• ベストアンサー

比例記号 ∝ は、何年生くらいで習うんでしょうか?

比例記号 ∝ は、何年生くらいで習うんでしょうか? 高校生のこどもと、ケプラーの第三法則から重力が距離の二乗に反比例するを求めてました。 F ∝ L^-2 って書いたら、「その記号なに?学校で習ってない」と言ってました。 何年生くらいで習うんでしょうか? 私は、中学の時は知ってたと思うんですが、学校で習ったのか 記憶にありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • banakona
  • ベストアンサー率45% (222/489)
回答No.3

私は大学(学部は理系)を出ていますが、習った記憶がありません。 科学系の本を読んでいて、教養として身に付けた? あるいは教師が、授業のおまけで教えてくれたか。

overtone
質問者

お礼

ありがとうございます。 習ったことありませんか・・・。 でも すごい記憶力ですね!! (習ってないってわかるところが) 私も理系です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • m234023b
  • ベストアンサー率20% (54/266)
回答No.2

最近は高校の物理で習うか習わないかですね…

overtone
質問者

お礼

ありがとうございます。 物理ですか。o ○ 「最近は」って気になります。 私は、つめこみ世代ですが、その時はどうだったんだろう。o ○

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112109
noname#112109
回答No.1

数学では習わないと思います。

overtone
質問者

お礼

ありがとうございます。 数学の記号じゃないのかなぁ? 物理で習うのかもですね・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A