• ベストアンサー

私が病気で入院中に叔母が亡くなっていた事を先日知りました。

私が病気で入院中に子供の頃から可愛がってくれていた叔母が亡くなっていた事を先日知りました。 私の手術の日の前後から危篤状態だったのがそれから数日後に亡くなったそうです。 私の夫や、親、きょうだいで話し合い、私には知らせずにおこうとなったそうです。 その後私は何も知らずにいましたが、10日ほど前に弟から電話があり知らされました。 随分みんなに心配かけてしまったと本当に申し訳なく思ったのですが、実はこの間、弟から夫にもうそろそろ知らせたいとの打診をしたところ「もう少し待ってほしい」との返事で、弟はしばらく待っていたのですがいつまでも隠しているのが苦しくなったようです。で、夫に内緒で知らせて来たのです。 今回の病気で、夫は本当に私を大事にしてくれ今でも身体を気遣いいたわってくれます。普段から慎重なところがある人なので私がショックを受けると思い心配してくれているのでしょう。 私は夫が話してくれるまで知らないふりをしていようと思っていたのですが、でも叔母が亡くなってからあと1週間ほどで1ヶ月になります。夫もいつまでも黙っているのもつらいと思い、弟から聞いたと言ってみようかと思うのですが、この場合、夫からしてみると自分に相談も無く私に知らせた弟に対して快く思わず、しこりが残らないかどうか心配です。 皆さんはどう思われますか?夫が話してくれるまで待つべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • morinosa11
  • ベストアンサー率15% (199/1253)
回答No.3

「今日 退院して元気になったことを叔母さんに知らせようと思ったら 叔母さんが亡くなってた、、と知ったの。今まで、心配かけて御免なさいね」と ご主人に切り出したらどうでしょうか? そうすれば弟さんから聞いたことにはなりません。

noname#128557
質問者

お礼

回答ありがとうございます 弟以外の人から聞いたことにする・・・確かにそれが一番いい方法かもしれません。 私の方から電話をかけ叔母の容態をきいたところ亡くなった事を知らされた、という事にする。 ただ、叔母の家族に私が直接連絡を取ったというのはこれまでの経緯からみて少し説得力に欠けるので(これまで叔母の様子は実家の母に尋ねていたので)、誰から聞いたと言えば不自然にならずに済むか・・・ もう少し考えてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちわ。 四十九日の法要に行けないのであれば ご主人に叔母様の死を知ったこと 告白する意味はないんじゃないでしょうか? ご自宅から 叔母様の死を悼み 行けなくてごめんなさいと手をあわせれば 状況が状況だけに 叔母様もわかってくれると思いますよ。 ご主人様は貴女を思いやってくださっています。 今度は 貴女がご主人さまを思いやり 知らないフリをしてあげる。 そして 心で叔母様に手を合わせる。 ご主人様が話してきたときに 思いやってくれてありがとう。知ってたよ。 と貴女も告白し あなたの思いやりを無下にしたくなくて 私も黙ってた。 お互い様ね。と笑えれば きっと ご主人様は怒らないと思います。 貴女が強くならなければ 今後も こんな問題が浮上すると思います。 そして 私はどんな事態が起きても 冷静にきちんと判断 行動できる。 心配しないで これからは教えてね。と言えればいいですね。 だけれども 本当に 優しい人たちに囲まれお幸せですね。 お体 お大事にして ご夫婦仲良くしてくださいね。

noname#128557
質問者

お礼

回答ありがとうございます >四十九日の法要に行けないのであれば告白する意味はないんじゃないでしょうか? 確かにこのまま黙っていてもいい状況ではあります。 でも、今回の私の入院・手術に関して私以上に夫の方が大変だったと思います。 気苦労のほかに、子供もおらず夫婦二人だけの家族なので入院の手配・必要なものを揃える・などに始まり、休日だけでなく仕事が終わってからも片道30分かかる病院に毎日来てくれ、家に帰れば家事などこれまでやった事がなかったのに・・・一人っきりで自分の食事の支度から身の回りの事をすませ、病院から持ち帰った私の洗濯物までして届けてくれてました。その上、1日2回の散歩を含む愛犬の世話もあり随分忙しかったはずです。 退院した当初も、私は家事を一人では何もできず料理も後片付けも夫が手伝ってくれていました。 夫に早く楽をさせたくて私も頑張り大抵の事は一人で済ませられるようになったのですが、いまだにお風呂掃除や重い物を持ち上げるときなど夫の手を煩わせてしまいます。 私は夫の負担を少しでも軽くしたいのです。 叔母の事を隠し続けている事は夫にとって心の負担になっていると思います。 それに、四十九日の法要には参列することはできませんがやはり“ご霊前”などは届けたいと思います。 お香典は長男である弟が立て替えてくれてました。また弟にことづけることになると思うのですが、そういうやりとりを夫に隠れてこそこそするのもどうかと思うのです。 >本当に 優しい人たちに囲まれお幸せですね。 ありがとうございます。本当にその通りです。 今回病気をした事は不幸な事でしたがその苦労と引き換えに、みんなの、特に夫の優しさをあらためて実感する事が出来ました。自分はすごく恵まれていると感じています。

  • huankaisyo
  • ベストアンサー率42% (487/1155)
回答No.2

No.1の回答に賛成ですが、いきなり切り出すのが躊躇われるのなら、いい意味での嘘を使われてはいかがでしょう?いわば話のきっかけ作りです。 例えば「昨夜おばさんの夢を見たんだけど・・・」と。きっかけをつくれば旦那様も話しやすくなるでしょうし、黙って話した弟さんに対して旦那さんが不快な思いをする事もないような気がするのですが★

noname#128557
質問者

お礼

回答ありがとうございます >いい意味での嘘を使われてはいかがでしょう? No.3の方も言ってくださっているように、弟から聞いたという以外のいい口実がないか考えています。 また、夫に“もう話しても大丈夫”と思わせるように気持ちを前向きに持って明るく振る舞うようにしています。 No.3の方が考えてくださった案をそのまま使うのは無理のある状況なので、少しアレンジした嘘を考えてみます。

noname#111181
noname#111181
回答No.1

四十九日の法要に参列することが可能なら、ご主人からの話を待つまでもなく、ご自身から切り出してみてはいかがでしょう。 御親類に貴方が元気なところを見せる意味でも、法要には参列した方がよろしいかと存じます。この機会を逃すと、次は1周忌になってしまいますし。

noname#128557
質問者

お礼

回答ありがとうございます つらい事ですが、四十九日の法要には行けそうにありません。 とても遠方で移動だけで半日以上かかり、長時間乗り物に乗り続けるのは困難です。 弟にも四十九日には行きたいと言ったのですが「無理しない方がいい」と言って止められました。 叔母は2年間闘病生活を送った上での他界でしたが、私がまだ元気だった頃に突然倒れて、生きるか死ぬかの事だったのでその時は病院に駆けつけ、一命は取りとめたのですがその後の病状は思わしくなく、その間お見舞いに行ったのは2回だけでした。遠いという事でそう頻繁には行けなかったのですが、命が助かったことで安堵しこんな2年という短い時間に他界するなんて思いもしませんでした。もう少し顔を見に行ってあげていればよかったと悔やまれます。

関連するQ&A