- ベストアンサー
発達障害と運動
- 発達障害の子供の運動における課題とは?保健師への相談も視野に入れながら悩んでいます
- ラグビーと体操教室、どちらが発達障害の子供に適しているのか?筋力や社交能力を考慮して選びたい
- 発達障害の子供の運動の選択肢は水泳、ラグビー、体操教室の3つ。子供の負担を考えながらどれを選ぶべきか悩んでいます
質問者が選んだベストアンサー
発達障害の8歳の子がいます。 お友達のそういう子も何人も見てきました。 その子その子で苦手が違いますが、発達障害の子は、得手不得手が細かく分かれていて、普通の子が当たり前にできることが、いつまでもどうしたらいいのかわからなかったり、まだ幼いことを、差っ引いても、自分の身体や考え方の癖が強くて指導がなかなか入りづらいです。 本人が是非やりたいならばやれるかもしれませんが、上手く運営された教室でないと、気が散って多動も出やすく、叱られっぱなしになり、子供の心の成長に悪影響につながる場合もあります。 叱りやすい教師だと、大体うちの子もお友達もあっという間に近寄ることすらできなくなりました。 うちの子は、知能が高いがコミュ障害の高度自閉と弱めの多動があるのですが、運動が苦手で嫌い。スイミングはかろうじて通っていますが、学校の体育はボールはみんなとは難しくて一人遊びになってしまいます。 スイミングは先生にも苦労をかけていますがやらせて良かったと思っています。 体操教室は幼児期に保育園でありましたが、習い事にするのは拒否で通えませんでした。 お友達でアスペルガーと強い多動があるお子さんは、身体を動かすのは大好きですが、指示通りは苦手で学校では叱られっぱなしです。 他のお子さんも運動は嫌いでやれない子が多いです。 幼稚園では、身体を動かす以外にはいつでも他の子と同じ程度に指示を聞いているか、他の集団行動には課題がないか聞いていらっしゃいますか? お子さんの多動の程度や自閉傾向の有無にもよりますが、習い事だと幼稚園より厳しくされるはずですから、叱られっぱなしにならないか、本人がやる気を持続できるかを親がしっかり見て判断した方がよいと思います。 両方体験して、お子さんとうまくやれる先生・教室か、やれる運動かを見たらいかがでしょう。 より体幹に良いかどうかは習い事としてきちんとできれば、今の年頃ならばどちらもありではないかと思います。 発達障害からくる多動であれば、叱るよりも、心の成長が一番の解決になり、長い目で見ながら本人に自己コントロールを身に付けてもらい、改善していくしかなく、厳しさでは逆効果になりますので、良い先生に恵まれるとよいですね。
その他の回答 (6)
5歳になると、ほぼ集団生活が出来る様になりますから 保育士さん目線から気になる点として貴女様に 黙って長時間座っていられない事を指摘されたんだと 思われます。発達障害のある御子様は特徴として 挙げられます。 大抵は、~ヶ月検診で保健婦さんに指摘される事が ほとんです。そしてそこから、療育学校へ並行しつつ 保育園や幼稚園などへ通っていきます。 療育には筋肉を鍛える為の運動もカリキュラムの中に有りますし、 体幹が弱いと、その御子様に合った運動方法で成長させて いきます。 ラグビーよりかは、体操教室や水泳からの方が良いのでは ないでしょうか。 御子様が好きな方を、やらせてあげましょう。 継続出来る運動方のほうが、長く頑張れれば結果、成長も 見られるかと思われますよ。 そして御両親様から見て、「何かもうちょっとやらせたい」とか そういう思いも有る時は、有るかも知れませんが、 焦らず、まず1つの事をやってみて長い目で半年くらいすれば 成果も見られると思うので、見極めてください。 そして、頑張っている時は沢山たくさん褒めてあげてください。 出来なくても、ここまで頑張れたね~って伝えるだけでも 違ってくるかと思いますよ。
お礼
コメありがとうございます。 市の3歳検診では特に指摘は受けませんでした。 運動と療育は全く違うのですね。勉強になりました。 習い事は息子が楽しめれば。という思いが強いので 成果に拘りはありません。 沢山褒める事を実践したいと思います。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11082/34531)
そんなもん、本人が好きなほうに決まっていますよ。一番の不幸は本人が嫌いなことを無理やりさせることです。 私はその息子さんくらいのときに水泳教室に通わされていましたが、嫌で嫌でしょうがなかったです。今は「水泳が好きになる子を育てよう」っていう時代ですが、私の頃はそんなのはなくて、ただひたすらストイックに泳ぐばかり。何が面白いのかと思いながらやっていました。 その後小学生になってからは親のスキーに付き合わされ。スキーは今でもバッジテストを受ければ2級くらいの滑りはできますが、全くやっていません。無理やり付き合わされた感が強いので、自分から積極的にやりたいと思わないのです。 だいたいさ、こんなことをいったら失礼ですがそういう親御さんの体力はどうなのですか。子供の頃にバッチリ鍛えりゃ大人になったら運動しなくなっても長生きできるほど世の中甘くはないですよ。それに二次性徴が始まるまでは筋力というのもあまりつきません。海外では15歳以下の筋トレを禁止しているほどです。それよりも広範で総合的な運動能力を身につけることのほうが重要です。まあ、一言でいうなら「体を使ってよく遊べ」ってことなのですけどね。 お子さん本人が「楽しい。面白い。好き」っていうのをやらせてあげるのが一番の幸福だと思いますよ。好きなものなら伸びますからね。そんなのも分からない専門家に正直疑問を感じます。
お礼
コメありがとうございます。 実体験のお話ありがとうございます。 息子本人はラグビーがやりたいと話しています。 確かに、自分は興味がないのに親が勝手に決めて習う事は子供の為に ならないなぁと感じました。 太陽を浴びて外で体を力いっぱい動かす事でストレスなく楽しめるなら それにこした事はないのかもしれませんね。
- espresso1081
- ベストアンサー率19% (123/631)
大人の発達障害者の家族です。 例にあげられているのが長時間黙って座っていられないだけなので、?となりましたが、何をやらせるにしても、子供が楽しそうにやらなきゃやめた方がいいですね。 発達そのものが心配なら筋肉以前の問題ですよ。 「自閉っ子の心身をラクにしよう!」栗本啓司著 という本があって、これは別に発達障害でなくても、全てのお子さんのために全てのお母さんが知っておいた方がいい内容なのでオススメします。 私は中年になって腰痛をキッカケに整体などのお世話になるようになりましたが、身体を整えることに無知だと損だなぁ、子供の頃から教えてほしかったなぁとつくづく思います。 脳も身体なので、身体の整わない子供は発達に不利であることは間違いないです。そのためにまずやるべきことはスポーツではないですね。 例えばウォーキングでも、おかしな歩き方でガンガン歩いて膝を傷めたりするように、スポーツは整った身体(動きが不自然でないこと)でやらないと、かえって害になることもあるのではないでしょうか?
お礼
コメありがとうございます。 根本的に考え方が違っていた事に気が付きました。 きちんとした身体を整える。一番大事な事ですね。
- zyxxyz
- ベストアンサー率40% (773/1920)
なんか誤解があるような気がしなくもないですが。 体を鍛える運動と、療育的に体幹を鍛える運動は別の種類のものなので、発達が気になるからという理由でなら、ラグビーも体操教室もナシです。 水泳は良さそうですが、ちょっと違うかも。 療育的な意味で運動をさせるためなら、療育教室です。運動療法を中心にされているところもありますので、そういう所を探されるのが良いと思います。 療育施設は障害の認定がなくても発達が心配というお子さんも行ける所があります。 ラグビーも一般の体操教室も、発達の専門家ではないので、特別な配慮がないと落ち着きがないとか、余計な指導や叱責が増えて、お子さんの負担が増えるかもしれませんよ。
お礼
コメありがとうございます。 運動とは別に療育が必要なのですね。 一度調べてみようと思います。 ラグビーは未就学児は「伸び伸びと」がモットーなので ボールを触る子は触る。草に転がりたい子は転がる。 やりたくない子はやらない。と子供の自主性に任せるくらい 自由です。 子供のストレスにならない事を1番に考えたいと思います。
- tarutosan
- ベストアンサー率23% (1528/6449)
ラグビー…すごいとこにいきましたね。 発達障害はスポーツ苦手なので、ハードの極地になるラグビーは向いてないと思いますよ。まず、足が遅いし。チームプレーなので出来ないと可哀想かもしれません。 体操がいいでしょう。 綺麗な姿勢が身に付きますし、柔軟をしっかりしないといけないから忍耐力もつきそう。 子供から見てもカッコいいバク転など派手な技も多いのでモチベーションがあがる。 ただし、体操であっても苦手なものは苦手なので大変なのは変わりません。でも個人競技なら迷惑のかかるものではないですし、(団体もあります)ゆっくりやっていけばいいでしょう。
お礼
コメありがとうございます。 親としては団体競技での達成感などを感じてほしいとの考えがありましたが 発達障害の場合はそういった考え依然の問題なのですね・・・ 今の所、鉄棒や縄跳びは苦手だけど、かけっこと跳び箱は得意なようです。 一度体操教室へ見学に行ってみようと思います。
- akihirokuroki2
- ベストアンサー率16% (75/457)
体幹の意味で体操教室がいいように感じます。 ラグビーは怪我もありますし。
お礼
コメありがとうございます。 体操教室の見学にも行ってみようと思います。
お礼
コメありがとうございます。 保育園からは日常生活についても言われました。 ・給食後にタオルをしまう事になっているが、途中でお友達が遊んでいたり するとそれを見てしまう。先生が注意をしたり自分で気が付いてしまいに いく事がある。 ・給食を食べた順に遊んで良い決まりになっているが、息子が食べている 最中に後ろで遊んでいる子がいると気になって見てしまい箸が進まない。 ・お友達の後ろにおもちゃがあり、それを取りたい場合にお友達に軽く ぶつかったとしても「ごめんね」が言えない。 と言われました。 体操教室の場合、仰る通り気が散って多動になる事を心配しています。 ラグビー体験では先生の対応なども含め息子自体も並んで順番を待つ事が 出来ていて尚且つ楽しめていたという点で向いているかな?と私自身は思っていました。 心の成長・・・胸に響きました。 息子の心が成長するために何をするのかを保健師さんと相談し 改善していけたらと思います。