- 締切済み
自治会(組)の冠婚葬祭の際の祝い金(香典)について質問です。
自治会(組)の冠婚葬祭の際の祝い金(香典)について質問です。 最近初めて組長になりました。 そのタイミングでたまたま私の子供が産まれ、組から祝い金を頂きました。 私の組では毎月の組費を積み立てて、冠婚葬祭にはそこから支出しています。 そうしましたところ、組の方から 「組長が知らなかった時には祝い金が貰えないのは不公平だ」 「申請方法や貰える範囲(同居に限る?親族なら別居でも可?など)について決めてほしい」という意見がございました。 私の組では、「出産祝い1万円」「お見舞い1万円」「香典2千円」という決まりは引継ぎましたが、 確かにその申請方法や範囲についての決まりはないようです。 (1)皆様の自治会や組では申請方法や範囲をどのようにしてらっしゃいますでしょうか? ちなみにその意見を下さった方からは「本人が申請するのは何となくしにくい」と言われました…。 また、ついでに教えてほしいのですが、 出産祝いやお見舞いが1万円で香典が2千円というのもバランスがおかしい気がしています。 (2)皆様の自治会や組の冠婚葬祭に関する拠出金額を教えて頂けません? どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kurisogeno
- ベストアンサー率31% (558/1746)
自治会の仕組みが地域ごとに違うので、自分の処では 地区と自治会とで冠婚葬祭金は別々に支給されますが、 申請ではなく、相談役からの自治会への報告で、 香典やお祝い金等が支給されます。 出産・婚姻などの祝い金と香典の金額は一律的に1万円です、 「お見舞い」や「退院祝い」等は5千円を支給されますが、 お見舞いと退院が重なる事はありえません。 申請制にすると、良心を疑う事ができなくなり、不正を働く要因に なりやすいので、地域の仕組みとして申請制ではなく、 地域を統括する役所などに相談して、相談役等を配置する方が 地域の意見をまとめ易いと思えます。
いっその事、全て無くしてしまったらどうですか 私の自治会では、個人の冠婚葬祭に自治会費から支出することはありません 同じ自治会の家に不幸があれば、回覧板がまわってきますが、それだけです