- ベストアンサー
発音記号について
発音記号が書籍によって多少違っていますが、 なぜですか。 三重母音とがあるものもあります。 こっちの本にはあったり、なかったりもしています。 アメリカ式とかイギリス式とかもあります。 日本の中学高校では何を採用されているのですか。 一般に学校で習う英語はアメリカ式ですかイギリス式ですか。英会話教室や塾に通わない中学生ではどんな発音記号を知っておくべきですか。 中学1年の教科書の本文には発音記号は全く書いてありません。巻末のword listにいきなり「発音記号」が単語の意味と並んで書いてありますが、この「発音記号」については何の説明も書いてはありません。 またatのように発音記号が2種類書いてあります。 どちらでも良いという意味ですか。 中学2年の教科書には進出単語の下に「発音記号」が出ていますが、やはり何の説明も書いてありません。 教科書ガイドも買いましたが、「発音記号」の説明はありませんでした。 「発音記号」はどうやって勉強されているのですか。 「発音記号」はどれを覚えればよいのですか。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
●書籍によって発音記号が違う 発音記号は、いろいろな書き方があるので(iをIと書いたり)たいへんなのですが、『ジーニアス英和辞典』の書き方がいちばん分かりやすく、一般的です。世界標準のやつは、日本ではあまり使われていないです。 ●アメリカ式・イギリス式 アメリカとイギリスでは、英語の発音がぜんぜん違うので、アメリカ用とイギリス用で分かれています。しかも、記号が同じでもアメリカとイギリスは読み方が違います。ときどきrがカッコでくくってあるときがありますが、イギリス式に読むときはrを省略しなさい、という意味です。イギリスでは、rを巻き舌にしないのです。 ●日本の教育 アメリカ式です。文法も発音もアメリカ式です。 goは「ゴウ」と習いますがこれはアメリカの発音で、イギリスは「ガウ」になります。I have a pen.と習いますがイギリスではI have got a pen.となります。Do you have a pen?と習いますがイギリスではHave you a pen?と言う場合もあります。 ただし、表現などはイギリスのものも多いです。How do you do?などは、アメリカ人はあまり使いません。 ●atの発音 発音は、ひとつとは限らないので、たくさん種類がありますが、たとえばジーニアス英和辞典の場合(ふつうの辞書もそうですが)、一番最初に書いてある発音がいちばん普通の発音、というふうになっています。どれを使ってもかまいません。 atやthe、canなども、何種類か発音記号が書いてありますが、これはどちらでもいいというよりも、前後の単語によって発音が変わるからひとつに決定できないというだけです。 たとえばatの発音記号には(強)(弱)という印がついていますが、文章を早く読んだりした場合、atはほとんど読まれなくなるので(弱)、atを強調して発音する時は(強)のほうで読みなさいよ、という意味です。 ふつう、何も印がついていなければ、本に出てくる発音記号はアメリカ式です。(英)と書いてあればそちらがイギリス式の発音。縦線で区切られて2つの発音記号が書いてある場合は、右側がイギリス式です。 ●発音記号の勉強 うーーん、僕は、辞書の付録に書いてある説明を読んで勉強しました。表になっているのでまとめて覚えられます。 ●覚えた方がいい発音記号 「英語をやるときは、どのアルファベットを覚えるべきですか?」と聞かれて、xはあんまり使わないので覚えなくていいです、ということにはならないので、やっぱり全部覚えるほうがいいと思います。そんなに種類が多くないので、覚えられますよ。アルファベットが覚えられたなら。
その他の回答 (7)
- esistdas
- ベストアンサー率33% (104/306)
なんかKeepHope2004氏へのお礼を拝読すると切迫しているようですが、まぁ悪いことではありません。知らないものをいきなり与えられ、知ってて当然という感じで授業が進んでいくのであれば、不安にならない人は多くないと思います。 実体験で申しますと、私は中2の授業で発音記号を習っています(当時は、aeを同時に発音するのが恥ずかしかったものですが)。また、知り合いの高校1年生(レベルの低くない進学校)は全く発音記号が読めません。なので、ここ十年以内でそういう傾向になっているみたいですね。 zou3さんは、hardとheardを区別して発音できますか?walkとworkはどうですか?guitarはどこを強く読むか知っていますか?ご存知であってもなくても、これらを辞書で確認してください。なるべくなら、お手元にお持ちの教材や辞書、教科書類全てで確認してください。 発音記号といっても、たいていはローマ字みたいなものです。特に子音に関してはあまり覚えるものはありません。母音も、ローマ字どおりのものが少なからずあります。ただ、残りの記号に関しては若干苦労していただくことになります。 ひとまずここまで。
お礼
有り難うございます。 発音できないと 聞き取れないのではないでしょうか。 たぶん日本人にわかってもらえても アメリカ人やイギリス人には 聞き取ってもらえない気がします。
- KeepHope2004
- ベストアンサー率40% (4/10)
こんにちは、あなたの僕の解答欄のコメントにお答えしたいと思います。発音記号が教科書と違うというコメントについて、僕が思うに、もしあなたが選んだ発音の教材で発音を何度も練習し発音記号なしでも単語が読めるようになればそれでいいと思います、英語は、あくまで発音記号なくても正しく読めるか、ということで、発音記号はあくまで補助の役割だけです。たとえば、発音記号なしでも単語を正しく読める人は、一生発音記号を習わずに英語に携わるわけだけど、だからといって「発音記号がどんなのか知らない?あいつは馬鹿だ!」とは、誰も絶対そんなことを言わないわけで、結局英単語をどんな方法でも(自分で勝手に発音記号を作り上げて発音をもっとやりやすくしてもいいわけです)用は、先ほども言ったように発音記号がなくても正しく読めるようになりさえすれば言い訳です。もし教科書と別の本の発音記号が違うことが気になるなら、両方覚えるのもよいと思います。発音記号は、数が限られているのでいろいろなパターンの記号を覚えても別にそれほど大変ではないはずです。僕は特に教科書が、いわゆる「正道」それ以外の教材は「いい加減にできている」とは、特に思いませんので、自分のおぼえやすいもを選べばいいと思います。もしこのコメントがあなたの質問の答えとは的が外れていたら、また教えてください、違うコメントを用意しときます、それではがんばって!
お礼
はい ありがとうございます 研究社とジーニアスというのを見ましたが ジーニアスの方がやさしく書いてあるような感じがしました 字が小さくて高価ですが。。。 なぜ教科書には 発音記号の説明が書いてないのですか 授業でしてもらったことはありません 他の中学校ではしているのですか 中一は教科書に発音記号は書いてなかったのですが、 中二ではいきなり説明なしで書いてあるので びびります 中二の授業でも説明がありません。 発音記号の数が本によって違うのはなぜですか 同じ単語でも違った記号が書いてありますが。。。 発音記号を知らなくても習った単語を正しく発音すればいいんですけど 数が増えていくとアホなので前に習ってあまりよく出てこない単語の発音は忘れてしまいます そこで必要なのが発音記号だと思うんですけど
- esistdas
- ベストアンサー率33% (104/306)
まず、一番身近な書の発音記号を理解することです。 あれもこれも、となると頭がついていきませんよ。とくに学習の初期では。一つの方法を理解してしまえば、他の方式に出くわしても相対的に捉えられます。とにかく、一つだけなじみの発音記号方式を作ることです。 それが済めば、下でGregor_Zamza氏が言っておられるように、 > 発音記号は体系的に覚えはるより、音が耳に焼き付いてよお知ってはる語(cat,house,coat,this,she,carて、いくら> でもおまんがな)を辞書で引いて、そこに書いてある発音記号を見いはるんが一番よろしおまっせ。 ということになるでしょうね。記号から発音を作る必要もありましょうが、学習の段階では、耳なじみの語を発音記号で確認し、「なるほど、この音はこの記号で表すのか」と分かればいいでしょう。 特に母音というのは、日本語のそれに非常に引きずられていますので、その差異に気づかなかったりします。例えば、[i]は長母音と短母音で違うことがあります。短母音の方が[e]に近くなるのです。beの過去分詞はbeenですが、文中では短くなりますので[bin]です。短母音の[i]は[e]に近くなりますので、日本語では「ベン」に聞こえることもあります。 有名な曲に"Loving You"というのがありますよね。 この曲の一節に "We will live each day in spring time"とありますが、これはiの長いのと短いのとが次々に出てきますので、いい勉強になります。
お礼
まず、どれからやったらよいでしょう 英和中辞典のが詳しいようですから これがいいでしょうか。
- KeepHope2004
- ベストアンサー率40% (4/10)
こんにちは、発音記号を学ぶ、ひとつのやり方としてはまず、簡単な中学生用か英会話用の単語集に発音記号がついており、さらにCDつきのものがベストです。それで、単語の意味、スペル、発音、アクセントを繰り返しやれば発音記号のパターンがきっとわかってきて、その読みも簡単になっていきます、そして、難しい単語に後々であってもそのスペルから、すぐその単語が発音記号なしでも読めてきます。あとは、別の教材として、口、唇、あと舌の位置なんかが詳しく乗っているものが必要ですね,やはり正しい音を出すには、正しい口,唇,や舌の位置が重要になってきますからね、 あと発音記号やその他の違いについては、自分でこれと決めたものをやり続ければいいと思います。ま、慣れてきたら、たまには別の教材の別の声で発音されている単語や文章も聞いてみるといい思います、が、きっとどれもアメリカ人での吹込みだと思うので読み方、発音には、さほど違いはないと思いますが、ぜひ試してみてください。では、がんばって。
お礼
ありがとうございます。 発音記号が教科書と違うのがあったりします。 どうすればよいでしょう。
- Gregor_Zamza
- ベストアンサー率31% (19/61)
ぞうさんはん、こんにちわ。 発音記号について意識してはるだけ、まだ救いがおまんな。どのガキ見ても、発音記号は飛ばして辞書引いてけつかる。どついたろかいな、思います。 発音記号は体系的に覚えはるより、音が耳に焼き付いてよお知ってはる語(cat,house,coat,this,she,carて、いくらでもおまんがな)を辞書で引いて、そこに書いてある発音記号を見いはるんが一番よろしおまっせ。しばらくやらはると、この音やったら、こんな記号の配列になるのやないかいな、て思えるようになります。そおしたらしめたもんや。予想と辞書の記号を比べていく。音で覚えた単語を逆引きして、ははん、この音はこの記号になるんやな、ゆうふうに覚えてゆきます。やり始めると、おもろおまっせ。 体系的に覚えたければ、研究者の中英和(仲ええわ、に読めまんな、ああおもろ)の巻末に詳しゅう図いりでかいてまっせ。ほんまオタクむきで、煮ても焼いても食えんしろものでっけどな。 学者やのうて、英語を通じるように覚えるだけのようなら、わいの方法でじゅうぶんでっせ。 ほな。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
>教科書ガイドも買いましたが、「発音記号」の説明はありませんでした。 「発音記号」はどうやって勉強されているのですか。 具体的にどの本というお勧めが思いつきませんが、 その発音をしているときに、口の中の舌の 形がどうなっているか説明しているものがある んです。それから日本語のイの口の形でエと 言ってみると発音が近いとか、発音のコツを 説明している本もあります。 そういった説明を実際の発音を聞きながら 読んでみることです。発音は参考URLのような 英和サイトや電子辞書で直接聞くことが できます。 >一般に学校で習う英語はアメリカ式ですかイギリス式ですか。 発音は基本的にはアメリカ英語ですが、熟語、文法など 古いイギリス英語が混じっている場合があります。
お礼
ご返答ありがとうございます
- JUN-2
- ベストアンサー率26% (360/1349)
日本の場合、アメリカ式英語を習っているはずです。 日本の場合、教科書や辞書の発音記号は、IPA(国際音声記号協会)のものが採用されています。 日本で発行されている英和辞典で、同じ単語であっても、発音記号で表記すると、出版社により微妙に異なっている場合があります。 (イギリス式発音、アメリカ式発音の違いは別にして) アメリカ(Random Houseなど)やイギリス(Oxfordなど)の辞書(英英辞典)場合、IPAを使わず独自の記号を使っている場合があります。 (その場合、巻末にIPAとの対応表が載っていると思います) 発音記号は、発音を記号化しているものですので、標準的な発音をどのように記号化するかで、若干異なる場合があるようです。 日本語の発音(特に方言)を発音記号で表す場合を考えてみると判ると思いますが、発音を完全に記号で表すことは困難です。 やはり、発音の綺麗なネイティブ・スピーカーの人の発音を聴いて、覚えるしかないと思います。
お礼
ご返答ありがとうございます。 学校の授業だけでは無理ですか。。。
お礼
大変有り難うございます。 参考になります。