顕微受精なのに未受精・・・
こんにちは。いつもお世話になっています。
主人の男性不妊(重度の乏精子症・精子無力症)により不妊治療中の30代主婦です。
先日、不妊専門クリニックにて初めての採卵→顕微受精をしましたが、まったく受精せず、移植できませんでした。
まずは自然法から、という方針のクリニックのため、1個の卵しか採れませんでしたが、きちんと成熟しており、卵子側に問題はないであろうとのことでした。
当日の主人の精子コンディションが悪く、まずは体外受精の予定でしたが、体外では受精しないであろうという先生の判断により、急遽顕微受精に切り替えになりました。
しかし、受精しませんでした。移植予定日に病院に行き、卵の様子を見せてもらいましたが、分離して黒く変色し始めていました。
先生は「もう一度同じ方法でやってみて、それでも無理なら誘発法で卵の数を増やし、確率を上げていくしかないでしょう」とおっしゃっていました。
誘発法に抵抗がある訳ではありません。少しでも可能性が高まる方法があればチャレンジしたいと思っています。
しかし、事前の説明で、顕微受精では50~80%の確率で受精する、未受精になる場合も卵子が未成熟である等の卵側に起因する可能性が高い、と聞いていたので、主人の精子の状態がそれほど悪いのか、今後きちんと受精してくれる可能性はあるのか、とても不安です。
ちなみに今回の運動精子数は300万/mlでスイムアップ後は6万/ml、運動速度は中レベルだったそうですが、この状態で精子に受精させる能力がまったくなく、今後一度も受精しない、という最悪のケースは考えられるのでしょうか。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。よろしくお願い致します。
お礼
ご回答ありがとうございます。 それぞのサイトのリンクまで貼っていただき助かりました。