- ベストアンサー
子供たちとの接し方を教えて下さい
- キリスト教会で子供たちと接する方法を教えてください。私はクリスチャンではなく、子供に慣れていません。絵本や塗り絵などの簡単な遊びやゲームはありますか?
- 子供たちとの接し方に困っています。教会学校で幼児科の担当になりましたが、自分自身に子供がいないため、どのように接したらいいか分かりません。準備がしやすく、子供たちが楽しむことができる遊びやゲームのアイデアを教えてください。
- 私はキリスト教会の教会学校で幼児科の担当になりましたが、子供たちとの接し方に悩んでいます。自分に子供がいないため、どのように接したらいいか分かりません。絵本や塗り絵以外の、簡単で楽しい遊びやゲームのアイデアを教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年齢層にもよるのですが、子どもが通っていた幼稚園では、「おおかみさんいまなんじ?」などが人気でした。 http://www.kodomonosiro.jp/05kids/play/06/06.htm オオカミ役の他に、ウサギ役にも大人が一人入って「おおかみさん、今何時?」と訊くとスムーズにゲームが進みます。 類似の鬼ごっこのようなゲームも、たとえば「だるまさんころんだ」のようにいくつかありますし、単純に「今保育園で流行ってる鬼ごっこって何?」と訊けば、色鬼(http://45web.net/iro-oni.htm)とかタカタカ鬼(高いところは安全地帯)とか、ドロケ(警察役の鬼が、泥棒役のみんなを捕まえる)とか、教えてくれるのではないでしょうか。 http://www.tokyo-kasei.ac.jp/~uchida/HOI/ASOBI/asobi_f.htm あとは手遊びやリズム遊びなどもいいですね。 http://teasobi.com/ テレビ番組の「おかあさんといっしょ」などでも色々な手遊びがありますし、うちの子ども達は「あさだ!からだ!」の真似をしてゴムとびをやらせてみた時は結構喜びました。 人数にもよりますが3歳過ぎればカルタやトランプ(神経衰弱やババ抜き)なども徐々にできるようになります。 この手の幼児番組には昨今の子ども達になじみの深い踊りとかもあるので、時間のつなぎにCDなどを用意しておいてちょっと身体を動かすのに使ったりすると間が持ちますね。子ども番組ではありませんが、「アブラハムには7人の子」とかうちの子ども達は好きでした。 http://www.youtube.com/watch?v=wZ5Y-cQOpbE 適当なスナック菓子の箱を用意して、首から下げられるようにビニールテープで肩ひもをつけて、「駅員さんごっこ」や郵便配達屋さんごっこ。同じ部屋にいる子どもたち同士でお手紙を書きあったりするのも楽しいのではないかしら。文字をかけない年齢の子も、大人が相手先のお子さんの名前を書いてあげるなどすると、描いた絵をお手紙代わりにして届けてみたり、絵も文字も書きたくないからと配達屋さんに徹する子もいましたっけ。 ペットボトルやプリンの空き容器をビニールテープでふさいで、その中にビーズや石、ドングリ、色のついたマカロニなどを入れたマラカスづくり。 準備時間を十分に取れるような日には、みんなでホットケーキを焼いたり、秋口には外の公園などに出て落ち葉やドングリを拾いに行き、自然のものでクリスマスリースなどを作るなども面白いのではないでしょうか。 毎週というとなかなかネタがすぐに尽きてしまいそうなので、うちの子ども達が小さかった時のことを思い出してたくさん挙げてみました。部屋の広さや準備などの都合で使えるもの使えないものあると思いますが参考になると嬉しいです。頑張ってください。
その他の回答 (2)
- ushy
- ベストアンサー率21% (66/301)
詳しいことは#1の方がおっしゃってますので簡単なものを。 手遊び歌なら用意が必要ありませんので良いと思いますよ。 有名なのは ・グーチョキパーで何作ろう? 『グーチョキパーで何つくろう?何作ろう?♪』 ・カレーライス 『にんじん(にんじん)たまねぎ(たまねぎ)・・・おなべで炒めて♪』 ・おべんとうばこ 『これっくらいの、お弁当箱に♪』 ※タイトルは曖昧ですすみません。 如何でしょう?ご参考までに
お礼
やっぱり手遊び歌は楽しそうだし、準備も要らないしよさそうですね^^ 参考URL見てみます。 ありがとうございます。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
まず第一に考えなければならない事は 何かをしてあげるという姿勢です。 子供と目線を合わせて 「なにしてあそぼーか」 問いかけてみてください。 自然体でいいのですよ。 気負いすぎると子供は見透かします。 回転の速い御子様に関わると 何時の間にやらペースに飲み込まれて 唖然とする事にもなりかねません。 心構えが出来れば 手遊びを教えてもらったり 流行り歌を教えてもらったり 保育園に通っていらっしゃる御子様なら リードはしてくれます。 その中で御自信ができる事は 危険がないか 明らかに いけない事をしないか (喧嘩など) 虐めがないか を 見守る事です。 えこひいきなく全体を見渡せるかどうかが重要ポイントです。 って 回答にはなっていませんね。 ごめんなさい。 ハンカチ落とし 達磨さんが転んだ どれも此れも時代がわかってしまいますね。 でも昔の遊びも結構楽しいですよ。 昔御自分が遊んだ内容なら事前準備も要らないと思います。
お礼
色々とたくさん教えて頂いてありがとうございます。 私が担当する幼稚科のお友達は、毎週必ず来るわけでもなく毎回人数がぱらぱらなので 手遊びなんて良いかもしれません。 ぜひ覚えて、一緒にやってみたいと思います。 普段OLをしてるので、なかなか「おかあさんといっしょ」を見る機会がないんですが、 子供の番組を見るのも勉強になるなあと思いました。 どうもありがとうございます^^