• 締切済み

第2子の妊娠、どうしたらよいか悩んでいます

 今日妊娠検査薬で『陽性』が出ました。  我が家の家族構成は夫婦と2歳の子供一人です。  つまり第2子の妊娠の可能性があります。  今4週目です。    主人にはすぐにでも打ち明けたいのですが、主人にとってはこの妊娠がすごく辛いものになるかもしれないと思うとどうしたらいいのかわからないのです。  主人はうつ病で現在休職中で、来年の1月から復帰予定で会社側にも理解をいただいております。私は第1子の妊娠6ヶ月で退職し、現在無職です。  子供がこれから増えるとなると、主人のプレッシャーは相当なものになってしまうと思います。    現在の家計は、貯金を崩しながら主人に実家から少し援助をいただいています。  貯金はあと80万くらいしか残っておらず、主人が復帰したとしてもうつ病がまたぶり返すかもしれないと思うと将来的に不安な状態です。  4月までに私が復職して(子供を未満児で入園させて)、実家に少しずつお金を返しながら主人の体調をみて第2子を考えようと思っていました。  この度の予想外の妊娠、  (基礎体温は測っていませんでしたが生理開始日から10~17日の危険日を避けて夫婦生活をしていました。ですが結果ちゃんとしていなくて親として失格です)  主人を追い詰めることになりそうでどうしたらよいのか悩んでいます。    私は赤ちゃんをあきらめたくないのが本音ですが 主人を追い詰めてしまうかもしれないと思うと最悪な状況も覚悟しています。  夫婦の問題ですし主人に相談するべきなのはわかっています。  しかしうつで復帰に向けて色々な不安を抱えている主人に打ち明けて今後のことを決めることは病気の悪化にならないか不安です。    もし意見を下さる方がいらっしゃったらよろしくお願いします

みんなの回答

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.5

子供を産む、産まないの選択は、最終的にはあなた自身にあると思います。 ご主人に相談されても、ご病気からやっと復帰した状態では、あまり頼りにはなりません。 母親として、父親の助けを借りなくても、育てていく自信があるなら、出産されれば良いとおもいます。 私自身、出産も経験し、中絶も経験していますが、中絶の方は、私の判断と決意でした。私自身、上の子供に何か、障害のようなものがあり、次の子の妊娠がわかったとき、オムツも取れていなかったし、言葉の遅れもあり、就学できるかどうか危ぶまれたほどでした。一人目の子供も育て上げることができないのに、無責任に、二人も乳幼児を手にすることはできませんでした。 姑も上の子を預かってくれることもなく、手のかかる上の子を一人で朝から晩まで見なければなりません。止むを得ない決断でした。 あなたは経済的な不安があって、躊躇されますが、私には経済力があっても、私の力では育てることができないからです。 主人は、朝から晩まで仕事ですし、子育ての負担を負ってくれることはありません。話し合うのも、何も、私が決めました。 経済力が問題なら、あなたが一家を背負い働き、ご主人が子育てをするという選択肢もあります。 私の家は、主人が重責を担いすぎていて、そんな選択肢はまったくありませんでした。 ご主人が復職するなら、様子を見て、もし働けなくなった場合、あなたが代わりに就職するという方法もあります。 いざとなったら、子守ぐらい、欝病でも、できるでしょう。 その部分も含めて、今回の妊娠は、話し合ってください。ご主人が子供を見れないなら、姑や実家のお母さんも含めて、協力体制を築き上げるのも、道です。 孤独にならず、両実家も巻き込んで、話し合って見ましょう。 きっと活路が見つかると思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

まず、確定診断も受けていないのに妊娠について言及する必要は無いと考えます。 専門医の診断ではなく、市販の検査薬で、それも4週目では確定した判断はできません。 なお、本当にうつ病の悪化している状態では、子供を授かるような状況にすらならない心理状態になります。 お子様を授かったと専門医に確認していただいた後の報告でも、ご主人はそれを十分受け止めるだけの状態に回復していると考えます。

noname#72849
質問者

お礼

 回答ありがとうございました。  今日産科医に診てもらったところ、妊娠していました。  ただまだ週数が4と初期のことから2週間後に心拍を確認して確実な妊娠という診断でした。    主人に打ち明けたところ、かわいい子供が増えることはすごくおめでたいことだし、堕胎なんてかわいそうだ。と言いました。  経済的な不安もありますが、私が復帰できるまでもう少し辛抱してやっていこうという結論に至りました。  悪い方向に考えすぎていて、勇気を出して主人に打ち明けてよかったと思います。背中をおしていただいてありがとうございました。

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.3

2歳の女の子と、来月出産予定のベビーのママです。 ご主人はうつ病で休職中とのことですから、専門医にかかっているんですよね。 でしたら、その専門医立会いの下で相談なさってはいかがでしょうか。 ベストは、奥様のほうから事前に専門医に連絡を取って事情を話し、医師立会いの下で打ち明けるほうがいいか、あるいは最初は夫婦だけで話したほうがいいか、どんなふうに切り出したらいいかなど、相談できればいいですよね。 ご主人も来年1月から社会復帰ということで、今が治療の大詰め、いちばん繊細な時期であることは確かだと思います。ですので、やはりご主人の病気と症状、程度について医学的な知識のある人に相談するのが安全だと思います。

noname#72849
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  復帰が近づいたこの大切な時期に、と思いましたが 最近は主人の体調も顔色もいいようなので思い切って打ち明けてみました。  主人は『おめでたいこと』といって喜んでくれました。  子供の存在が主人を追い詰めないか、等、色々話をしました。  結果、出産しようということになりました。  ollicomesさんも元気なお子様を産んでくださいね

noname#140971
noname#140971
回答No.2

ご主人が鬱病を発症して療養中の妊娠されたということ・・・。 確かに、タイミングは悪いですね。 が、「なるようになる」と腹を括らねばならない時もあります。 腹を括ってご主人に話されるのが一番ですよ。 第一、内緒で始末して生涯に渡って秘匿することは無理でしょう。 その場合、「俺のせいで」という十字架をご主人に背負わせることにもなりかねません。 これを避けるには、お話になる以外の選択肢はありません。 それと、「復職、そして再発」というパターンは視野に入れて置かれたが良いと思います。 私が身内に鬱病を抱えた経験では、「薬物治療+原因除去=治癒」とが一つの公式。 原因除去の中味は、(1)職場環境の転換、(2)当人の物の見方・考え方の転換の二つです。 この間の治療で、復職が視野に入っているということは薬物治療はある程度は成功しているのでしょう。 が、これは治癒の一つの必要条件みたいなものです。 原因除去というもう一つの十分条件の満足度は、いかほどなんでしょうか? 第2子をみごもっていたとしても慌てる必要はありません。 クールに、そしてクールに、職場環境の転換と当人の物の見方・考え方の転換度合いを考察。 で、双方の実家の今後の協力度合い等も視野に入れて出産の可能性の検討を。 もちろん、可能性だけではダメです。 可能性を現実性に転化させていくだけの算段も。 要は、アタフタとしないで次々と必要な手を如何に打つかどうかですよ。 ともかく、腹を括ってご主人に話されるのが一番ですよ。

noname#72849
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。 >原因除去の中味は、(1)職場環境の転換、(2)当人の物の見方・考え方の転換の二つです。  主人の場合、(1)は会社側の協力もいただいていますが(2)の点についてはなかなかできないようです。プライドが捨てきれず、考え方もなかなか変えられないようで本人も辛そうです。 今は復帰にむけて当然抱く不安感でいっぱいのようです。でもそれは復帰してみないと解消できそうかどうかはわからないから、とにかく復帰を待つしかないという状態です。(うまく表現できなくてすみません)  両家の協力は得られるかわからないところですが、先々のことを考えすぎず、主人と今後どうするか冷静に考えてみようと思います。

noname#72955
noname#72955
回答No.1

こんにちは…。 厳しい事を言いますがお許し下さい。 うつ病・職なし さぞや大変だと思います。 が…妊娠なさる行為は出来たのです。 行為=妊娠これは容易に予測できたハズですよね? ご主人の考えもあるハズですよ。 新しい命が良い方向へと導かれる場合もありますよね? 悪い事ばかり考えず頑張って伝えてみては如何でしょうか? それと先をあまり考えず起きたその都度で考え解決に向かった方が楽ですよ。 我が家の主人も長いトンネルから抜け出せた一人です。

noname#72849
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 epcoさんのご主人様もうつ病と闘ってらっしゃったんですね。 トンネルから抜け出せることができて本当によかったですね。 そしてepcoさんも大変だったと思います。 私は主人の2年間にわたる休職&闘病でネガティブ思考になりつつありましたが、 とりあえず勇気を持って話してみようと思います。 それから2人で話し合って今後のことを考えたいと思います。