- 締切済み
大学院のネームバリューが就職に与える影響とは?
- 大学院名で選ぶんではなく、何をしたいかで院を決めろ
- 最近の企業は大学院名ではなく、どこの大学を卒業したかをみている
- 大事なのはその人自身の実力である
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sewingcough
- ベストアンサー率57% (99/173)
#1です。 > その手腕やら、すばらしい研究をしているかどうかというのは > どのように調べればよいのでしょうか? > おそらく論文がどのような雑誌に掲載されたかなどだとは思うのですが、 > 評価の基準などがよくわからず・・・ 確かに学生がそれを見抜くのは難しいです。 一番いいのは同業者の評判を聞くことなのですが・・・ 論文で調べるなら、一番簡単なのは雑誌の名前で見ることです。 研究室のホームページがあるなら、 おそらく発表した原著論文の一覧がどこかにあります。 無ければGoogle Scholarなどで文献検索しましょう。 発表した論文を見て、Natureとか、Scienceとか、 分野によってはCellとかEMBOとかいった雑誌名があったら、 それだけでスゴイ研究が出ているということでしょう。 Nature系の他の雑誌でももちろんいいと思います。 その辺は普通のラボじゃなかなか出せるものではありません。 Last Authorがそのラボのボスだったらなお良いです。 あるいはPNAS、Angewante、JACS、他のACS系の雑誌など、 そういった雑誌名が多数あるならそれもすごい事です。 ただ、その辺の成果のFast Authorが全部同じ名前 とかだったらちょっとやめた方がいいかもしれませんね・・・ また、科研費のデータベースが公開されているので どういった研究でいくらくらいもらっているのかを 検索してみるのもいいかもしれません。 http://kaken.nii.ac.jp/ なんだかんだいって、たくさんお金をもらっている研究室は それだけスタッフの顔が広かったり評価が高かったりと 悪いことはないと思うので。 しかし、最終的には自分の感覚を信じるべきです。 流行りに流されず、自分が本当にやりたいと思った分野について 論文をいくつか眺めてみて、「これはおもしろそうだ!」 と思った研究をやってるところに行くのがいいとおもいます。 それで研究室を訪問して、スタッフの人柄がよさそうならば 申し分ないのではないかとおもいます。
- sewingcough
- ベストアンサー率57% (99/173)
> 今日東工大のすずかけ台キャンパスの研究室を訪問してきました。 > 設備が桁違いに良く、少しショックを受けました。 > やはり、設備が良い方がいいのでしょうか? 設備は当然いいにこしたことがありません。 日々使う設備で新しいものの方が実験効率が上がるならば 設備は良い方がもちろんいいに決まってます。 でも何でもかんでも最新式である必要はないし、 施設利用や共同研究で融通できる設備まで持ってても あまり意味はないかもしれません。 一番大事なのは「そのラボのスタッフの手腕がどの程度か」、 そして「そのラボからどういった研究が出ているか」です。 設備がそれほど良くないけど多くの素晴らしい研究が出ている、 そういう研究室はひょっとしたら遣り繰り上手なのかもしれません。 借りる事で融通できる設備にはお金をかけずに、 本当に重要な設備に投資する、みたいな感じで。 だとしたら、ボスの顔も当然広いということになるでしょう。 まあそうではなく、ポスドクが一人血反吐を吐いて頑張ってるとか、 そういうラボも世の中にはあるかもしれませんが・・・ それに、設備はグラントが一発当たれば 一気によくなることだって十分考えられるので、 設備だけにとらわれず、教授の手腕と人間性、テーマの将来性、 そして自分の興味をしっかり見極めてラボを選ぶといいと思いますよ。
- sewingcough
- ベストアンサー率57% (99/173)
修士の場合、大学院名よりも大学名の方が大きいです。 大学での評定はほぼ必ず提出させられるので、 同じ評定でも大学名によって評価は全く違ってきます。 逆に院での評定は提出を求められないはずです。 就職において大学院名が全く役に立たないかというと そんなことはありませんが、やはりあまり有名では ない私立大学から旧帝大の大学院に行った場合、 それほどメリットはないかと思います。 ただしdonnyakiniさんの場合は筑波大学という 非常に企業からの評価が高い大学にいたこともあり、 筑波大→筑波大院でも十分なのですが、例えば 筑波大→旧帝大院ならば評価は上がることもあります。 でも、旧帝大の院といっても今の時代は玉石混淆なので、 「自分のやりたいこと、やってきたこととマッチすれば」 という条件が付きます。 「どこでもいいから旧帝大の方がいい」とはいきません。 筑波にも世界的に有名な先生のラボがたくさんあって トップレベルの研究がたくさん出てたりもします。 そういうラボで多少なりとも結果を出していった方が、 適当な旧帝大の院に行ってなにもできなかったより 遙かに就職での印象はいいのではないでしょうか? (志望する企業とのマッチングがよければの話ですが) > 今のところやりたい研究をさせてもらっていて、 > 研究室の居心地もいいのですが・・・ じゃああんまり移る必要はないんじゃないでしょうか?(笑) あるいはどうしてもというのでしたら、 もし共同研究関係にあるラボが旧帝大にあれば そこに移ることを教授に提案するのもいいかもしれません。 それだと就活で「なんで院移ったの?」と聞かれたときも 非常に印象のよい回答を用意することができますよ。 また教授との関係にも角が立たないんじゃないかと思います。
お礼
ものすごい量の返答ありがとうございます。 今日東工大のすずかけ台キャンパスの研究室を訪問してきました。 設備が桁違いに良く、少しショックを受けました。 やはり、設備が良い方がいいのでしょうか?
お礼
お返事ありがとうございます。 設備を気にするよりも、他の部分を気にしたほうが良いという事ですね。ありがとうございます。 度々質問しまい、大変恐縮なのですが、その手腕やら、すばらしい研究をしているかどうかというのはどのように調べればよいのでしょうか?おそらく論文がどのような雑誌に掲載されたかなどだとは思うのですが、評価の基準などがよくわからず・・・