- 締切済み
スイングで体が柔軟性または 筋肉がついてないと 左手を伸ばしたまま自然
スイングで体が柔軟性または 筋肉がついてないと 左手を伸ばしたまま自然に手を返すとか フィニッシュで振り切れないのでしょうか? 前まで85前後で回れていたのですが 我流を捨てようとして聞くこと見ることなど とりいれようとしてからは100前後になってしまいました。 今までの慣れ親しんだスイングにわずかに加味する程度で 納得するしかないのか迷っています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tsuyoshi2004
- ベストアンサー率25% (665/2600)
ヘッドスピード45m/sだとインパクト前後の1m(合計2m)をヘッドが1/20秒以下で通過することになります。 実際に球に影響する前後20cm(合計40cm)くらいのところだと1/100秒以下しかありません。 なので、この中でリストターンをしたりコックをリリースしたり、体重移動をしたり体の捻転を戻したりを全て思いのままにタイミングを合わせることを意識してもできないでしょう。 自分の中で動かしやすい部分(無意識に動く部分)と動かし難い部分(意識してもなかなか動かない・遅れる部分)があるのを把握して、意識と実際の動きのズレを意識して動かす必要があります。 自分の場合で言えば、下半身に比べて腕が降りるのが遅れる傾向があるので、下半身リードは意識しません(意識しなくても下半身リードになる)。 上手く表現できませんが、トップ以降の意識は 1)下半身と腕は同時に下りる 2)それから体が回る です。 これでビデオで確認すると綺麗な下半身リードになってます。 下半身リードを意識すると完全な振り遅れのスイングになります。 更に言うと、自分の中ですごくスイングを変えたつもりでも、傍から見るとほとんど変わっていないのが普通でしょう。 従って、一からスイングをかえるくらいの意識が無いと結局はスイングはかわりません。 ちなみにいいレッスンプロは生徒ごとにいうことが違います。 一方の生徒には「もっと下半身を早く動かして」で、もう一方の生徒には「腕をもっと早く振って」だったり、一方の生徒には「もっと左に体重を移して」で、もう一方には「もっと体重を右に残して」だったりとその生徒ごとに変わるのがいいレッスンです。 一方でビデオや本などは対象がないので、あくまでも一般論で「切り返しは下半身始動」とか「コックのリリースはギリギリまでためる」とかという表現になります。 ですが、十分に下半身始動しているのならその意識は不要ですし、コックのリリースが十分にたまっているならそれ以上ためる必要はありません。 従って、冷静に自分のスイングを分析して足りない物だけを取り入れられればいいですが、それがわかるのは個人的には片手シングルさんとかのレベルだと思ってます。 私にはまだ理解できない部分がたくさんあるので、レッスンプロにお任せしています。 (トーナメントプロでもわからないので、スイングコーチを取り入れているのだと思います。)
- autoro
- ベストアンサー率33% (1228/3693)
まず最初に、同じような御質問が 2-3日前に出されています 言葉こそ違え、内容は全く同じです 回答に疑義があればそこで解決するのが 良いのではないかと思う次第です さて、前回の回答でも申し上げましたが 振り切れない方の典型は 腕の力でクラブを振ることです クラブヘッドの重さを感じながら その重さを活かそうとする事で スイングのあるべき方向が見えます 飛距離を求める方に 体を使うことをアドバイスすると 体重移動が過度になり 左腰の線が左膝より外に出てしまいます この形になると腰は回りませんし 当然左肩が回りません 腰や肩を回す為には インパクトでグリップが止まる感じが出ないと ヘッドが走りませんのでまずそれが出来る様に スイングを変える必要がでてきます 前回のkazaru72さんの回答にあった ウェッジを振ることはヘッドの走りを 体感する為には最善だと思います なぜなら、ウェッジのヘッドは他のクラブより 重くその動きを感じやすい為です もう一つはグリップです グリップが正しくないと クラブヘッドの動きと合ったヘッドの回転の 動きとタイミングがずれてきます 一番顕著なのはアイアンのグリップが フックが強く(ストロング過ぎ) ヘッドを返さなくてもボールが真っ直ぐに 飛ぶ為ヘッドを真っ直ぐに出してしまう形です クラブは「弧」を作るスイングをすることで ボールを飛ばす最大の効果を出せるのです 「振り切る」事をまず体が覚える事 ゆっくりで良いのでそれを繰り返す事 そうすれば段々判ってくると思います アドバイスまで