- ベストアンサー
保護者の方へどう謝ったらよいでしょうか
私の子供(3歳)だけではないようですが、保育所で友達同士のトラブル(おもちゃの取り合い等で)を起こしていると聞いておりました。 最近保育所の参観があり行ってきたのですが、早速トラブル発生しました。食事の時間で皆で用意をしている時に、参観に来ていた方が連れて来た1歳児?位のお子さんが私の子供の近くにやってきて、コップを持って歩いて行ってしまったのです。 私の子供は「これは○○ちゃんのやからとらんといて!!」と言い、自分のだから持って行くなとばかりに、その子の手から無理矢理取り上げたのです。 本人にとっては「自分の物だから取り返した」だけかもしれませんが、「自分のだから返してね」と相手に優しく話して返してもらうのだったら、私も怒りはしませんでしたが、かなり意地悪な言い方で、友達を傷つけるようなやり方と言い方に腹が立ってしまい、また相手が小さな子供さんだったのでそちらの親御さんに申し訳ないと思い、「○○ちゃんの方がおねえちゃんなんだから、そんな言い方したらダメでしょ! お友達に謝りなさい」ときつく叱りました。 相手の親御さんは「別に謝ってもらわなくてもいいですから…」と言ってくれましたが、『悪い事をした時は謝る』という事を知ってほしかったので、子供に何回も『謝りなさいっていいなさい』と叱りました。 でも子供は「だって取られたんだもん…」と言って全く謝りもしないし、最後は大きな声で泣き出したんで、迷惑をかけてはいけない…と部屋の外に子供を連れ出して行きました。しかし、私の子供が部屋に帰るまで皆が食事を待っててくれたみたいで、結果的には食事時間がずれて迷惑をかけてしまったのです。参観が終わってから、先生に予定を遅らせて申し訳ないと謝りましたが、保護者の方にも謝ったほうが良かったと後になって後悔しました。 その場で謝ればよかったのでしょうけど、これ以上進行を遅らせたくなかったのと、私は保育所の行事には時々参加するものの、保護者の方との交流が全くなかったので、その場で謝るということに気後れしてしまったのです。みなさん同じ地区から保育所に通わせているので、親同士仲良くしてるみたいですが(参観中はグループでまとまっていました。私はもちろん一人だけです)、私は結婚と同時に引っ越し、さらに地区外の保育所に預けているので、近所の方が居らず。普段の送迎時も、たいてい私が一番乗りで、迎えも最終なので、顔も全く知らないのです。 クラスの保護者の方々へ謝罪の手紙を書き、先生から渡してもらおうと思っていますが、このような方法でよいでしょうか?(保護者が全員集まる機会が、7月の七夕祭りの時しかないので、その時まで待っていることも出来ないのです)
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おうちの方同士のおつきあいってむずかしいですよね。でも、ていねいな対応をされていらっしゃるなって思いました。 まずは、保育所の先生にご相談してみてはいかがですか?「申し訳なく思っていることを、伝えたいのですが・・」みたいに。先生のほうからみなさんに伝えていただけるかもしれませんし・・。 でも、謝罪のお手紙まで書かなくても、そんなにみなさん気にしていらっしゃらないとは思いますよ。
その他の回答 (11)
- 3edc3edc
- ベストアンサー率12% (4/33)
お手紙は必要ないと思います。 私がそんな手紙を受け取ったとしても、さらっと読んでゴミ箱ポイ! 周囲のお母さん達は、そんなに深く捉えてないですよ。 「まぁ~、躾に厳しい教育ママさんがいるのねぇ」って感じで。 私も8年間一人っ子を育ててきたのでチョッピリ分かるのですが、一人目の子だと、目いっぱい頑張っちゃいますよね。 気にしてないつもりでも、妙に気張っちゃう。 まだお子さんは3才です。 3年しか生きてないんだから、小学生が出来るようなことを求めても、ちょっと無理があるんですよね。 子育て一生懸命の最中にいると、見落としがちで気がつかないんですけど、 「ウチの子、何歳?相手の子、何歳?」って冷静になれるといいですね。 相手の子が怪我したならともかく、小突き合いならお母さん同士で「すみません~」程度の挨拶で済ませてしまいましょうよ。 もちろん、悪いことをしたらすぐに叱る姿勢は大切♪ ・・ですが、保育時間内なら保育士さんに任せちゃいましょう! 質問の内容では、保育士さんは何をしていたのか分からないですが、保護者がいるとはいえ、その場を仕切るのは保育士の役目。 センセイをたてて、保護者は控えめに♪がイイんですよ。 保護者が頑張っちゃうと、センセイなんて必要ない感が、保育士さんにも子どもにも伝わっちゃいますから。
- genki-mama
- ベストアンサー率26% (334/1267)
子どもは吸収が良いですからね。とっさの態度も、家庭内やクラスの意地悪っ子にそっくりだったり、とにかく周囲の態度から学び、吸収します。それがいつも『親に都合の良い・体裁の良い態度』とは限りません。今回のように、苦々しく思うような対応をしてしまうことは茶飯事ですよ、ですから余り叱らずに、こうすればもっとよかったね。と示す程度でよろしかったのでは。取られたら取り返した。基本はこうなのでしょう。十分に御立派だったと思いますよ。それくらいの子どもは、相手が自分よりも小さいから、とかそんな遠慮はありません。ダメなことは、ダメ。これこそ集団生活で身に付けた『平等』なのです・・。謝るべきはコップを持っていくのを放任した未就園児の親でしょう?私が親なら、『うちのチビが保育に割り込んだから、給食まで遅れることに。すみませんでした。コップのお姉ちゃんゴメンね。』という態度だと思います。 色々モヤモヤした気持ちはお残りでしょうけれど、これ以上何も行動を起こす必要はないんじゃないしら。これからも色々ありますよ。でも親もそうやって『保護者のプロ』になっていくんですから。本当に必要な時にちゃんと行動できる親でいれば、あとは心配ないですよ。フツーの親なら、みーんな分かっていますよ。あの状況で誰が悪かったか。絶対お穣さんではありません。どうぞお子さんの気持ちに寄り添って差し上げて。コップ、小さな子に持って行かれちゃったね、困っちゃったわね、フフフ。って。親が小さい子に余裕を持って接すると、子どもも自分より小さな子に余裕を持って接することができるようになりますよ。・・
小学生の子を2人持つ母親です。 文を読んで客観的に思った事を述べさせていただきます。 (少々辛口かも。) 謝る必要はないと思います。何度か こういう場面は目にしてきていますが、大概 「ウチの子がすみません~(^^;)」 ってやった子の親が謝っています。そしてされた子の方は 「いいんですよ(^^) (自分の子に)まだ赤ちゃんだからわからないんだよ。 仕方ないよね。」 って親がフォローしてます。それが普通だと思います。 乱暴に取ってしまったのは良くないかもしれませんが、 そこはお子さんを注意する程度に済ませて質問者さんが 代わりに謝ればよかったですね。そうすれば中断させる事も なく、他の大勢の方に迷惑をかける事もありませんでした。 時と場合により、考えないといけません。 悪いのは小さい子の方なので、逆に謝られたらドン引きですよ? イタイ親・面倒くさい親と思われてしまいますよ? 最悪、変な方向に話が行ってしまい、質問者さん共々 お子さんまで嫌な思いをしかねません。 今回の件は子供さんが正しい。そして進行を 遅らせてしまった原因は間違いなく質問者さんです。 質問者さんがもし、何かで失敗してしまって相手に 迷惑かけた時、悪くない(迷惑をかけた) 相手から謝られたらどんな気持ちでしょう?? いたたまれないのではありませんか? 相手の方の心理はそれと同じですよ。 子供は素直で感情的になりやすい生き物です。 そしてkyo-moguさんとlukka777さんも仰ってるように子供にも プライドがあります。皆が見ている前で叱るのは 逆効果だと何かの本で読んだことがあります。 理不尽である事、感情的になっている時は 何を言ってもダメです。そしていつ何時も 親を見ていてその対応を真似ることが多い。 少なからず親御さんの影響も受けてると思います。 質問者さん、肩の力を抜いて、少し冷静になりましょう。 物事の善悪の本質を見るよう心がけましょう。 ガミガミ言うだけが躾ではありません。 時間を置いて落ち着いているときに 「この間の事だけどさ~」程度に話してあげると 納得してくれる事が多いですよ。 そうやってウチも乗り越えてきました。 まぁ、小さいうちは言葉を選ぶのに苦労しましたが(汗) 気になったのが、子供さんには悪い事したら 謝らせるのに自分は気後れして謝れなかったと…。 子供にはその場で謝らせようとするのに自分は 出来なかったと言い訳ですか。 悪い事したら謝るのが質問者さんのやり方なのであれば相手が 知らない人でも親しくない人でも謝ったはずです。 なのに自分は謝りもせず、気後れしたなどと 言い訳するのはどうかと思いますよ。 そういうところ、子供もしっかり見てます。 まずはご自分が謝らなければならない事の見極め、 実際に自分が謝る事をしなければいけません。 (今回の事は謝る必要はないですが。) 私的には参観中(授業中)に下の子を連れてきて教室内を ウロウロ歩かせる方がどうかと思いますが…。 (最近多いんですよね、こういう親。子供だからって 何でも許されるわけじゃないのになぁ。)
私がその1歳の子のお母さんだったらその場で固まってしまったかもしれません。 うちの子が原因なんだし、本当に謝ってもらわなくてもいいから、お願いだからそんなに叱らないであげてって・・・ 1歳の子のおもちゃをあなたのお子さんが取り上げたのではないのですよね。 自分の子が明らかに悪さをしたのに、そのことで母から大きな声で繰り返し怒られる光景・・・いたたまれないです。 子供って3歳ともなると自分が悪いことしたのかそうでないのか、わかってきていると思いますよ。 自分のものをとられてしまった・・・いつものように取り替えそうとした・・・その相手が自分よりはるかに小さい子であっただけで、どうしたって自分が悪いとは思えない。 相手は自分より小さい子なんだから手加減しなくちゃというのはもう少し大きくならないとわからないかもしれません。 特に一人っ子であったりするとこうした感覚が身につくのは遅いかもしれません。 大勢の前で叱られるのは小さい子といえど、プライドが傷つけられます。子供にだってあるんだからね。 他の保護者の方への謝罪に頭を悩ますよりも自分の子供の心をみたほうがいいと思います。 理不尽なことで怒られた、母は守ってくれなかったという思いが暗い影を落とさなければいいのですが・・・・ ご質問のどうやって謝るか?ですが、これ以上謝られては当惑するだけです。 1歳の子の母親にしてみれば、まさに身の置き場ないってところです。
- ooaraji
- ベストアンサー率31% (9/29)
正直、お子さんが謝らなければならない理由が分かりません・・ 取られたから、取り返しただけ、まさにそうですよね・・ 何が悪くてどう謝るのか理解できないと思います。 取った方が悪いのに、なんであたしが謝るの?と思ってますよ。 取った方が怒られるべきじゃん。と思ってるでしょうね~ 私なら、「そんな言い方しないの!」と子供に言って、1歳の子には「ごめんね、返してあげてね」と言い、親御さんには「乱暴な言い方ですみません」と謝って終わりにしますね・・ なんで、そこまで謝らせようとするのか質問者様の考えが私には理解できません。。 それと、やさしくするってのは、教育と経験と努力で身に付くものなので、妹やペットが家にいなければまだ3歳では理解できないと思います。 十分にお子さんにやさしくなさってください。 人の目ばかり気にしていてはこれからますます付き合いの範囲が広くなって大変ですよ~
- totoyan05
- ベストアンサー率28% (40/141)
3歳ですよねー。そんなの日常茶飯事です。 子供にしつこく謝らせたりという態度から「面倒な親」という印象です。 お友達とのささいなトラブルは小学校へ上がってもありますよ。 その度にお手紙を書くのでしょうか?アホか?と。 >そちらの親御さんに申し訳ないと思い 結局はお子さんの気持ちよりも世間体を気にしているんでしょう。 お気持ちはすごくわかりますよ。うちは男の3人ですので 幼稚園や学校で何をしているか、気にならないワケなんかない。 でもね、子供というのは自分で「悪い」と思えば謝るんですよ。 心からね。お宅のお子さんは誰にも咎められて いないのに心から謝った事がありますか?いつも親が「謝りなさい」 と言っていませんか?まだ3歳だけどもう3歳です。 そろそろ子供自信に決断させてみてはいかがでしょうか? 親に言われたから謝るようなガキほどムカつくものはいません。 私もNO2様と同様の答え方をしますね。 相手の子供も見てなかった親も同罪なんで 我が子の「乱暴な態度だけ」を親が代わりに謝ればいいと思いますよ。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
こんにちは。まず、保育所では良くある話なので他の保護者に対して何かする必要はありません。お互い様と思っていますので。 子どもでもプライドはあります。私は、その場でしかりますが、大声でしかりつけないようにしています。子どもの言い分もあります。それを無視すれば子どもは心を開きません。こじれます。 その場で、まずしてはいけないことだと普通の声で注意します。目線は子どもの目線にします。まず理由を聞きます。その内容によって丁寧に説明します。ただ懇談の時間もありますから数分で終わらせます。 家に帰ってから、もう一度、ゆっくりと子どもの言い分を聞き、それに対してどうすれば良かったか聞いてみましょう。分からなければ、こうすればいいとアドバイスをする形を行います。 その場でならば、人目の付かないところで行います。 子どもを叱った後は、「お騒がせしました」と一言謝って終わりです。それで終わりです。後は何もしません。「後でしっかりと注意しておきます」とでも付け加える程度でしょう。 私は父親です。主に私が懇談会などに出席しております。お母さん方の輪に、入りづらいですが、気にしておりません。行事や委員の会議の時に色々話していって、なんとかなっています。 1歳の子どもの親も、何度も謝られると恐縮してしまいます。この1歳の子どもが原因だから、あなたの子どもが怒られかわいそうに感じていますから。どうしても気持ちがすっきりしなければ、他の保護者ではなく当事者の保護者に「あのときはすみませんね」と軽く謝れば良いですよ。 喧嘩は両成敗。
- akirio
- ベストアンサー率19% (103/537)
NO.4です。追記を・・・ 手紙をいまさら書きますと、その1歳の子のお母さんが嫌な思いを するかもです。で、そのお母さんが、ママ友にその話を・・・と へんにひろまったりしないか心配です。 もともとはその1歳の子がとったことが原因(1歳の子というより、見ていなかったその子の親の責任ですよね)なので・・・
- akirio
- ベストアンサー率19% (103/537)
私もみなさんと同じく、手紙はいらないと思います。 それぐらいで手紙もらったら、わざわざ手紙?気にしすぎ?と思ってしまいます・・・ 保育園の時間内のことだし、かなりの迷惑をかけるぐらい食事がおくれるようなことは先生もしないと思いますよ。それならお子様をよびにいくだろうし、先にはじめることでしょう。待ってもらったのは、短い時間ですよね? あと私もそのときは軽く注意するだけで、帰ってからちゃんと注意すると思います。本当はその時々にちゃんと教えてほうがいいのでしょうけど、やっぱり時と場合によると思うのです。 結論的に、私も保護者のみなさんはそう気にされていないと思いますので、もう忘れてしまったほうがいいと思います。
質問者さんのお子さんは 保育園に通園中 相手の1歳ちょっとのお子さんは未通園 たまたま参観日だっただけですから お子さんの行動にハラハラするのは当然だし あるところで口や手がでるのはしょうがないとしても 外に連れ出したりするのは やりすぎだったのではないでしょうか… 保育園にいる間の出来事ですから 保育士さんに「出ていた方がよいですか?」と確認するべきでした… 小さなお子さん相手に悪いことをしたのではなくて「された」立場が先ですから どっちもどっちです 相手の方も わざわざこれ以上謝られても逆に「迷惑かけないで」とケンカをうられてるとも取られるかも知れませんよね (引越しの挨拶にお返しをすると、付き合いたくないっていう意味に取られるのと同じ) 私なら「もし迷惑をかけるようなことがあれば、ゲンコツ1発くらい構いませんから 謝るように仕込んでください!」って保育園の方にお願いすると思います…(わざわざゲンコツはしないと思う) これ以上余計にきを回すとこじれると思いますよ
- 1
- 2