- ベストアンサー
フードプロセッサー購入の悩み:パナソニックMK-K80-WかクイジナートDFP-7JBS
- フードプロセッサーの購入を検討しているあなたへ。容量の違いや使い方、手入れのしやすさなど、パナソニックMK-K80-WとクイジナートDFP-7JBSの比較を解説します。
- パナソニックMK-K80-Wは容量が500グラムで、クイジナートDFP-7JBSは1.9リットルです。どのような料理に使いたいのかを考慮して選ぶと良いでしょう。
- クッキーやハンバーグの生地作り、お肉のミンチなどをお考えなら、クイジナートDFP-7JBSの馬力が強いため扱いやすいかもしれません。一方、パナソニックMK-K80-Wでもそれらの料理は可能です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 現在クイジナートのDLC10PROを使っています。 候補のものと同等品だと思います。 過去には、パナソニックのような有名メーカーではないのですが、スーパーで数千円で売っているタイプの国産メーカーのフードプロセッサーを使っていました。 パワーはパナソニックと同じくらいか少し弱い程度だと思います。 個人的には、お菓子に重きをおくならクイジナートのほうが無難だと思います。 普段の料理のおともに使うなら、パナソニックの方が使い勝手がいいかも、と思います。 ふたつの最大の違いは言うまでもなく、パワーです。 クイジナートはとにかく強いです。 弱点はデリカシーのなさかな?(笑) 圧倒的な強さがあだになって、タマネギなどの柔らかい食材のみじん切りはうまく混ざらずに刃の当たる部分が瞬時にジュース化するような感覚があります。 小刻みにパルス、パルスとやっても、やっぱりイマイチな感じです。 結果的に、食材によってはうまくみじん切りにしたり練ったりするためには、意外と量の加減が難しかったりします。 にんにくやしょうがの少量のみじん切りなどは不可能といっていいほどです。 薬味やすりごまには、私はテーブルサイズのクイジナートも持っているのでそちらを愛用。とても使いやすいです。 ですが、クイジナートは何しろパワー。 お菓子の生地を練ったりするのは、全然臆せずに安心して見ていられます。 チーすケーキなどゆるめの生地は、やはり刃の当たる一か所だけ混ざりすぎるという傾向があるため、結構頻繁に蓋をあけてスパチュラで混ぜ返したりなどの手間がかかります。 でもやっぱり、お菓子にはクイジナートだと思います。 国産無名メーカーのものは、長所と欠点がまさにその逆でした。 タマネギのみじん切りなんかはパワーの弱さがうまく功を奏するのか大得意。 ハンバーグやつみれなんかも無難にできていました。 一方私はよくタルト生地を作るのですが、タルト生地は止まるか煙が出るかしそうで、ガタガタゴト・・・ゴトン・・・シーン・・・ゴトッ・・・みたいな感じでした。 私が2代目のフードプロセッサーにクイジナートを買ったのは、タルト生地を安心して作りたいというのが最大の希望だったかも、と思います。 細かいご質問にわかる範囲でお答えしますと、 容量の違いは、たしかにクイジナートはワークボールが大きいんですが、意外と許容量は少ないです。 手元にあるマニュアルによると、一度にできる量は、タマネギみじん切り、ポタージュ、ミンチなどが400グラム、パン生地が300グラムとなっています。 外見の大きさほどに両者に差はないと思います。 お菓子や他の料理に関しては先に書いたとおり、お菓子の生地(かためのもの)はクイジナートは安心感があります。 他の料理は、パナソニックでできないものはないと思いますし、パナソニックの方がむしろ優等生であることが多いと思います。 手入れしやすさは、私は以前使っていたものもプラスチックボールだったので、ガラスであるパナソニックがどうなのかはわかりませんが、プラスチックは軽いため、大きくても意外と楽です。 油分が落としにくいといったことはありません。 もれについては、私はクイジナートでもれたことはありませんが、ポタージュなどのようにさらさらのものを多めに作ると、もしかしたらありえるかもしれません。 密閉性のある感じではありません。 全体的には、手入れしにくいと思うことはありません。(本体の重さはちょっと閉口しますが、頻繁に動かすものではないのであまり問題にはなりません。) 購入した最大の理由は、先にも書いたように、お菓子を安心して作りたかったからです。 あと、ブランドへのあこがれも大きかったです。 個人的にはとても満足していますが、初めてフードプロセッサーを購入される方なら、一度繊細な国産メーカーのものを買ってみるのが無難かもしれませんね。 パナソニックなら、オールマイティに優等生な感じだと想像しますので・・・。 かえって迷わせてしまったらすみません。
その他の回答 (1)
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
確かに用途によっての選択は重要かと思いますが 個人的には 手入れのしやすさを重視いたします。 沢山の量を作る場合は小さい物だと 何回かに分けて面倒かもしれませんが 続けて行えば最終段階での手入れで済みます。 隅々まで綺麗に洗う事ができます。 だって お肉使った後に お菓子用の粉を入れる事には 普通でも抵抗ありますから。 一度に沢山作りたくて大きな物を購入して失敗しました。 シンクにつかえたり蛇口に使えて思うように洗う事が出来ずに 本当に苦労してしまい 使用したくても洗う事を考えてしまい億劫になり 結局廃棄処分。 小さい物を購入しなおしました。 パッキンが付いている為に漏れる事無く お手入れも簡単なもの 機能は二の次です。 お手入れがしやすいという事はそれだけ使い方も簡単でセットもラク そのような気がしております。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 あれから悩んでお店の商品も手とって見に行きました。 どちらも手入れはしやすそうだったのですが、パッキンの付いているパナソニックのものを購入しました。初めて使うので慣れやすそうなのもこちらでした。 容器もガラスなのでお手入れがしやすそうです。 ありがとうございました
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。 丁寧に解説くださりわかりやすくうれしかったです。 あれから悩んでお店の商品も手とって見に行きました。 どちらも手入れはしやすそうだったのですが、パッキンの付いているパナソニックのものを購入しました。 クイジナートの強さが気になるところですが、最初は言ってくださってるように無難にオールマイティに使えそうな国産のものから慣れて使いこなしてみようと思います。餃子のタネなどを作るのが楽しみです。また、お菓子のクッキー生地なども作ってみたいと思っているのでうまく使えるか楽しみです。 がんばって使いこなしてみます。 ありがとうございました