• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:USB2.0転送規格の単位を変えて最大約60MB/s相当なのに、USB)

USB2.0転送規格の単位を変えて最大約60MB/s相当なのに、USB-LANで1000MB/s転送が、出来るの?

このQ&Aのポイント
  • USB2.0転送規格の単位を変えて最大約60MB/s相当なのに、USB-LANで1000MB/s転送が、出来るというパッケージの箱には、記載あります。
  • 大きい配管入った1000MB/sが、小さい配管に60MB/sに、入門制限されて、パソコン側が、1000MB/sの受け口が、あっても、最大60MB/sしか、出力しないように、思えます。
  • 電気屋で、売られているUSB-LANアダブター偽りの、商品を、並べているように、思えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

回答は既に出ていますが >USB-LANで1000MB/s転送が、出来るというパッケージの箱には・・ 1000MB/sではなく1000Mbps(b/s)ですね "B"はバイトを表し"b"はビットを表します。 "B"と"b"では転送量は8~10倍違いますので混同しないようにしましょう。

その他の回答 (3)

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.4

単位をちゃんと合わせないから、数字の差に混乱するんです。 USB2.0のほうを480MbpsとするかLANの方を125MB/sとするかしましょう。 それでも倍近くLANの方が上じゃんと思われるでしょうが、もともと最大速度なんて出ることはありえないので気にすることはありません。 これは「それでも100Mbps(=12.5MB/s)よりはだいぶ早くなる」というところに意義があります。 なお、もともとUSBだって480Mbpsフルに出るわけではありませんし、PCIにぶら下がっているのなら他に繋がっているものにも引っ張られます。

kimamacyan
質問者

お礼

同じCD/DVD-ドライブを従来方式の内臓ATAPI接続をUSB接続すると、遅く感じるのは、PCIに、ぶら下がっている他の無駄な部分が、多いから、遅くなるのですね。なるほど、よくわかりました。 レスありがとうございました。

  • tencyuu_te
  • ベストアンサー率25% (342/1340)
回答No.3

自分もそう思います  最高速度が60mb/sなのだからそれ以上出たら意味がなくなる 最高速度のものを見かけたことがないという報告も

  • shokker02
  • ベストアンサー率45% (204/446)
回答No.1

1000Mbps のLANといっても データがスキマなく連続して運ばれてる訳ではなく データでない時間が結構あります。 まぁUSB上もそうなんですが。 「USB2.0 使用で 1000Mbpsの速度が出る」は そういう意味で「本当」です。 データとスキマ(と他の情報)の平均化が実行速度となります。 (やはり速度の遅い部分に足を引っ張られます)

関連するQ&A