• ベストアンサー

言葉の遅い3歳児 集団にいれた方がよい??

こんにちは。「言葉が遅い」で過去ログはチェックしたのですが、似たような回答が見つからなかったため、質問させて頂きます。 タイトルでは3歳児としてますが、正確には現在2歳10か月の娘です。 言葉が遅く、市の保健師さんからの勧めで市でやっている言葉の教室に週1で通っています。言葉の教室は専門の言語聴覚士の先生が行ってくれてるものの、その効果は??という感じ、かなりゆっくりですが単語は増えてきて、2語文(ママの帽子、とか短いもの)をいいます。 こちらが言ってることはわかっています。  病院にも行き、発達障害や難聴などはないとのことです(現時点では、、、というのも子供の障害は4,5歳でわかることもあるようですね)。 こんな娘ですが、人がいると誰彼かまわず駆け寄っていくようなoutgoingな性格です。内向的な性格ではありません。 しかし、近所に同年代の子供と遊べる場所があまりないので、話すのはやはり大人ばかりになってしまいます。週1の言葉の教室や語りかけをしていても、言葉はあまり増えないし、かなり不安になってきました。 来年4月に3年保育で幼稚園に入れるつもりですが、その前に現時点で保育園などの集団生活に入れた方が言葉が増えるのでしょうか? ちなみに言葉の教室の先生は、「集団に入れない方がよい」といいますが(まだ母親の愛情を一心に受けたい時期、できるだけ手元において、というような理由です。でもワーキングママなんて1歳にもならないうちに預けてるのに!?と思いますが)、私としては集団に入れてみてもよいような気がします。。。皆様はどう思いますか?b何か同じような体験談やアドバイスをお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#36757
noname#36757
回答No.3

こんばんわ。 長男は言葉が遅く会話成立になったのは3歳半頃でした。 1歳半では単語は一つもなく・・・2歳で「ママ」と言い・・・ 2歳10ヶ月の頃は単語が徐々に増えて二語分のようなものが成り立ってきた感じでした。 「お茶」→「ちゃ」「アンパンマン」→「マン」など語尾だけの発音が多く聞き取れるのは親ぐらいでした。 うちは2歳になってすぐ保育園に入れました。 働くということもありましたが集団生活に入れた方が刺激になるのではという期待もありました。 同じクラスの子は結構ペラペラ話してる状態でしたが、息子も言われた事は全て理解してたし意思表示は「ん」とかで伝える事ができてたので生活にはすんなり馴染みました。 先生も丁寧に関わってくれて友達とのやり取りの間に入ってくれたりしてました。 私としては保育園に入った事ですごくいい影響があったように思います。 言葉数が増えたのもそうですが同時に生活習慣も身につきトイレ・食事などのルールも学ぶことができました。 クラスに言葉の遅い子がもう一人いましたが、偶然か一気にしゃべり出したきっかけは似てました。 うちの子は私が二人目出産で入院した間・その前後1ヶ月で急激に会話取得をしたのです。 お友達も同じくお子さんが入院して退院してからの間に一気にしゃべったようです。 親と離れた事で言葉を必要としたのだと思います。 言葉の遅れにはいろいろ言われてますが、親がなんでもやってあげて手をかけすぎてると言葉をなかなか必要としない場合もあるようです。 4歳半の今息子はうるさいぐらいおしゃべりです。 当時、かなり心配してこのまま話す事はないのかも・・・と思っていたのが嘘のようです。 同時に三歳半を過ぎて軽度の発達障害(コミニュケーションの不得意さや物事の切り替えの苦手さ)の疑いも出ましたが、現時点では診断はついてません。 もともとマイペースでしたので成長がゆっくりめだと思います。 なので周りと比べると幼稚さが残ってるように思います。 けれど確実に成長しています。 今となっては保育園に入れてなかったら回りと比べてもっと遅れがあったかもしれないなと感じます。 なので私個人としては保育園に入れてよかったと思ってます。 けれどお子様のタイプや性格にもよると思うのでじっくり考えて決めるといいと思います。 お母さんと一緒の時間は確かに大切だと思います。 ただ保育園に行ったから愛情不足になるとは思いません。 離れてる分、一緒にいる時は多くの愛情を注いであげれます。 保育園に入れたからといって将来何か影響が出るのか? 出ないですよね。 家にいたって愛情をもらえない子はもらえないし、保育園に行ってたって多くの愛情をもらってる子はもらってると思います。

ucha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。保育園に入った事でいい影響があったという体験談を聞けてよかったです。。。今まで入れない派のご意見が多かったもので・・・ 「親がなんでもやってあげて手をかけすぎてると言葉をなかなか必要としない場合」のような気もするので、1日数時間でも親と離れたら、いい刺激になるかもしれません、うちも賭けにでて、一度入れてみようという気になりました。貴重なご意見、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • karuri
  • ベストアンサー率27% (12/43)
回答No.6

3歳の息子がいます。 タイトルが気になってしまい、参考にはならないかもしれませんが 投稿させてもらいました。 私の子は反対で言葉だけは早くて(ほかの事は遅いのですが) 言葉の遅い人に「どうしてそんなに話すの早いの?」と聞かれます。 その時答える事です。 特別な事は何もしていません。 でも、私が一日中とにかく喋っています。 頭で考えてる事を、口に出して言っているんです。 「ご飯どうしよう」とか「アレどこやっけ」とか、 全部口に出てしまうんです(笑) 後、泣いた時は歌う。 音痴ですが気にせず歌ってます。 そのせいか10ヶ月位から話してました(単語ですが) イントネーションも言葉も私そのものです。 焦る事はないと思います。 でも、どうしても気になるらしいですね。 家の中で喋ったり歌ったりは出来ると思います。 無理せず簡単な事から始めてはいかがですか?

ucha
質問者

お礼

普通に喋ったり歌ったりしています、それに加え、言語聴覚士の先生の指導のもと、家でも言葉かけなどやっております。それでも言葉が遅いのでどうしましょう?という質問なので、ちょっとケースが違うと思いましたが、とりあえず、ご回答ありがとうございました!

  • n702i
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

お子さんのタイプにもよると思います。 理解がおわりになって、内向的ではないようですので、集団生活もいいのかと思われますが、言語発達の段階では、お子さんが身近な方やセラピストと、1対1の関係の中で安心してコミュニケーションが取れているかも大切です。 今は、たくさん吸収している段階で、これからお話しや他人とのコミュニケーションも増えてくるのだと思われます。 そんなとき突然集団の中に入っても、逆に気がそぞろになって引いてしまうお子様もいらっしゃいます。 ST(言語聴覚士)が今の時期ではないと判断しているのであれば様子をみた方がいいかと思われますよ。(その説明を受けるといいですが) 子供が身近な方と安心してコミュニケーションが取れるようになり、集団生活はその後からでも遅くないかと思います。 どうしても園へ入れたい場合には、最初は少人数とか、園の中でフォローしてもらえる環境があるといいですね。

ucha
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。正直、まだちゃんとコミュニケーションが取れているかは謎です。お互い通じなくてイライラすることもしばしば・・・。となると、気がそぞろで引いてしまうかもしれないのですね(泣)どうしたらよいか迷います。どうもありがとうございました!

noname#60421
noname#60421
回答No.4

うちの子供も言葉遅かったです。が、入園直前に急に増えてきたので、子供の成長には予測できないので、これから増えてくる期待も十分にあるので、のんびり見守っていかれたらいいと思います。 私自身が楽天家なので、そのうちしゃべるやろうとぼんやりしてやのを思い出します。 子供の担当の保育士さんは、マンモス園ではなく、少人数園を選んで遊びの中で学べる方が良いとの事で今は少人数園に通っています。 今の段階で保育園がいいのかはわかりません。 入園したいと思っても、待機児童が多いと保育園は入園できないし。 幼稚園なら、選べるから超人気園でなければ申し込んで断られることはほとんどないですから。

ucha
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。来年の4月からはどうしても行かせたい私立の付属幼稚園があるので、保育園に入れると言っても、来年の4月までを予定しています。もともと保育園入園条件は1つも当てはまらないので、特例という形をとってくれるとのことで入園は可能だそうです。のんびり見守りたい気もするし、来年からの幼稚園生活で困らないくらいの集団生活体験&言葉も増やしたい気もしますし。。。ほんと、悩んでいます。貴重なアドバイス、どうもありがとうございました。

noname#61064
noname#61064
回答No.2

元保育士です。そういった理由で集団に入れようとする方もいらっしゃいますが、それが必ずいいとは限りません。 実際に見ていると、集団に入った話せない子はみんなについていけずにつらい思いをすることが多いんです。そして先生も集団の中では、気をつけていても言葉で言われなければ1人1人の感情を汲み取ることは難しいです。 それが刺激となって話すようになる場合もありますが、必ずそうなるとは限りません。それでは賭けになってしまいます。 それに、言葉は身近な人がゆっくりはっきり話してこそ覚えられます。よく、おしゃべりな親が「私はおしゃべりなのに子供は話せなくて」というのを聞きます。おしゃべり(早口)は聞き取りにくいんです。意外とおとなしい親の子供の方がよくしゃべります。 保育園などでみんながペラペラと話している中では、余計に覚えにくいこともあります。 まずはあせらずに、言語のプロの下で基本を身に付けた方がいいと思います。特に3歳前までは言葉の基礎を身に付ける大事な時です。病気などでなければ遅くても必ず話し出します。どうしてもというのなら、園のようないきなり大集団ではなく少人数の習い事をさせるのもいいかもしれません。

ucha
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 「集団に入った話せない子はみんなについていけずにつらい思いをする」、私もそれを心配していました。私は早口では話してないのですが、カツゼツが悪いです、舌ったらずというか。言語聴覚士さんのようにはっきり話すように心がけているのですが、ダメですね(泣) 少人数の習い事はリトミックをやっていますし、やっぱり現時点では集団には入れない方がいいようですね。 元保育士さんの貴重なご意見、どうもありがとうございました!

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

親子で参加できる集団、というわけにはいかないのでしょうか。 言葉云々に限らず、似た年齢のお子さんが大勢いるところに連れて行くと、単純にお嬢さんは喜ぶのではないかと思います。しかし、日頃見ている先生が「手元において」と言うなら、それに従ったほうがいいと思います。ワーキングママはもちろん預けていますが、あなたのお子さんを日頃見ている先生は「この特定な子供に今必要なのはママだろう」と判断したのでしょうし、それはあなたが働いていたとしても、やんわりと同様のアドバイスをしたのではと思います。長い目で見ればきっと、「あのとき、そばにいてやれてよかった」と感じるのではないでしょうか。 私の場合、生後6ヶ月からは育児サークル、育児サークルを“卒業”した2歳頃からは、自主運営のお気楽な親子体操教室に確か週1で参加していました。幼稚園は2年保育にしました。3歳の頃は、よく、その日の気分で親子で遠出したり、そのまま民宿に泊まったりしたものです。三つ子のたましい百までと言いますが、オムツも取れて、意志の疎通もできるが、親に付いてきてくれる年齢に、貴重な親子の時間を持てて本当によかったと、不安定な思春期を乗り越えてきた我が子を見て思います。言葉の問題すらありませんでしたが、今思うと、かなり繊細な子だったので、もっと構ってやってもよかったような気がします。 ただ、質問者さんも息抜きがしたいのではないでしょうか。お子さんが信頼できる大人にたまに預けることで、お母さんが、更にお子さんに“愛情を一心に”そそげるのであれば、上手に息抜きされるといいとは思いますが。いずれにせよ、今、慌てて保育園に入れなくても、3年保育なんて、すぐですよ。それから言葉が増えても遅すぎないのでは?

ucha
質問者

お礼

さっそくのご回答どうもありがとうございます。 現在、週2で私立幼稚園の未就園児教室に行って同級生たちとお遊戯したり、工作したりしています。 また親子でエアロなどのサークルにも行って、毎日フル活動しているのにこんな状況です(泣)私もできれば2年保育で手元においておきたいのですが、下に11ヶ月の赤ちゃんもいるし、あと1年今のような試行錯誤はあっちいき、こっちいきの生活はきついです。 でも、、、やっぱり来年の4月まで手元においてみようと思いました。貴重なご意見、どうもありがとうございました!

関連するQ&A