• 締切済み

北の丸や丸の内の「丸」は、何のこと?

そもそも「丸」が何を指しているのか教えてください。 丸の内とは、何かと何かの間にあるので、「丸の内」なんでしょうか。

みんなの回答

  • Pinhole-09
  • ベストアンサー率46% (597/1294)
回答No.6

丸はNO.4の答えのように本来は、大事なものを表したようですが、どうして「丸=円形」になったのかは覚えていません。   どなたかよろしく。 所で城の本丸、二の丸・・・・、の呼称については、中世の山城から来たといわれています。 山上の城は同心円状に作られ、大事な中心を本丸、その外側の環状の廓を二の丸、その外側を三の丸と呼んだそうです。   平城になってもその習慣から、重要な廓から順に本丸、二の丸・・・・といいました。   廓=丸になりました。   西の丸など。    ご参考に。

goosasakis
質問者

お礼

有難う御座いました。のどのつまりがとれたような気持ちです。

回答No.5

本丸、丸の内ならば 郭、曲輪(くるわ) など 城に使われる丸でなないかと思うので URLを参照してください

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B2%E8%BC%AA
goosasakis
質問者

お礼

ありがとうございます。すっきり気分になりました。 「丸の内」は相当に広い範囲になるのですね。

回答No.4

こんにちは。 私は、自称「歴史作家」です。 「丸」は古くは「麻呂」から転じています。 従って、 (1)高貴さを表わす。・・・・・・・・「本丸」や「西の丸」など。 (2)成長や運を呼び込む。・・・・・・「牛若丸」や「船の名前」(大漁を祈願して)など。 (3)中心(的役割)。・・・・・・・・「丸の内」など。 (4)本来の性質を表わす。・・・・・・「丸太」「弾丸」「砲丸」など。 と、なります。

goosasakis
質問者

お礼

ありがとうございます。「うんちく」のネタにさせていただきます。

  • kimari14
  • ベストアンサー率17% (50/288)
回答No.3

本丸に対して、北にある防衛拠点を北の丸、西にあればにしの丸。またそれを一とか二とかともいう。 陣地、キャパ、地位、権力順位、かたまり。

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.2

大切大事重要なものの総称では子供の幼名船舶の船名等に使用されてます

noname#120253
noname#120253
回答No.1
goosasakis
質問者

お礼

ありがとうございます。当に知りたいポイントでした。

関連するQ&A