- ベストアンサー
子ども会、親父の会での飲食(飲酒)について
子ども会、親父の会での飲食(飲酒)について 子ども会でバーベキューを計画しようとしていますが、参加する大人の飲酒について議論があります。 賛成派:子ども会としても多くの親に参加してもらうことを望んでいるのだから、コミュニケーションの潤滑剤として適度なアルコールは必要だ。 反対派:あくまでも子供を楽しませる集会。大人が飲酒している間に事故が発生したら責任とれるのか。 皆さんの地域では、子ども会・親父の会での飲酒について、どのように処理(考え方、実際の行動)していますか?子ども会関係者だけでなく、子ども会を外から見ている方もご意見下さい。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
行事の規模によります。 市、校区レベルの行事であれば、飲酒はしません。 理由 子どもだけの参加、役員だけが引率しての参加が多い。 単位(部落)レベルであれば飲酒はOKです。 理由 ほとんどが親子での参加となる。 子ども会行事は、確かに子どもを楽しませる集会かも知れませんが、役員も楽しまなければ続きません。
その他の回答 (7)
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
子ども会、PTA会長を経験いたしましたが 酒禁止は非常に難しいです。が 子供会内で議論になるような、良い構成員なら いっそのこと酒だけは、持ち込み。にしても良いと思います。 持ち込みは自由、で節度を守る事 酒は合法な麻薬である事は、周知の事実なので 各自に任せるしかないと思います。 ちなみに私は任期中は、集まりでは一滴も飲みませんでした。 福岡での事件以降、確実に社会は変化しています。 飲まなくても会話が弾む。環境ができつつあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 皆さんに多くの意見を頂き、本当に感謝しています。 この件について、様々なご意見を伺いたく また、次回会議で協議するまでは結論でないので、 賛成・反対の中立の立場でお礼文を記します。 持ち込みは自由、で節度を守る事、 了解しました。 飲まなくても会話が弾む環境ができつつあります、 これは解決のヒントですね。
- poolisher
- ベストアンサー率39% (1467/3743)
時間的に可能であれば子供に接待する時間と大人の懇親会に時間を分ければいいと思います。 内輪の遊びであれば、「飲みながら」で当然ですが、公式行事であれば節度は必要でしょう。 おやじだけの時間が取れないのであれば、せめてビール缶はこどもの目に触れないようにしたほうがいいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 皆さんに多くの意見を頂き、本当に感謝しています。 この件について、様々なご意見を伺いたく また、次回会議で協議するまでは結論でないので、 賛成・反対の中立の立場でお礼文を記します。 子供に接待する時間と大人の懇親会に時間を分ければいい、 了解しました。
あくまでも個人的な意見ということで。 大人でもお酒に強い人もいれば弱い人もいます。 会社関係での飲み会なら多少弱くても「お付き合い」の程度で飲みます。 弱い人は、「私はお酒が弱いので」と遠慮されるでしょうが、 逆に、お酒好きの人は、はじめは缶ビール1缶のつもりが何本も飲み、 大人でも手のつけられない人が参加される可能性は否定できません。 大人の醜態、まして自分の父親が、となれば子供も楽しくなくなると思います。 他の回答者の方が回答されているように、後日「お疲れさん会」でもやり、 その時に大いに親睦を深めればよいのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 皆さんに多くの意見を頂き、本当に感謝しています。 この件について、様々なご意見を伺いたく また、次回会議で協議するまでは結論でないので、 賛成・反対の中立の立場でお礼文を記します。 大人の醜態、まして自分の父親が、となれば子供も楽しくなくなる、 後日「お疲れさん会」、 了解しました。
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
役員や世話役が各家庭から子供さんだけを預かって行われる会合なら、管理運営する以上禁酒ではないでしょうか? そうではなく、各家庭から親子で参加して、子供も楽しむし親も楽しんで親睦を図るなら一概に禁酒とはいえないのでは無いでしょうか? (そんな場合でも、子供の参加者が幼児主体なら酒は控えた方が無難でしょうね。) 後段の様な場合でも、当然運営側は素面であるべきで、必要なら運営側は会合終了後に慰労会をすればいい。 結局は、その会合の目的や参加メンバー構成、参加が任意か必須か? また運営主体や体制などによって判断すべき。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この件について、様々なご意見を伺いたく また、次回会議で協議するまでは結論でないので、 賛成・反対の中立の立場でお礼文を記します。 親の参加は自由で、実際には半分程度の参加率です。 ”当然運営側は素面であるべきで、必要なら運営側は会合終了後に慰労会”、了解しました。
- subtakkun
- ベストアンサー率13% (3/22)
バーベキューで子供はジュース、大人はビールで普通じゃないですか。 家族でやっても親父は飲むし母も飲む。 飲む人の節度の問題で、親も子供も楽しくやればいいよ、飲みたくない人はのまなくていい。 そういう場所で、ふらふらになるまで飲む人は居ない。 はず。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この件について、様々なご意見を伺いたく また、次回会議で協議するまでは結論でないので、 賛成・反対の中立の立場でお礼文を記します。 飲む人の節度の問題で、親も子供も楽しくやればいいよ、了解しました。
- Turbo415
- ベストアンサー率26% (2631/9774)
子供会で子供をメインにする場合は、飲酒は禁止でしょう。たばこだって節度を持ってという感じでしょうから。 子供会でやった行事の打ち上げなら会が終わってからですから良いと思いますし、親だけとなるでしょうから。 まあ、子供が食べている間は禁酒で、解散して子供を帰してから片付ける前に飲むが普通じゃないでしょうか。 いまどきは、注意しないと小学校の運動会でもビールを持ってくる親がいますからね。 子供会と子供をうたっているなら、禁酒が普通だと思いますよ。外から見ているとそう思います。 友達同士の家族でバーベキューなら飲酒しようが構わないと思いますけどね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この件について、様々なご意見を伺いたく また、次回会議で協議するまでは結論でないので、 賛成・反対の中立の立場でお礼文を記します。 子供が食べている間は禁酒で、解散して子供を帰してから片付ける前に飲む、了解しました。
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1746)
中途が無いように思えます、自分が住んでいる地域では、 児童会と合同で何かをする時には、飲酒はしますが飲酒できる班と 出来ない班を作ります。 議事進行を行う人は飲酒は出来ませんし、接待を行う人は飲酒が出来ますが、 料は限られます(大抵は缶ビール一本)。 ただ、合同の場合にはお酒は出しますが、児童会が主催とか、児童が主役の場合には 一切のお酒は出しません。 地域の集まりでも「何が主題」なのかをはっきりさせる事が必要と思えます。 児童会が主催のバーべキュでも、終了後の懇親会にはお酒は出しますが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この件について、様々なご意見を伺いたく また、次回会議で協議するまでは結論でないので、 賛成・反対の中立の立場でお礼文を記します。 議事進行つまり役員は飲酒しない、終了後の懇親会で飲む、了解しました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 この件について、様々なご意見を伺いたく また、次回会議で協議するまでは結論でないので、 賛成・反対の中立の立場でお礼文を記します。 校区レベルの行事であれば、飲酒はしません、 役員も楽しまなければ続きません、 了解です。 次期の役員になってもらう人を探すためにも、 役員も参加した親も楽しむことが必要ですね。 飲酒だけが楽しみとはかぎりませんが。