- ベストアンサー
進路選択について非常に迷っています。どの選択が私にとって最適なのでしょうか?
- 現在高専の5年に在籍する私は、進路について非常に迷っています。今学んでいることが楽しいと感じられない部分が多いし、SEについての印象も良くありません。プログラミングは好きですが、仕事にはしたくありませんし、電気回路も苦手です。経済学部の編入を考えていましたが、社会人から「編入しても意味がないかもしれない。経済学部に行きたいなら1年から入った方がいい」と助言を受け、迷っています。
- 進路の候補として、以下の3つがあります。1つ目は経済学部の編入試験を受けて編入すること。名前にブランドのある大学に行くことを考えていますが、合格できなかった場合は予備校に通って再チャレンジする予定です。2つ目は予備校に通って受験し、1年から大学に入学すること。3つ目は1年間勉強し直して、工学部に編入することです。まだ選択を決めていないため、アドバイスをいただきたいです。
- 私の学力は数学・英語・物理は基礎の問題なら理解できるレベルですが、国語・公民・地歴は一からのスタートとなります。現時点で2番の選択が自分の希望で、母親も賛成していますが、父親にはまだ話していません。どの選択が私にとって最適であり、どのように勉強し、センター試験では何を取るべきかアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3.に進んで理工系学部で卒業し、専攻とは関係ない職種に文系就職する。 高専で好成績なら東大工学部にも枠があるのではないでしょうか。 「東大卒」という肩書を手に入れる、最も簡単な方法だと断言します。 「東大工学部卒」のブランドは文系各職種にも有効です。数学がネックに ならないことが認知されているので。商社にだってほぼ別枠があるでしょう。 マスコミや広告代理店などはどうせ「東大経済卒」だって難しいのだから 一緒。本来なら高専経由でないのがベストですが、東大は東大です。 東大が無理でもどこかあなたの挙げているような旧帝大の枠はあるでしょう。 編入できる成績なら学部を卒業するのはそんなに難しくない・・・はず。 今からの勉強で学部から「入学する」のは、どの国立大学でも文系でも理系 でも、あなたが考える以上に困難で、すんなりとは行かないでしょう。 少なくとも上位の国立大学は「名前のために行く」ところではないのですけどね。
その他の回答 (4)
- riripasu
- ベストアンサー率50% (828/1627)
>私には今学んでいることが楽しいと感じられない部分が多いということ でしたら、3は、やめたほうが良いのではないでしょうか・・・。 >1.経済学部の編入試験を受けて編入する。 編入の場合は、3年生の時に、 月曜の3時間目は、1年生の「経済学原論」の授業を受ける。 水曜の5時間目は、2年生の「マクロ経済学」の授業を受ける。 木曜の4時間目は、3年生の「ミクロ経済学」の授業を受ける。 という風に、1~3年生の科目をまとめて受けるように指示されることがあります。 ですから、編入であっても、基礎からしっかり学べますので、心配いりません。 ただし、編入を募集している大学は、以下の3タイプに分かれます。 a)編入試験の受験者は、同系列の学科の者に限る。 (例)高専の機械工学科から、大学の工学部へ編入。 b)以前の学校の学科に関係なく、全ての編入希望者の受験を許可する。 (例)高専の機械工学科から、大学の文学部日本文学科へ編入。 (例)専門学校の看護学科から、大学の経済学科へ編入。 (例)短大の日本文化学科から、大学の被服デザイン学科へ編入。 c)編入試験の受験者は、大学・短大卒業者や今年、大学・短大を卒業する予定の者に限る。 高専卒業者や今年、高専を卒業する予定の者の編入は認めない。 a)編入合格者は、以前の学校での学科に関係なく、全員、3年次への編入とする。 b)編入合格者のうち、 ・同系列の学科からの編入者は、3年次への編入とする。 ・他の学科からの編入者は、2年次への編入とする。 ・・・という風に、細かい点も、大学によって異なる場合があります。 どちらにしても、編入希望の大学へ、電話をかけてきいてみる というのが一番確実です。
お礼
回答ありがとうございます。 編入の資格について募集要項を見る限りでは高専からの編入は可能で学部の制約は自分が見る限りのところでは受けなさそうです。しかし、やっぱり電話して聞いてみるのが一番というのはそう思います。 編入した後の授業のことや編入の資格など細かいことを意見していただきありがとうございます。
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
SEは残業が当たり前で、企業によっては手当てが出たり出なかったり ↓ そんなんは、SEだろうがなんだろうが会社による。企業内で人事部には残業が出て、SEにはでないなんてことはない。 No3の方が書かれていますが、友人がその実例、高専から東大の工学部三年次に編入して、文系というか役人になった。 東大とか東工大とかって結構文転就職の巣窟という感じです。 あと、一時期五大商社の社長のうち二人が東大工学部でもう一人が阪大工学部だった時もある。
お礼
回答ありがとうございます。 >東大とか東工大とかって結構文転就職の巣窟という感じです。 >一時期五大商社の社長のうち二人が東大工学部でもう一人が阪大工学部だった時もある。 東大工学部とか東工大工学部という人たちの多くは大学院に進学し、研究職に就くっていうイメージを持っていたので非常に驚いています。あまりに視野の狭い知識しか持たない自分が恥ずかしいです。貴重な意見ありがとうございました。
- orayama
- ベストアンサー率22% (13/59)
まだ若いんだから、やりたいことやればいいのに・・・と、27歳の私は思ってしまいます。 質問者様の3択はどれも不正解。 本当にやりたいことの選択肢がない気がします。 本当にやりたいことはなんですか?本当に経済学部がいいんですか?商社だって、金融系の会社だってサービス残業ありますよ?むしろお客様との人間関係では商社の営業よりも、SEとかPGのほうが楽かもしれない。文理関係なく、それは会社選びの問題です。 それに文系だけじゃなく、医療系だってあるじゃないですか。 もしかしたら農学部で将来日本の農業をしょって立つことだってできるかもしれない。 そんな縮こまって、堅苦しく考えてたら社会人になっても楽しくありませんよ。 とりあえず、高専まで卒業させてもらったんだから、これからは自分で稼いだお金で大学なり受験するべきかと思います。 だから、とりあえず自分で働いてお金を貯めてから考えましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに私の意見はあまりにも狭いというのは自分自身そう思います。そんな社会をまったく知らない私にアドバイスいただきありがとうございました。ただ、経済学部が良いというのは本当です。その理由は、政治や経済について無知なままでいることが嫌というのが経済学部を選んだ理由です。 それと回答での”自分で働いてお金を貯めてから考えましょう”ということについてですが、高専まで卒業させてもらったのだからこれからどうするかというのは自分の稼いだ給料でやっていくのが良いのではないかと以前思ったこともあります。しかし、今大学に行かなければ数年たって同じ結論になったときに更に決断を躊躇してしまうのではないかと思います。なので今は迷惑をかけると思いますが、その分あとで親孝行できるように努力しようと考えています。
- amayagas
- ベストアンサー率0% (0/4)
元が理系ですから、経済は比較的楽に理解できると思います。 就職では不利になることはないのでしょうか。逆に理系で経済も分かる方がただの経済学部卒より印象は有利に働くと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 経済学部への編入が就職に有利に働くように編入後も勉強していきたいと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 理工学部卒で文系就職できるっていうのは初めて知りました。というか東大工学部だから可能なんですかね…(他の大学だと内定をもらえないという意味で) >今からの勉強で学部から「入学する」のは、どの国立大学でも文系でも理系でも、あなたが考える以上に困難で、すんなりとは行かないでしょう。 そうですか…。ちょっと考えなおす必要がありそうですかね…。なにが一番良いのかということが自分でもいまいち分かっていなかったので、3.が一番可能性の高い方法ということを断言していただき良かったです。