- ベストアンサー
保育園の先生が子供にウソをつく問題について
- 保育園の先生が子供にウソをつく問題が発生しました。先生が子供の大切なおもちゃを壊してしまった際、直してあげると言ったにもかかわらず、実際には直してくれませんでした。このような行動がセンセーショナルな問題となっており、保育園での約束を守ることの重要性が浮き彫りになりました。
- 保育園で起こった問題については保育園内で解決すべきであり、親が保育園での約束を求めるのは当然のことです。しかし、先生が子供にウソをつくという行為は許されるべきではありません。子供に対して誠実であることは、保育園の先生にとって最低限の責任であり、信頼関係を築く上でも重要な要素です。
- この問題を解決するためには、保護者は園長先生か主任に電話し、具体的な状況や心境を伝えるべきです。問題が起こった経緯や子供が直してほしいと言ったこと、そして先生がウソをついたことをきちんと伝えることが重要です。親として子供の安心・安全を確保するためにも、この問題を真剣に取り組む必要があります。
- みんなの回答 (20)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO.18で回答した者です。お礼ありがとうございました。 お礼に書かれていた、昨年の“先生の腕に噛み付いた事件”についてですが、 まず、大前提として、保育園の先生方は息子さんのこだわりや衝動性は、これから集団の中で生活していく上で、少なくなっていくのが望ましい。そのために、“いつ、どうして”そう言うことが起こるのかを、知ってなくなるように指導したい、と考えているのだと思います。 昨年の事件の時に、先生が質問者様に伝えたかったことは2点だと思います。 ・なぜその友達が持っていたものにそこまで執着したのか(ただ単に欲しかった?息子さんのこだわりを誘発する何かがあったのか?それとも持っていた友達の方に執着したのか?) ・なぜお母さんには知られたくなかったのか(恥ずかしい?買ってあげなきゃ、と思わせるような負担をかけたくなかった?) 先生にも理由が分からず、母親である質問者様に伝え、質問者様がどう思うかを知りたかったのではないでしょうか。 先生方は、質問者様の母親としてのやり方や資質を非難したいのではなく、コミュニケーションをとることで、質問者も知らない息子さんの“いつ、どうして”を一緒になって考え、こだわりや衝動性を減らしてあげたい、と考えているのではないでしょうか? それから、保育園で何か問題が起こって、それを保護者に伝えるときは、窓口は担当の先生ですが、内容は保育園全体の意見だと思います。 私は役所勤めの公務員で、子供は公立の保育所に預けていました。保護者として、役所の人間として、そうではないかな、という推論ですが、お役に立てれば幸いです。
その他の回答 (19)
すみません… 回答してくれた方々に感謝の気持ちってあるんですか??
- sho1344
- ベストアンサー率50% (1/2)
園長先生宛にお手紙を書かれたらいかがでしょうか?電話や直接ではお互い感情的になるのではないかな、と思います。 これまでの質問や捕捉、お礼等を読ませていただいて、質問者様の状況、おっしゃりたい事は、勝手ながら次のようなことなのかな?と解釈しました。 『息子さんには多少の発育の遅れがあり、時に感情的になったり、暴れたりする。しかし、安心できる場所、信頼できる人に対してはとても素直だし、聞き分けもよい。なので保育園で起こった問題は多くが先生の対応のまずさからくるものなので、そのような問題は保育園で解決、完結させてほしい。そして求めていることはとてもシンプルで、ものを投げない。投げたらいけなかった、と謝り反省する。一度する、と約束したことはすみやかに実行してほしい』 もし、これが質問者様の思いに多少なりとも近いなら、保育園の先生にはほとんど伝わってないような気がします。 前の質問も、この質問も厳しいご意見が多いですね。でもこれから、小学生になったらもっと厳しい状況が増えると思います。 保育園でも小学校でも、息子さんがかかわる世界のそれぞれで、質問者様や息子さんのことを、共感はできないにしても、ある程度理解してくれる味方は、絶対必要です。 ひとつここは、質問者様の息子さんへの思いの深さや、保育園への考えも含めて、“今さらなんでそんなこと説明しなきゃならないの?”という気持ちを押さえて、園長先生にお手紙を書かれてみては? それから、悲しいかな、質問者様以上に息子さんの気持ちに寄り添える人はいません。自分をわかってくれない人の間で自分の気持ちを表現することを少しずつ、息子さんが学んでいくことも必要かな、と思います。 長くなってすみません。頑張ってください。
お礼
保育園は、事情のある子どもとわかって受け入れています。 子どもに付いた加配の先生は、療育センターにいたことがる支援のプロって聞いています。 なのに、 ケガ人を出すほどのパニックを起こさせる。未然に防ぐべきではないですか。 子どものこだわりや衝動的なことを今更報告してくる。母親の私にはわかり切ってること。 あなたはこの話しをどう思うかだけ教えて下さい。 昨年、子どもが保育園でしつこく友達と同じものを先生に欲しがり、先生に今からコンビニで買って来てと泣き叫ぶ。先生がおうちでお母さんに買って貰えるよう連絡帳に書いてあげると言うと、母さんに言うな!といきなり先生のうでに噛み付いたという電話がありました。しつこいのは子どもの性質ですし、私が何も買い与えていないかのような先生の言い方にイライラして「誰の話し?今更でしょう。私は何をいくつ欲しいか聞いて金額をわたしていますしおこずかいも一日いくらずつと決めてわたしています」と電話を切りました。 先生は私の母親としてのやり方に不満があるのを本音では言いたいのではないですか。 園長先生は私にはいつも子どもさんは元気で遊んでますよ、いい子ですね、と挨拶してきます。 だから、担任だけが問題なのかなと思ってきました。
- ucopun
- ベストアンサー率18% (58/306)
どのような回答が望みなのでしょうか。 ストレートに「障害のある息子のことだけを見てほしい」「嘘つかずに今すぐ直せ」と言えばいいのでは? 既に質問者様は園ではモンスターペアレンツ扱いされているように見受けられますので、今更言葉尻を変えても「またか」と思われるような気がします。 嫌われるならとことん嫌われてみては? どこの保育園に行かれても結果は同じかなと思いますし、そうすることで、もしかしたら質問者様も何か気づくことがあるかもしれません。 子育ては本当に大変ですね。障害があるならなおさらだと思います。 お母さんがストレスを溜めると子供も敏感に感じとるし家で窮屈に感じますよね。 お母さんに、毒を吐けるような、そして常識や世間を教えてくれるお友達でもいたらいいですが。
お礼
友人はたくさんいます。近所付き合いもしています。子供はみんなに可愛がられています。知人の工場に遊びに行った時、子供が組み立ての作業が出来たので、将来は雇ってあげるよと言われました。社長に言われたので将来は安泰です。 このサイトは人間が出ますね。あなたの人間性が見えるようです。
- yamakasaha
- ベストアンサー率22% (14/61)
子供の事を一番見ている貴方。 子供の為に頑張っている貴方なら 言えるんじゃないですか? 『割り箸のおもちゃを直して下さい お願いします』 って。 貴方が生理的に無理とか先生に頭に来たとか、どうでも良いですよ。 子供の為でしょうが。 子供の気持ちが後回しになってるのが解らない母親なんですか? 先生が子供に土下座して謝ったら貴方の息子さんは そうかヨシヨシ。って言うのですか? 母親の貴方が一人でヒートアップしてるだけです。 子供は ただ、割り箸おもちゃを直して欲しいだけでしょう? 前の先生が好きなのに、保育園サイドが勝手に担当替えをしたのが貴方にとっては好都合だったかもしれませんが(生理的に無理って断言しましたよね)貴方の大事な息子さんは悲しんでるんでしょう? なんで息子の気持ちが優先じゃないのか理解出来ないです。 貴方の為の保育園じゃないでしょ、息子の為の保育園です。 気に入らないならもう保育園を辞める事です。 あと、色んな方々に回答もらっても 言い返すだけならわざわざ ID変えてまで似たような貴方の怒りだけの質問はもう止めてくださいね。 意味ないです。 もうお邪魔することはありませんので補足も何にもいらないですよ、お疲れ様。
お礼
ID変えたんじゃないですよ。 前回、もう解決したので退会したのですがまた問題が起こったので入会しました。それだけです。 別に過去の質問隠したいわけじゃないですよ。 なんなら貼り付けましょうか?
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
私のお礼と他の方のお礼や補足を読んでわかった。子どもは家庭でストレス貯まっている。 家の中では大人しくしているけど、他に行くと発散することもが居ます。子どもも親に逆らえば損をすると思って居ますし、園であばれても親が助けてくれるという安心感がでますので、我が儘し放題に。 しつけが出来ている子どもなら外でも礼儀正しいです。 たぶん、あなたの望むような先生は居ない。あなたの子ども一人に対して一人の先生でないと無理でしょうね。そうすれば問題も減るね。集団生活のルールとか理解出来ないまま小学校に行けば、他の親からも嫌われますけど。 保育園とかの子どもって、幼稚園からの子供達の親から悪い印象もたれているのに、あなたのような人がいると、やっぱりって言われますから自重して下さい。
補足
保育園とかの子どもって、幼稚園からの子供達の親から悪い印象もたれているのに、あなたのような人がいると、やっぱりって言われますから自重して下さい。 何年前のことですか笑 うちの地域は既に野放しで遊ばせ、給食、ひるね、おやつ、の「保育園」ではないですよ。 今は小さい頃から知育するところばかりですよ。 英会話や習字、鼓笛隊、和太鼓、体操をやってます。 算数や国語も習っています。 幼稚園は昼過ぎまで歌を歌って園庭で遊んでお弁当食べて帰る。アマちゃんばっかり育ってます。
ふ~ん。発達に遅れがあるのを武器に 先生に完璧を求め親のエゴを押し付けてるんだ。 じゃあ 特別扱いしてくれて 自分の子供だけ 大切にしてくれる保育園の先生がいるところへ行けば? 回答を読んで この人は何を言っても 自分の子供のことしか考えてない人だと よ~~くわかりましたから 何言っても無駄ですよ~~~。 せいぜい回答者さんたちにつっかかって たたかれていれば? 先生だって人間ですよ 発達に遅れがあるからと言い訳しないで あなたも やってはいけないことを教えたら? 母親なんでしょ? それもできないのに 先生に完璧を求めることは 筋違いじゃない?
お礼
物を投げるな、と教えています。 言い訳ではなく事実です。事実から目を逸らしているように思います。 先生は言います、「子供さんが思い通りにならないので暴れて」 →前からそうですが何か?誰のことを言ってるのですか?母親の私に息子のことを説明する必要ありますか?子供のこと一番わかっているのは私ですが。 そう答えています。
太鼓のバチの件は収まりましたか? 今回はとりあえず、おもちゃを壊した先生にいつまでに直してもらえるかの期日を決めて、それでも直さない様であれば、その旨を主任先生や園長先生にそのまま伝えれば良いのでは? 約束を守らないのは、子供でも大人でも関係ないのでね。
お礼
バチの件は先生が変わったことで解決しました。 約束はどんな事情があろうとも守らないと。子供が大人に不信感を持ちます。まして先生としての立場ですから。
お礼ありがとうございました。 でも、お子さんのお気持ちに寄り添っているかどうかは質問者ではなくお子さんや周りの方が決める事なのでは? 本当にそうなんでしょうか? 好きだった先生、お子さんの将来を考えてくれる先生に疑念を抱いて引き離したのはお子さんのお気持ちに寄り添ってると言えるのでしょうか?
お礼
引き離したのは保育園側です。私が担当を変えろとは言ってません。
- yamakasaha
- ベストアンサー率22% (14/61)
じゃあ前にバチをブン投げた先生に代わってもらったらいいのでは? 園長先生に強く要望したらいいですよ、貴方様の言う通りになれば良いですね。
お礼
前の先生は生理的に無理です。
あっ あなた先日違うIDで質問してたでしょう。覚えてますよ。 私が言った通り、担当の保育士が変わってもやっぱり可愛がってもらえてないようですね。同じことを繰り返して言いますが、あなたが変わらなければ、一生誰にも可愛がられることなくみじめに一生を終える子供になりますよ。 だから北風と太陽の話を読めっつーの!(二度目!)
お礼
あのね、誰もうちの子のことを可愛くないなんて言ってません。前の保育士はすごく可愛いがっていたようですし。最近もその先生のところに嬉しそうに寄って行ってました。その先生の言うことは聞くようです。
- 1
- 2
お礼
このままでは苦労すると言われ、「苦労などしていない」 将来が心配ですと言われ、「勝手に心配するなど失礼」 と返事してきました。 先生がこだわりや衝動性を減らしたいと思ってくれている、というのは初めてそうだったのかなとあなたの回答を読んで思ったことです。 それと 今朝、子供がバスに乗り遅れたので送って行きました。加配の先生があいさつしてきて、このような手紙をわたされました。 「私がとっくんのことが「このままでは心配です」と言った時に、お母さんに失礼じゃないですか、と言われて、自分でもその後よく考えてみました。 考えてみると、私の行動はみんな心配からきています。心配なのは○○くんに対してだけじゃないです。 これから小学校に行くのに、ないか検診がみんなと受けられない子がいますが、その子が小学校に行ってから保健室に入れないと苦労するという心配があります。だから内科検診を受けられるようにしたいと思います。 受けられないから受けられるようにする、という器械的な感じではなく、このまま受けられなかったらこの子困るだろうな、どうしたらこの子が困らないようになるだろう、私に出来ることはなんだろうか、という、心配から私は行動しているのです。そのことをお母さんとお話してから気付きました。 確かに、唐突に、「あなたのお子さんは心配です」と言われたら私も嫌な気持ちを抱くと思います。ですからお母さんに謝りたかったのです。言いかたが悪くて、お母さんにいやな思いをさせてしまい、申し訳ございませんでした。 これからは、保護者の方に負けないくらいの愛情を持ってひとりひとりのお子さんのことを考えているのだ、という気持ちが伝わるような言動を心がけます。 ○○くんのことをこれからは少し離れたところからですが見まもらせて下さい。 」 あいさつとかはぶくとこういう内容です。 この人は何かしんどいのです。正直な気持ちです。 でも、こういう人も我が子の成長には必要なのかなと思います。 もう、担当ではなくなりましたが。