- 締切済み
集団に慣れさせたい理由で保育園(無認可)に入れるのはおかしい?
ものすごく、へこんでいます・・。 詳しく書かなかったのもいけないのだけれど、 「子供を保育園に入れさせたいので働きたい」と書いたら、注意されてしまいました・・。 それはさておき・・ この前、私立の保育園の見学に行ったら、そこでは近所に友達が少なくて預けている方もいる・・と聞いて、週2回だけでも預けられるし、保育料もそんなに高くはなかったので、いいなあと思っていたのですが、考え方として、集団生活に慣れさせたいという理由で、保育園に預けるのはあんまり良くないことでしょうか?(もちろん公立の保育園は無理ですが) うちの子は内気で、私が仕事の無いときは、サークルや園庭開放にでかけているのですが、田舎で近所の公園に行っても子供はいないので、友達も少ないし、もっとたくさんの子供に慣れて欲しいと思っているのですが・・。 それに、私は忙しいときだけ旦那の仕事を手伝うバイトで、一時保育とおばあちゃんに預かってもらっているのですが、おばあちゃんちはもっと子供がいないところなので、金銭的にはとても助かるのですが、子供のことを考えると集団に慣れる方がいいのではないかなと思っています。 私から見たら、保育園は集団生活にも慣れて、活発になれて、遠足や運動会もある良いところのイメージしかないのですが、どうなんでしょうか? 正直、わたしも内気だったので、早く活発になって欲しいとも思っています・・。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは 保育士です。お子さんの年齢が重要だと思います。0,1,2歳児であればまず一番基礎となる親への安心感、信頼感などを作る人間の最も大切な時期 です。その基礎を築いてから様々なものが積み重なっていきます。基礎なしでは後が大変です。お母さんの色々な子と関わりを持たせてあげたいという気持ちは良く分かります。本格的に集団行動に馴染ませてあげるのは3歳からがベストです。1,2歳なら公園出であった子、親戚の子、交流の場(サークル)で接する程度でいいと思います。なかなかその場がないとのことですが・・・0,1,2歳はまだこの世に生まれて1,2年しかたっていません。この世で一番信頼しているお母さんと離れるのは安心感を崩してしまうのではないかと思います。大人が突然海外に一人放り出されたような気持ちでないかと思います。3年しっかり人への安心感、信頼感の基礎を築いておけばその後ずっとその基礎はなくなりません。3歳から預けても、最初は集団に馴染めないかもしれません。それが普通です。でも、だんだんに慣れていきます。早くから保育園に入れている子はいろいろなことができるこもいます。しかし、実際は愛情にすごーく飢えています。数年3歳以下の子を何人もみてきたので実感しています。べったりいつも2人きりでモンモンとしているのもあれなので、同じ位のお子さんのいる友達とよく交流することがおすすめです。
お子様がいくつなのかわかりませんが、3~4才としてお話します。 発達心理学上は幼稚園前の幼児期に集団生活をさせることによるメリットはないという結論になっています。 もちろん子供によってはメリットのある場合もあるし、逆にデメリットが出てしまう場合もあるなどばらつきはあります。しかしトータルで見るとメリットは無いという結論になっています。 (きちんと学術的に研究した報告などから) ちなみにある研究結果では集団生活に順応しやすかったのは、それまで集団生活をしたことの無いグループだったという報告もなされています。 性格上内気であるなどの話はまた別の次元の話ということなのです。 ただ繰り返しますが個人差が非常に大きいので、だから保育園がだめだというわけではありません。 ためしにお子様を保育園に何度か預けてみて、お子様に感想を聞いて見るとよいでしょう。楽しくてまた行きたいというのであれば、保育園に入れる価値はあるかもしれませんし、いやだというのであれば意味はありませんし逆効果です。 ちなみに現在ですと幼稚園でも3年保育がありますので、それでもよいと思いますが。。。 0,1,2歳の前半までは親の元からあえて離す必要はありません。それに対してはメリットはまったくありません。 家庭の事情で保育園に預ける場合はありますが、それぞれ親との接触時間が足りない部分を補うようにみなさん努力しているくらいで、子供にとってはメリットは無いのです。 この時期は親との絆を確立して親から愛されることで自分自身の存在意義を見つける時期ですから。自分の存在意義を見つけて初めて、そとの他の人との交流が始まります。 では。
- satosato16
- ベストアンサー率29% (40/134)
家の前に幼稚園があるんです。外遊びをしている姿を見て、3歳の娘は、「たのしそ~」「ママ、いこう」。上の子の授業参観に連れて行けば、「おともだちいっぱ~い」。 仕事の面接のため、無認可保育園に預け、迎えにいくと、「ママひとりでかえれば」。1歳の息子も私に手を振って戻っていく・・・。 保育園は子供にとって楽しい所なんです。みんなと遊べる。いっぱい遊べる。みんなでご飯。遠足、運動会、楽しいこといっぱい。 集団に慣れさせると言う理由はおかしくないですよ。子供を思う親に気持ちです。 でも、おかしいかなと思うなら、子供に楽しいことをさせてあげると思ってみて・・・子供にいろんな経験をさせてあげると思ってみて・・・。ぜんぜんおかしくない。子供を思う親の気持ちです。
- super40
- ベストアンサー率14% (16/109)
お友だちができて、いろんな経験ができて、子どもさんにとっていいことだと思います。 でも、保護者同士の付き合いだとか、子どもの中にもいろんな子がいたりして困ったりとか、保育の仕方に納得がいかなかったりだとか、そういうこともないとは限らないので、子どもが保育園にいけば、何もかもがばら色になると思ってしまうのも心配です。 それに、集団に入ってもなかなか集団になじめない子もいるのです。一人でのんびり過ごしているのが楽しい子もいるでしょうし・・・。もし、あなたの子どもさんが、保育園に入っても、あなたの思うほどに集団生活に慣れず、活発にもならず、遠足や運動会でぐずったりしても、温かい目で見てあげてくださいね。(余計なお世話だったかも・・・ごめんなさい) 結局、どっちでもいいと思います。保育園にいっても行かなくても・・。うちの親戚に、子どもといっしょにいたいから、幼稚園も保育園も行かせなかった人がいますよ。その子も、普通に小学校で集団生活送ってました。そうだ、このわたしも、初めての集団生活が小学校でした!!!それでも、それなりに生きてこれてますから・・・。 あまり、深く考えずに、保育園に行ってみて、会わなかったらやめればいいと思いますよ。
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
保育園や学校は勉強も目的ですが、「集団生活を学ぶ」という目的も有ります。 内気だからということで、他人との接触をしないとますます他人とのコミニュケーションがとれなくなってしまいます。 それに友達ができることにより、活発になるかもしれませんよ。 もし合わないのでしたら、別の保育園に行けばよいのです。 経済的に無理とかなら仕方ないですが、行けるのならいったほうがよいとおもいます。
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
とてもいいことだと思います。 今は昔のように大家族だったりしませんし、兄弟の数も少ないですから、幼いときに人に対する免疫を付けることは、とても意味のあることだと思います。 年上の人との接し方も、年下の子との接し方も自然と身に付けるのにはやはり実地しかないと思います。 人間の基本的な行動を決定するのは三歳までだとも言われていますので、何をやるにしても早いに越した事はないと思います。 しかし、一番、大切なのは誉めて、認めてあげることです。 今の状態ですと、見方を変えればお子さんに対する批判的な視点だとも思えます。 「うちの子は駄目だから、修行に出すんだ」と受け取れます。 これは問題だと思います。 kuyokuyo3さんご自身も内気であるということなので、劣等感があって、お子さんに対しても同一視してしまってる部分も少なからずあるのだろうと思います。 これは逆に言えば、kuyokuyo3さんの心の傷を癒すほうが、お子さんの為になるとも言えると思います。 kuyokuyo3さんが自己否定とも思える発想を止められれば、ご自分のことも、お子さんのことも肯定的に見られるようになると思います。 このことのほうが保育所より重要だったりすると思います。 もし、過去の出来事が未だに尾を引きずっているのならばカウンセリング等を受けても良いか知れません。 お母さんが癒されて、元気で明るくなれれば、お子さんも明るく、楽しく、元気になれるのです。
- hiroi
- ベストアンサー率22% (14/61)
この問題の正解は存在しないと思います。 保育園の利点はありますが、100%ではありません。 すべて親にかかっています。責任が持てないようであれば、親としての資格はない訳です。 以前、こんな事件あったでしょう。同じ保育園に通うある児童の親との人間関係でその児童を殺してしまった事件。保育園に入ったために起こった悲劇。 私の経験から話しましょう。私も子供を保育園に入れていました。これは家内の一種の家事の手抜きである訳ですが、非常に愛情のある子育てでした。また保育園の保護者達の人間関係にも悩みとか問題はなかったようです。これは人格によるところが大きいですが、たとえ保育園に入らなくても、同じように育つと思われます。 つまり親次第です。 しかしあんまり深刻になることはないです。自分らしくやっていけばいいのでは?他人に合わせることはないです! 子供はいやでも育ちます。どんなに悪環境に育った子供でも、立派に成長する人も多くいます。 逆に、恵まれた生活を送ったとしても、破綻をきたす者もいるし嫌われる人もいる。 だから、自分らしさを自然に出せばいいよ!内気であればそれでもいい。他人のことは気にしないこと。他人の子供と自分のを比べたりしないこと。これだけは守れば、保育園に入れるかどうかは夫と相談するなりして決めて下さいね。
あまり詳しいことはわからないので「個人的意見」として読んでください。 「集団生活」になれさせたいから同じ年齢の子供達と一緒に生活させたいと考えるのはもっともな考えだと思います。 しかし、昨今の若年層の犯罪の増加は誤った「仲間意識」から起こる事も事実です。 その反対に「いじめ」と言うことも考えられなくは無いので、旦那さんとも良く相談された方が良いかもしれませんよ。 また、質問を読ませていただくと「おばあちゃん」にもお子さんを預かっていただけるようですので、今はそちらの方がよろしいのではないかとも思えます。 (核家族化した現在において年輩者から得られる事は非常に多いように感じます) それに、嫌でももう少し大きくなれば「集団行動」をしなければならない時期がやってきます。 今そのことで悩むより、そうなってから悩んでも良いんじゃないでしょうか。 質問を読ませていただく限り、あなたがお子様が困っているときに一緒に考えてあげられない人とは思えない<問題が起こる前からお子さんのことを真剣に考えておられるようですので…>ので、「石橋を叩きすぎて壊してしまう」ような心配の仕方はお体に悪いですよ。 あくまでも「個人的意見」ですので、お気を悪くなさいませんように!
- yumi04
- ベストアンサー率51% (14/27)
勿論全然いいです! うちの子は9ヶ月ですが、 保育園入れてから目覚しいものがありますよ。 こちらの保育園は、数が多く認可ばかりで 今でもどこでも入れます。 でも私は吟味に吟味を重ねて 無認可の少人数保育園に入れてみました。 (子供20人先生5人) 今のところとてもよかったと思います。 (最初は悩みましたけどね!) お子さんのためにもいいと思いますよ! お母さんもほっと一息つけていいのではないでしょうか?