• ベストアンサー

新築3階建てで3階トイレ単独配管は75Aで平気でしょうか?

新築3階建てで3階トイレ単独配管は75Aで平気でしょうか? 単独の場合は通気は必要ないと考えているのですがどうでしょうか? 2階トイレ便器と小便器で75Aは平気でしょうか? 2階に関しては通気をとる予定でいます。 ちなみに通気をとる場所はどの辺がよろしいでしょうか? どこでもいいものなのでしょうか? 教えて頂けると大変助かります。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

 以前同じ様な質問をされた方ですね。  前の回答とダブル部分があると思いますが、  前提として、技術的な問題の他に重要となるのが下水道事業者(自治体)の下水道施工基準です。これには管種・口径・通気等の施工方法が条例で定められているので、極端な話し、技術的にはOKでも施工基準に合っていなければ工事申請(工事着手前に、申請書・図面・設計書等を事業者に提出する)の際に工事許可が得られません(例えば、大便器の配管は100Aと定めている所もある)。  施工基準は「自治体名 下水道 施工基準 通気」で検索するとあると思います。配管口径や通気まで記載されているものもあるので参考になるでしょう。  例えば  http://www.vill.asahi.nagano.jp/d1w_reiki/406902500006000000MH/406902500006000000MH/406902500006000000MH_j.html  http://www.town.shingu.fukuoka.jp/reiki/reiki_honbun/aq03104751.html  http://www.city.mizuho.lg.jp/cms/cmsUpfile/article/28/2866_f_1_o.pdf  なんて感じです。  >ちなみに通気をとる場所はどの辺がよろしいでしょうか?  同じ階の排水の場合、最終器具手前の横引管から上方へ分岐。階が別の場合や上階の器具の場合は、立管の最上部からとるのが一般的です。通気弁は設置場所によって開放型とドルゴ通気弁(給気のみで排気をしないので屋内設置向き)等を使い分ける必要があり、口径は主管の半分以上のパイプで配管します。最近は屋外に出た所(一階部分)で通気弁を立てたり、桝の蓋を通気付きのものにするケースが良くある様ですが(多くの自治体でも許可している)、本来の通気のとり方では無い事を念頭においておく必要があります。  >新築3階建てで3階トイレ単独配管は75Aで平気でしょうか?  >単独の場合は通気は必要ないと考えているのですがどうでしょうか?  75Aでも可能とは思いますが、100Aならば通気が無くてもまず大丈夫と思われます。75Aならば、私なら通気考えますね。排水時に配管内が満水状態になるかどうかがポイントになります。  >2階トイレ便器と小便器で75Aは平気でしょうか?  トイレ二箇所の場合、条例で100Aとしている自治体が多いです。まあ100Aの方が良いと言う事ですね。単純に、小便器単独50A、大便器単独75A、二つ以上100Aと考えると良いかもしれません。

noname#174439
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません。大変参考になりました。 みなさんお詳しいのですごい勉強になります。

その他の回答 (1)

  • maruko-
  • ベストアンサー率37% (49/129)
回答No.1

こんばんは! 3階トイレ単独配管ですが、配管主管は100Aで接続部分(立ち上がり管)は75Aでも100Aでも構いません。ただし、通気は伸長通気管として設けたほうがいいです。 2階トイレ便器と小便器を一緒の配管で取り出すのなら配管主管は100Aで配管したほうがBESTです。通気をとる場所は排水配管末端(一番上にある)の取り出し部分の手前です。どこでもいいというわけではありません。ちなみに単独配管の場合は通気が必要ないというのは根拠はなんですか? 配管中は水が流れると同時に空気も一緒に排出され通気がないと真空状態になり内容物は流れません。通気を設けないというのなら外部排水枡の汚水蓋をエアーキャップ付のふたにするべきでしょう。今までの回答は同じ設備業者と言うことで一部専門的な用語も使わせてもらいましたがわかりますよね? 以前にも同じ質問を見たような気がしますが・・・!

noname#174439
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。大変参考になりました。 確かに前回とだぶってしまった所もあったと思います。すみませんでした。 いろいろとありがとうございました。

関連するQ&A