- ベストアンサー
込められた気持ち分かりますか?
- 私は、保育所の延長保育の時間をパートとして雇われています。
- 保育経験の浅い私には、子どもがなぜこのような言葉を発するのか理解できません。
- 他の先生は「先生好きって言って」と言いますが、私は子どもの気持ちを大切にする方が良いと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、他の先生の方法が十分「子どもの気持ちをくみ取っている」のではと思います。 3~4歳は、おしゃべりはたくさんできますが、ご承知のとおり、発達的にはまだ「頭の中で話したいこと」と「実際に話せる能力(語いなど)」とのバランスがとれていません。話したいことはたくさんあっても、まだ100%相手に伝えるまでの能力は乏しいです。それでも、「嫌い」という言葉がマイナスであることくらいはわかっています。 その言葉を相手にあえてぶつけてくるようになったのは、それを口にしても相手が本当に離れていかないという安心を持てるようになったのであり、○○ちゃんにとって質問者がより近い存在になったという証拠と考えられます。そういう安心できる「本当は好きな」人間に対して、より気をひきたい、という気持ちのあらわれだと思います。 ○○ちゃんの真意は質問者(または他の先生)のことが好きなのであり、その気持ちは他の先生もきちんと受け止めていますよね。それが「気持ちを汲み取る(=真意を理解してあげる)」ということだと思います。しかし真意はどうであれ、方法論は間違っています。他の先生はそれを訂正しているだけでしょう。 この位の年齢だと「嫌い」の他にも、例えば、「うんこ」「ぶす」などの汚い言葉を使って気を引こうとする子どももいます。スカートめくりなども同じで、めくること自体より、気を引くことが最大の目的であり、どうやったら「好きな」人の気をひくことができるのか、語いの少ない子どもたちが考えた結果の行動です。もちろん方法が間違っているのですから正しい方法を提示すればいいわけで、その好きという気持ちはしっかり受け止めればいい話ではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- siroinu8300
- ベストアンサー率35% (11/31)
別に知識があるわけじゃないのですが質問文を読んでの感想を書かせていただきます。 ○○ちゃんはきっと単なる反抗期だと思いました。 反抗期だと、例えばお母さんに対しても「お母さん嫌い!」って言ったりしますよね。 何を言ってもやっても相手は自分を嫌いにならないという信頼がないと反抗しないと言いますし、 きっと○○ちゃんは質問者さんに甘えているんだと思います。 言葉掛けについてですが、私も他の先生の言葉はあまり好きじゃないかな。 私が心がけているのは「相手の気持ちをありのまま受け止める」という事です。 私が『△△先生嫌い!』と言われたら、 『そっか~嫌いなんだぁ...』と相手の言葉を繰り返します。 (相手が自分を嫌いだと言っている言葉をそのまま受け止める) 『でも先生は○○ちゃんのこと好きだよ。』 (自分が思ってることをそのまま伝える) 『だから嫌いだって言われたら寂しいな ^^』 (嫌いだと言われて自分がどう感じたかをそのまま伝える) って流れで話をすると思います。 その後で『でも嫌い』って言われたら、それはそれでいいかな、と。 嫌い・嫌だ、等の言葉はただの甘えですから。(反抗期なら、という前提ですが) 私も子供がおりますが、質問者さんのような方がいらっしゃる保育園に預けたいと思いました。 お仕事大変でしょうが頑張ってくださいね! (^^)
お礼
回答有難うございます。 子育て経験からのアドバイスですか^.^ 真実味があって良いですね~☆ 参考にさせて頂きます。 仕事に対する励ましの言葉も、すごく嬉しいです!!
- tyulip
- ベストアンサー率29% (32/107)
推測ですが… 「保育園が楽しい、今遊んでるのに、帰りたくない」という時に、「帰る時間だからお片づけ」と言われるから、そんなことを言う先生が「嫌い」っていう程度だと思いますよ。 別に子供に「先生好きって言って」と言わなくても、「でも、先生は○○ちゃんが大好き」「明日も一緒に遊ぼうね」って言ってあげれば良いのでは?
お礼
回答有難うございます。 そうですね、確かに「先生、○○ちゃん好き」というのも 他の先生方は口にしておられました。 私も含め、先生方が「○○ちゃん嫌い」と言ったら本当に○○ちゃんが嫌いだという意味になりますもんね(真意はどうであれ)。 とても勉強になりました。
お礼
回答有難うございます。 >「気持ちを汲み取る(=真意を理解してあげる)」 なるほど と思いました。 >方法が間違っている >他の先生はそれを訂正しているだけでしょう 仰る通りだと思います。 今後の参考にさせて頂きます。