。 厳しいご意見の向こう側に、回答者様の温かい気持ちが感じられ 励まされました。 がんばります。

関連するQ&A