- ベストアンサー
切手の交換手数料について。5円、6円、7円、20円、30円、41円、5
切手の交換手数料について。5円、6円、7円、20円、30円、41円、50円、62円等々かの切手が残っています。 書損はがきは1枚5円の手数料で交換してくれますが、これらの切手を合算して80円切手に交換してくれますか。 交換可能であれば手数料はどんな計算なんでしょうか。 例えば7円10枚と5円2枚で80円1枚に交換する時、はがきの交換の時のように、交換する枚数(例の場合12枚)に定額を掛ける計算だと、1枚5円の手数料だとして、元の切手を買う時に払った80円に交換手数料60円(5円×12枚)を足した140円で80円切手1枚を手にいれるというようなことになってしまいますが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ゆうパックの送料を「切手別納」にして使えます。 自分で荷物に切手をたくさん貼っても良いです。 窓口で切手を渡すとその切手を貼ってくれます。 その時に「切手別納でお願いします」と言うと、 渡した小額の切手を貼らずに、「料金別納」の スタンプを押してくれます。 「料金別納」は一度に10個以上の荷物郵便物を出す場合、 「料金別納郵便」と表示すれば切手を貼らなくてよい制度。 そして、ゆうパックは1個でも「料金別納」が可能です。 その「別納料金」の支払には切手が使えます。つまり、 切手を渡して「料金別納」のスタンプを押して貰えるのです。 ただし、窓口で「切手別納でお願いします」と言わないと、 渡した切手をそのまま貼られてしまいますので注意。 (窓口がアルバイトさんだと、制度を知らないかも) 私は、ヤフオクで切手支払可能な出品者は、この方法で 送料に使っているのではと思っています。
その他の回答 (3)
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
貴方の計算通りです。 切手も「1枚について5円」です。従って交換すると大損です。 そのまま貼って使った方が賢明。 どうしても80円切手が欲しければ1枚だけ切手を使い、差額を現金で払うことですね。 そうすれば最少損害で済みます。
お礼
なるほどですね。5円の損で済みますものね。 回答ありがとうございました。
利用するときに、切手は貼らずにそのまま持っていく、いくらになりますと言われたらその金額分を切手で支払うことができます。
お礼
>利用するときに、切手は貼らずにそのまま持っていく、いくらになりますと言われたらその金額分を切手で支払うことができます。 ということは切手=現金ということですか。そうだとしたら、目からうろこ!です。 交換手数料を払わなくてもいいということになりますものね。 不純?かもしれないですけど、はがき3枚下さい、と窓口で頼んで7円切手10枚、40円切手2枚を渡せば、はがき3枚もらえるってことでしょうか?
10円以上の切手の場合、1枚5円の手数料 10円未満の切手の場合、合計金額の半分(50%)の手数料 80円切手に交換希望であれば、窓口の担当者に言えば計算してくれます 詳しくは、郵便事業会社か郵便局会社のHPに掲載されています べたべた切手を貼れば、使えますよ。
お礼
確かにべたべた貼れば、使えますよね。封書に7円切手12枚貼ればいいですけど、こんなのはよっぽど冗談が通じる相手とか、懸賞の応募とかでないとちょっとまずいですよね(笑) 回答ありがとうございました。
お礼
「切手別納」と窓口で自分から申し出る! とても参考になりました。 ゆうパックに限らず速達とか、書留料金とかにも使えると小額切手=現金ということですから便利ですね。つい、窓口で「料金別納」と言いそうですけど、「切手別納」というフレーズは覚えておきます。 目からうろこの回答いただきありがとうございました。