• 締切済み

鬱病の薬(服薬期間)について教えて下さい。

主人が鬱病になってしまいました。 今、薬(アンプリット錠・ワイパックス錠・レンドルミン錠)を服薬しています。 薬を飲み始めてから、まだ1週間くらいです。 薬を飲むことによって、気分がかなりスッキリしてきた、っと主人は言っています。 そこで質問なのですが、この薬の服薬期間ってだいたいどのくらいなのでしょうか? 実は我が家には1歳にならない子供がいます。 私は日中はフルタイムで働いていて、その間子供は保育園に預けています。 なので、自宅に帰ってきてからは、仕事の疲れもとれないまま育児&家事に追われ、主人が帰宅すると、今度は主人の顔色をみながら主人と接しているので、正直いってかなりストレスが溜まり、心身共に疲れて休まる暇がありません。 出来ることなら、早くよくなって欲しいのです。 このままだと、今度は私が疲労でに倒れてしまいそうです。 誰にも相談出来なくて・・・。 もし、よろしければアドバイスをいただけたら幸いです。 ちなみに。 お互いの両親は、主人が鬱病になって現在治療中という事を知りません。 (主人が知られたくないそうなので。) かなり切実です。 どうぞよろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#20596
noname#20596
回答No.6

はじめまして。 私も夫が欝になっています。私も非常につらい状態が続いています。お気持ち察します。特にyamato_mamaさんは、子育てもあるのですよね。 うちの場合は夫が休職となりずっと家にいて、ネットゲームの依存症なのです・・・・。 薬のことは、医者に言われるまで飲み続けると聞いています。 よくなったと思っても勝手に判断してやめてはいけないそうです。 私もこれからどうなるのか?夫も休職中なのですが、多分退職になると思います。経済面も心配ですし、いったいどうしていけばよいのか? と不安でたまりません。 でも、できることからやっていくしかないですよねえ! おからだに気をつけてくださいね。

回答No.5

こんにちは。うつ病患者を1年半ぐらいやっている者です。この病気を治すポイントは、「薬、休養、そして環境」だと精神科医にいわれました。 アンプリット錠→抗うつ剤 ワイパックス錠→安定剤 レンドルミン錠→睡眠導入剤 ですね。(参考URL参照) このなかで一番お付き合いするのが難しいのが抗うつ剤です。ご認識の通り、効き始めるのまでに2週間程度かかるのに、副作用はさっさと出てきてしまいます。私は種類を3回変えて、いまは落ち着いてきています。 ご主人の場合は、1種類目でいい感じに気持ちが持ち上がっているのは、うらやましいです。でも、もし副作用のほうが辛いようならば、お医者さんに相談してください。 薬に加えてともかく休むこと、長丁場になりそうだったら歯を食いしばってダラダラする必要があると思います。 それから、うつ病患者へ「がんばれ」と言うのは絶対に禁句とされているようです。 タイヤの空気が抜けてしまって、アクセルを踏んでも踏んでも前へ進まないのは本人が一番良くわかっていることですので。 ゆっくり

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/
回答No.4

私は音が気になる神経症という病気で精神科に通っています。 昨年の今頃はうつ状態でした。 抗うつ剤は効くまでに2週間ほどかかると言われた事を覚えています。 今も抗うつ剤を飲み続けて半年以上になりますが バイトができるようにはなりました。 うつという病気は治そうとあせるほど深みにはまってしまうものでして厄介なものですよね。 ご自身が参ってしまう前に何とかストレスを解消する方法を見つけておいたほうがいいでしょうね。 こればかりは難しいですがカラオケとかで叫んでもいいでしょうし。

回答No.3

 #1の方が紹介されていますURLは、鬱病を理解する上で参考になると思います。 >この薬の服薬期間ってだいたいどのくらいなのでしょうか?  これは、人により差がありますので、何かを参考にされてその通りでない時に焦らないで欲しいと思います。  かかりつけの医師より、ご主人が診断を受けた時に、ご質問者様が同席をされていたら聞いていると思いますが、 ・患者さん(ご主人)が怠けているのではない事 ・励ましは、患者さん(ご主人)の自責の念を強めるだけなので避ける事 ・気晴らしと称して、本人が乗り気しない活動を強制する事は禁物である事 (もし、同席されていなく聞かれていない様でしたら、医師に家族が注意する事は確認されて下さいね)  又、鬱病を患っている当事者の一般的な話しとして、 患者さんは、家族の重荷になっている罪悪感や理解して貰えない思いが、引き裂かれる様な思いとして感じられます。そして、それが自分はいない方が人の為になると感じられる様になります。  通常は通院治療で良いのですが、希死念慮・自殺企図を抱いている場合は、自宅の様な目が届かない状況の際、入院も選択の一つにもなります。又、在宅の休息が心から休めない場合があります。  必ずしも、外来=軽症、入院=重症という単純な二分化ではありません。これまでの日本の精神疾患治療は、確かに入院治療が中心で社会的入院患者さんが未だに多いです。その為、入院を過度に避ける傾向にありますが、無理な在宅療法に執着するものでもありません。  これは、その患者さんの一人一人にあわせた対応が求められますので、その点もかかりつけの医師に相談をされて下さいね。 >出来ることなら、早くよくなって欲しいのです。このままだと、今度は私が疲労でに倒れてしまいそうです。  ご質問者様のお気持ちは痛い程、よく分かります。医師にお会いしてご質問者様が鬱病の理解・知識をつけると共に、ご質問者様本人も相談窓口に行かれてみてはいかがでしょう。市役所の福祉課や保健所、精神保健福祉センターなどで、ご家族の相談も受け付けています。ご質問者様もどうぞ1人で抱え込まずに、相談しに行かれて下さいね。  又、ご両親には鬱病に対する理解がある場合は打ち明ける方が、ご質問者様1人で抱え込まないと思います。ご主人の病気も気になりますが、ご質問者様の心身の疲労も気になりますので、どうぞ、悩まれた際は上記の相談窓口を利用されて下さい。  (精神保健福祉士取得の為、勉強中の者です)

回答No.2

病院で薬剤師をやっています。 しかし、精神神経系の科目が当院には無いため、専門家では、ありません。 抗うつ作用を有する薬剤についてですが、鬱となった原因がはっきりしている場合と、そうでない場合においても、その症状はちがいます。 原因がはっきりわかっている場合は、その原因が取り除かれれば症状は改善し、服用もやめられると思います。 しかし、原因がはっきりわからない場合は、服用期間も長くなると考えたほうがよいと思います。 ここからはアドバイスですが、この薬剤を飲んでいるということで、医師等に生活上の注意は受けているとは思いますが、その注意点だけ守れば、特に普段の生活において、それほど気を使う必要はないと思います。早く治さなければ、と考えれよりは薬をうまく使い、病気と付き合っていくという考えがよいと思います。 ご主人は薬を使うことで楽になったと言われているのでしたら、それでよしと考えてみてはいかがでしょうか? それが治癒への一番の近道だと思います。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.1

お気持ちは充分に理解出来ますが、周囲が焦ってしまうと旦那さんの病状を悪化させてしまう恐れがあります。 出来るだけ気長に・・・。 1週間程度でスッキリ感が出てくるのは稀だと思います。 通常は、2週間以上経って効果が出てきますし、副作用に悩まされるケースの方が多いくらいです。 お時間があれば、旦那さんの主治医と面会されて説明を受けるのも良いかと思います。 それと、↓の動画もご覧になってみてください。 http://utsu.jp/smiles_again/index.html

参考URL:
http://utsu.jp/smiles_again/index.html