- ベストアンサー
製薬会社を訴えたい!就職活動に支障をきたす薬剤性肝炎の被害
- 専門学生が就職活動中に、抗うつ剤の副作用で薬剤性肝炎にかかり、2ヶ月以上入院している。
- 主治医によれば、このまま肝炎が続くと肝硬変になる可能性もある。
- この状況で資格の勉強や就職活動ができず、新卒で就職できない可能性があるため、製薬会社を訴えて損害賠償を請求したい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
副作用で理由もなく製薬会社を訴えても負けると思います。薬はリスクがあると言う前提で処方されます。製薬会社が隠していたわけでもなく。間質性肺炎のリスクなども公表していたと思います。気持ちはわかりますが副作用救済機構制度と言うものがありますのでこちらを確認下さい。お大事にしてください。ちなみに原因と思われる薬剤はなにからなにに変薬されたのでしょうか?
その他の回答 (3)
- kimiya123
- ベストアンサー率35% (74/210)
再度登場です。 判例集というのがあります。 調べてみてください。 ハルシオンなどと入れれば関連する判例がでてきます。 http://www.courts.go.jp/search/jhsp0010?action_id=first&hanreiSrchKbn=01
お礼
再度有難うございます。 私が服用していた薬は残念ながら検索しても出てきませんでした。
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
どんなクスリも肝臓で処理するので、肝臓の負担は大きいです。飲酒によってさらにダメージを食らいます。医師の通常の処方により、服用。肝機能検査で異常値が出たと推察されます。1,000人のうち999人は大丈夫だからと言って、残り1人が大丈夫ということを断言できません。 製薬会社を訴えるのは、本人が望むならやるべきでしょう。まずは、受任してくれる弁護士探しですね。10人の弁護士に断られても、諦めずに突き進んでください。
お礼
回答有難うございます。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
その薬に明確な原因があった事を科学的に証明出来ますか? 多数の同一患者がいる等の因果関係が証明出来ないと難しいと思います。 薬は体質的に合わない人もいますから、その薬を処方した医師にも責任が出てきますが、処方した医師と主治医は違う医師なのですか? まず、処方した医師に問うべき問題ですね。そして処方通りに服用してたのかも自己診断してください。 どのような薬でも服用の仕方等で副作用が起こる可能性があります。 製薬会社相手に訴訟を起こすなら、明確な因果関係を証明出来ないと敗訴は確実です。 場合によっては逆に損害賠償を請求されかねないですよ。 現状の内容で訴訟は無謀である事は間違いないです。
お礼
回答有難うございます。 >その薬に明確な原因があった事を科学的に証明出来ますか? 主治医が入院直前まで服用していた、抗うつ剤が原因であると言っています。 >多数の同一患者がいる等の因果関係が証明出来ないと難しいと思います。 私が服用していた薬で亡くなっている患者もいるということを主治医から聞かされました。 >処方した医師と主治医は違う医師なのですか? 薬を処方した医師は精神科医で、今の主治医は肝臓専門医です。 >まず、処方した医師に問うべき問題ですね。そして処方通りに服用してたのかも自己診断してください。 薬を処方した精神科医は私の数少ない味方です。私のうつ病を治そうと努力されている味方をどうして訴えられますか?もちろん処方通りに服用していましたよ。
お礼
回答有難うございます。 現在、抗うつ剤は主治医の指示により服用しておりません。 肝臓の数値を下げるためにステロイドは服用しております。