電気回路の問題について
電気回路の問題について質問させていただきます。
[問題]
図の電圧源Vで駆動される交流回路において、端子l-l'から見た電流iの力率が1となるようにインダクタンスの値Lを調整する。
正角周波数ωは一定、インダクタンスの大きさはL、コンデンサの大きさはC、低抗の大きさはRとする。
(1) 端子l-l'片右側を見込んだインピーダンスZを求めよ。
(2) 力率が1となるようなLを求めよ。
(3) 上記の条件のとき、抵抗がR=ωLを満たすと仮定する。ZをRの関数として求めよ。
(1)および(2)はおそらく解けたと思います。
私の答えは
(1) Zin = R/(1+(ωCR)^2) + jω(L-CR^2/(ωCR)^2)
(2) L = CR^2/(ωCR)^2
(2)の問題に関しまして、力率が1とは電流と電圧の位相差が0ということなので、
Zinの虚部が0になれば位相差が0になると考え、虚部の
ω(L-CR^2/(ωCR)^2)=0
をLについて解き答えを出しました。
(3)はZのR以外の記号を含んでしまい、うまく解くことができませんでした。
(3)に関してわかりましたら、解説いただければと思います。
回答よろしくお願いいたします。