- ベストアンサー
高校3年生が大学受験を控え、福祉や医療で心理学を生かす仕事に向けて悩んでいます
- 大学受験を控える高校3年生です。将来心理学を生かして福祉や医療の場で仕事をしたいと思い、現在精神保健福祉士を目指しています。国公立で福祉の大学は少なく、また私が行きたい福祉心理の学科は私大しかなくて今とても悩んでいます。
- 私には幼い妹と弟がおり、介護が必要な曾祖母もいます。私大に行く余裕は正直ありません。国公立大なら学費免除などの申請すれば生活費は自分でバイトしたり奨学金などを利用して一人でなんとかしていこうと思っていました。しかし、やっと自分がやりたいことを見つけ、自分から勉強したいというものに出会えたのに、私大しかなくて‥
- 私大は奨学金だけでは賄えず、最終的には家に負担がかかります。母親が義母のためわがままは言えず、大学には行かずに就職してほしいと言われました。でも、今まで全部我慢して自分のやりたいことも我慢してきたので、これだけは譲れません。私大でも学費免除の制度はないでしょうか?また、私大でも一人で入学するための方法はありませんか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今は介護現場で働いている者です。昔は児童福祉の現場にもいました。 資格、ということでいえば、社会福祉士・介護福祉士・精神保健福祉士です。他に、介護支援専門員と産業カウンセラーでもあります。 これらの資格は、ほとんど社会人になってから取得しました。8年くらい費やしています。 社会福祉の仕事は(ほかの業界でもそうだとは思いますが)現場に出ても(というよりは現場に立っているからこそ)常に勉強が必要になる仕事です。 逆に言ってしまえば、さっさと現場に行って働きながら学ぶ、という方法も取れるのです。 私の友人の中には、働きながら、主婦も子育てもして、通信制の大学院で学び、臨床心理士になって、今はその資格で仕事している女性もいます。 なかなか家庭の事情も大変そうですね。今、高卒で就職しようとしても、働き口を探すだけでも大変ですよね。身近にそんな例がありますので、なんとなく肌に感じています。妹さんや弟さんにはまだまだ教育費もかかるし、そこへもってきてひいおばあさんの介護の費用。介護負担って本当に高いと思います。(所得に応じて、介護や医療にかかったお金の一部が戻してもらえる制度もあるんですよ。役所の窓口で聞いてみて下さい) 実は、私が働きながら資格をとったのは、通信教育(専門学校でしたけどね)という手段です。 安上がりなのと、時間を比較的自由にできるというのがメリットでした。 日本福祉大や東北福祉大、仏教大などであれば、通信教育課程があります。東北福祉大の例では年間20万~25万くらい、社会福祉士や精神保健福祉士実習が入ると35万位になるようです。 ただし、通信教育というのは通学する以上に根気が要ります。ずっと目的意識を見失わないようにしていないと、割と簡単にくじけます。…ptptnさんの場合、大丈夫そうな気もしますが。こういう時代ですから、通信教育といっても孤独じゃありません。ネットで探せば、老若男女問わず大勢の「仲間」に出会うことができると思います。バイトしながらネットで学生…そんな手段もありますよ。 これからの私自身は、通信制大学院でされに福祉を学び、研究したいと考えているところです。 面白い仕事ですよ。是非現場で仕事して下さい。まだ若いんだから、これからいくらだって学びようはありますから^^
その他の回答 (1)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
以前、福祉施設で事務員として働いた経験のある者です。 1つの施設に、精神保健福祉士が1人しかいない という場合もあり、 その人が辞めることになって初めて求人募集をする という形になるため、 精神保健福祉士の求人は、とても少ないです。 そのため、大学を卒業後、精神保健福祉士国家試験に合格して、 22歳で、無事、精神保健福祉士を取得出来たけど、 求人募集が全然なく、 大学卒業後、コンビニや100円ショップのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしてる ・・・といったことになる可能性もあります。
お礼
求人が少ないのはわかっているのですが‥どうしても心理を生かした仕事につきたいし、5年後にはケアマネージャーの資格を取りたいと思っているので、私の進路に迷いはないです。回答ありがとうございました!