• ベストアンサー

幸せってなんだっけ

幸せってなんだっけ 広末涼子と明石家さんまが醤油をダシに幸せを問いかけていますが、過去形にもとれるのが妙です。幸せは思い出すものでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.12

雪山さん。こんばんわ。 宙ぶらりんです。 >文句はきりがないので書ききれません :なるほど、そうですか。 そんなに溜め込んでいるのですか。 ゴミ屋敷みたく溜め込んでいるのですか。 どれぐらい溜め込んでいるのですか。 10トンぐらいですか。 それだと 1日でゴミ捨て場に運ぶのは大変ですね。 たとえば 1日1kgずつ捨てる、というのはどうですか。 たぶん、ゴミ捨て場は無限にありますし。 1日1kgずつ捨てると、 1日1kg分、 「幸せさん」が座るスペースができるんぢゃないかと。

yukiyama10
質問者

お礼

ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.11

雪山さん。こんにちわ。 宙ぶらりん@沈黙中です。 >どこで見たような回答ぶり。 デカルトの方法論的懐疑を幸福論に適用したらなにが幸福やねん :文句は、それだけですか。

yukiyama10
質問者

お礼

文句はきりがないので書ききれません

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

雪山さん。こんばんわ。 宙ぶらりんです。9番です。 多忙につき、取り急ぎの回答、 それから補足要求+確認です。 >衣食住があるだけ幸せですけど :今、我輩は幸せである、と言いましたか。 幸せが「分かる」、と言いましたか。 そう、思ったのですか。 本当に、そう、思ったのですか。 それなら、この質疑応答は終了にしますか。 それとも、 「お前は幸せであると思わなければならない」 と進言されて、うなづいてみたのですか。 それなら、 どうして「うなづかされてあげた」のですか。 _____________________________ >所有者は親だし :そのことに何か問題があるのですか。 ______________________________ >病気と症状でかなりマイナスになるし :何が、マイナスになるのですか。 幸せが、ですか。 どうしてマイナス【だけ】が気になるのでしょう。 【プラス】は、これっぽっちも見つからないのですか。 ______________________________ >今ものどが気になるし :ネットの向こうの人にはトローチも渡せませんが、 大事にしてください。 _________________________________ >マズローじゃないけど :マズローのお山のてっぺんぢゃないと どうしても不満なのですか。 てっぺんぢゃなくて、5合目とかからでも、 きれいな景色が見えるんぢゃないかと思いませんか。 _____________________________________ >ニートだとか言われるし :そのことに何か問題があるのですか。 _______________________________________ >ニュースや新聞を見ても私へのあてつけみたい :勝手にしゃべらせておけばよろしい。 たぶん雪山さんには関係のないことですから。 ___________________________________________ >平気そうにしてるけど :なぜ、平気ではないのに平気そうにするのですか。 ___________________________________________ >相当なストレスを抱えてるのよ。 :そうですか。了解です。 ___________________________________________ >今ここにこうして文句を書き込む :他に、文句はありますか。 あるなら、せっかくですからたくさん書きませんか。 ____________________________________________ このご質問は「幸せって何だっけ」でしたね。 「何だっけ」と、今、考えていますか。 何か、分かりましたか。

yukiyama10
質問者

お礼

どこで見たような回答ぶり。 デカルトの方法論的懐疑を幸福論に適用したらなにが幸福やねん

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

雪山さん。こんばんわ。 宙ぶらりんです。7番です。 補足要求+α、です。 >購入希望 :何を、ですか。 幸せを、ですか。 お金を払って幸せを買いたい、ということですか。 お金と幸せを交換したい、ということですか。 お札を重ねて進呈したら幸せを落札できるとして、 雪山さんは何マイルぐらいの高さまで お札を積み上げるつもりなのだろう、 とか考えていました。 ________________________________ >購入希望 :たぶん、お金を払って買う必要はないと思います。 無料配布済みのはずですから。 つまり、すでに、持っているはずですから。 どこかに置きっぱなしにして、 どこに置いたのか忘れてしまったのでしょうか。 あるいはどこかで落としてしまって、 どこで落としたのか思い出せないのでしょうか。 あるいはどこかで窃盗にあって、 行方不明のままなのでしょうか。 いずれにしても、そいつは、 そんなに遠くないどこかに転がっているはすで、 雪山さんが探し当てるのを待っていると思うのですが。 ____________________________________ 「幸せ」がどのようなものか、 一度、「思い出して」、 「体感して」「分かって」みるのもよいかもしれません。 たとえば、 「夜の校舎 窓ガラス 壊して回った」ときのこととか、 「盗んだバイクで走り出した」ときのこととか、 「100円玉で買えるぬくもり熱い缶コーヒー」のこととか、 _____________________________________ さらにさかのぼって、 中学生の時に好きな女の子と同じクラスになったこととか、 小学生の時に工事現場とかで秘密基地を作ったこととか、 幼稚園の時に「入れて」「いいよ」と言って遊んだこととか、 さらにさかのぼって、 雪山さんが生まれたときに、 雪山さんのお母さんが、 雪山さんを、花束のように抱いていたこととか、 なるべくたくさん、思い出してみてください。 少しでも、思い出すことができましたか。 ___________________________________________ 確かに、「無料配布済み」であった、と 確信・・・いや・・・何となくでも思うことができましたか。 ___________________________________________ 追伸。 食うものと着るものと寝るところがあるのなら、 別に「トラブル」ではないと思うのですが、 雪山さんは、何に困っているのでしょうか。

yukiyama10
質問者

お礼

そりゃあ衣食住があるだけ幸せですけど、所有者は親だし、病気と症状でかなりマイナスになるし、今ものどが気になるし、マズローじゃないけど、ニートだとか言われるしニュースや新聞を見ても私へのあてつけみたいで楽しめないし。 私も平気そうにしてるけど、相当なストレスを抱えてるのよ。人によったら今ここにこうして文句を書き込むことすらできずに脱落してる場合も多いと思うんだけど…。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 興味深い回答を見てさらに考えてみました。    喜怒哀楽はダイレクトな“感情”ですよね。  でも、“幸せ感”は理性の働きによるものと思えませんか。  そう受け止めると、  幸せ、とは  主観的には、  思い出すもの、  でもありますが、  “思うもの”でもあり、  “感じるもの”ではない、  と、  受け止めてみたのですが。  

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

雪山さん。おはようございます。 宙ぶらりんです。 ところで雪山さんの「幸せ」の定義は何でしょう。 雪山さんにとって「幸せ」はどのようなものでしょう。 「幸せ」という言葉にどのようなイメージを持っているのでしょう。 たとえば「大安心」みたいなものですか。 「大満足」みたいなものですか。 _____________________________________________ >幸せは思い出すものでしょうか :思い出すこともあるのでしょうね。 その「思い出したもの」と「思い出している時間」を 「幸せ」というのかどうかは、よく分かりません。 ______________________________________________ 芥川龍之介さんの小説に、こんなのがあります。 (10ページぐらいの短編ですから時間があれば読んでみてください。) _______________________________________________ ☆鼻 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/42_15228.html あごの下まで垂れ下がる長い鼻をしていて、 そのことをとても苦にしていた人の話です。 ある日、この人の鼻を短くする方法を弟子が見つけました。 熱湯に鼻をぶちこんで、それを弟子が踏むというもので、 この方法が成功し、この人はふつうの鼻をゲットしました。 ところが、です。 人の不幸に同情しない人はいないけれど、 その人が不幸を切り抜けると周りの人間としては面白くない。 その人がゲットした幸福のジャマをしてやろうとさえする。 こうして周囲の人間が、 その人がゲットした普通の鼻を見てクスクス笑うようになる。 ここで。 この人は、 「ああ、鼻が長くて苦しんでいた頃はよかったなあ。」 と「◎◎」を回想することになるのです。 どういう経緯だったかは忘れましたが、 ある日、突然、鼻が元の長さに戻り、 その人は、ホッとした、ということでした。 _______________________________________________ 「◎◎」の所に「幸せ」という言葉を入れていいものかと 考えたのですが、分からないので空けておきました。 _________________________________________________ ☆芋粥 http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/55_14824.html 醜くて貧乏で主張力の弱い、身分の低い労働人の話です。 この人は(はたから見ると)とても苦しい生活を送っていたのですが、 「いつか腹いっぱいの芋粥を食べたい」という願望を持っていて、 その願望「だけ」をエネルギーにして彼は生きていました。 ある日、身分の高い人(武士だったかな)が、 彼のこの願望を耳にし、 それならじゃんじゃん振舞ってやる、ということになりました。 車ぐらいのサイズの鍋で炊かれた芋粥にありつき、ハッピー・・・・ のはずなのですが、 生きるエネルギーだった「願望」が叶ってしまったとき、 「芋粥に憧れてみじめな生活をしていた頃はよかったなあ。」 と「◎◎」を回想することになるのです。 _________________________________________________ 面白いのは、「苦しんでいたとき」「憧れていたとき」のほうが 「◎◎」だったなあ、と言っていることです。 つまり、幸せではなくなったなあと言っていることです。 思い描いた「幸せ」が実際訪れたとき、 訪れた「幸せ」が、思い描いた「幸せ」と、 一致しなかった、 ということです。 ___________________________________________________ ここからが、回答です。 たとえば「喜び」さんと「悲しみ」さんが sin.とかcos.のグラフみたいな線を描いているとして、 あるいは心電図みたいな線を描いているとして、 その線自体を「幸せ」というのぢゃないかなあと思います。

yukiyama10
質問者

お礼

購入希望

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

「多くの人は、子供の時、両親と食卓を囲み、屈託のない幸せを経験している」との「マーケティング分析」かなんかがあって、 「おとなになった今、良い学歴、良い就職、良い給与、良いお嫁さん(お婿さん)、などなど求る現状につかれている人たちが多いと想定し、その人たちに、今日はイタメシ、あしたは広東料理、などと外食で金使うばかりじゃなくて、家に帰って鍋を囲むように仕向ければ、ウチの商品が売れるね」 なんていう議論があって、 「じゃあ、昔、多くの人が経験している(はず)の原体験としての幸せを思い出してもらおうじゃないか、過去形で」 ってことじゃないかと思いますよ。 とにかく、テレビCMのセリフってのは、頭のよい人たちが用意周到に検討し、マスとしての消費者を自社製品、自社サービスに誘導するように設計されているものなので、分析すると飽きないですね。

yukiyama10
質問者

お礼

この回答も分析するとなにかあるかしら

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 中学のとき、自覚した幸せはないと言い合いました。それは過去の経験内容でありましょう。  そして幸せとはこういうものだという、論議や定義、願いの内容は、過去のいろんな思いからの思考の結果だと存じます。  では人間に現在があるかというと、現在経験しているという内容でも、意識内容は対象であり、一瞬の過去でも、過去の事柄でしょう。  現在である幸せは、意識内容(結果)にならないものでしょう。  それは、意識・経験・主格自体でしょう。  そういうものは宗教経験ではないでしょうか?禅とか、信仰とか。三昧とか。  私はSelf-Realization Fellowshipというラージャのヨガをここ40年以上していますが、経験を超えた状態だと存じます。 

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 幸せって何、という問いならその“幸せ”の定義を質問しているということでしょうが、幸せって何だっけ、と過去形なので知っていたけれど忘れてしまった。だから思い出したいというニュアンスがあります。  そこでキッコーマンは家庭にこそ幸せがあるんだと、主張したのでしょう。  そのことと最近の私の思いとが重なって“うなづく”ことになったのですが、yukiyama10さんは、思い出せることなどないというのですね。  実際、しあわせを実感するということは、まれなことではないでしょうか。世の指導者?たちも“思うようにしなさい”と言った意見を言いがちです。今の状況を受け入れて幸せだと思わなければ、幸せなんて無いよ、と言ったような。  でもそれはある程度恵まれた状況にある人でのこと。    そうでなければ、思えといわれても無理。  無理なので、過去のことを思い出して、あのころが幸せだったのかも、となったのですが・・・・・  「幸せって思い出すもの」    これって真理でもあるように思えるのですが。      

yukiyama10
質問者

お礼

つまり今は幸せではない状態だと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 まさに真理を言い当てているようです。  幸せって、思い出すもの?  もちろん人それぞれなのですが、私の場合はうなづけるものがあります。    現在に満足してないからと言ってしまえばそれまでですが、幼いころを思い出すたび、あのころが“幸せ”だったのではないかと思うようになりました。  反抗期を迎える前の時期のことです。  でも、感心したのはこの“質問”です。  これまでの質問で一番“好き”ですね。  幸せって何だっけ、て忘れてしまい、問いかけるということは、今があまり幸せでないと思っているということですよね。  そう思っている人たちに、キッコーマン醤油は“家庭”にこそ幸せがあるんだと言っているように思えるのです。  そう考えると“幸せ”は“家庭”にあるもの。  と、断定してもいいかな、なんて思います。  yukiyama10さん。  少し前のこと、思い出してみませんか。    

yukiyama10
質問者

お礼

少し前の何を思いだせばいいんですがね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#131234
noname#131234
回答No.2

過去に戻るということを可能にさせるのは、 必要条件としての「有意義な現在」です。 これがなければ過去はありません。 頭の古さを改造しなさい。 テレビを見ている+見ていたのは精神的老人たちです。 テレビほどくだらないものはありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A