- ベストアンサー
竹を切らなきゃいけないのは誰でしょうか?
私の実家が所有している山の竹から 他所の家の墓に雪が落ちて 墓を壊すかもしれないので竹を切ってくれと その墓の所有者から言われました。 ここ10年で3回ほど同じことを言われて 毎回2~3万円を払って業者に頼んで切ってもらってたのですが、 生えているのが竹ですから、切ってもあっという間に大きくなって またすぐに墓に雪を落とすくらいに成長するので、キリがありません。 そこで質問なのですが、 そもそもこの竹は私の家がお金を出して 切らなければいけないのでしょうか? それとも墓の所有者がお金を出して 切るものなのでしょうか? 山のすぐ近くに、後から墓を建てたそっちが悪いんじゃないのか とも思うのですが、 これからも未来永劫その他所の家の墓を守るために、 お金を出し続けなければいけないのかどうか 教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
隣地に伸びた竹木の枝の所有者は質問者様です。 相手は切って欲しいと請求できるだけで、勝手に切ることが出来ません。 なので、切る切らないは質問者様の判断になります。 ですが、その枝を切らないことで隣地に損害を与えた場合、相手側は損害賠償請求が出来ます。 ですが、落雪によってどの程度の被害があるか不明です、 墓石が壊れることはないとは思いますが、倒れたりした場合(ただし、これが落雪が原因かどうかでもめると思います)の復旧費用が枝を切る費用と比べどちらが安いかなどで勘案して判断したほうがいいと思います。 相手の墓所の写真を撮っておき(いろいろな角度から)、枝きりを辞めてみて、面倒でも枝に雪がそれほど積もらないうちに、質問者様が雪を落とすなどをしてみたら良いのではないでしょうか(竹を揺さぶれば落ちますので)。 それか、個人賠償責任保険にはいる、この場合、適応されるかどうかは聞いてみるしかないのですが、 他に、自転車に乗っていて相手に怪我や他者の所有物を誤って壊してしまったなど使い道はたくさんあります。
その他の回答 (4)
- ben0514
- ベストアンサー率48% (2966/6105)
あなたのお気持ちはわかりますが、隣の土地に後から来たのだからというのは、言い訳にもならないでしょう。 毎年影響がないように切る 今後影響がないような対策をする 土地を手放す 損害賠償を覚悟の上放置 ぐらいでしょうね。
お礼
ありがとうございます。 法律的には、勝手に後から来たのにとか 言い訳にもならないんですね。 やはり自分で処理するしかないですね。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
No2です 建て前はそうですが 貴方の承諾が有れば、お墓の所有者も切れますよ(^-^) お墓の所有者は切ってもらう権利も有りますが、承諾が有れば切る権利も有ります、 その辺が言葉のあやで難しいですが、貴方方が切るのが一番では無いでしょか
お礼
ありがとうございます。 切ってもいいと言えば切ってもらえるけど それは難しそうですね。
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
竹の場合には、所有者が承諾しなければ地上径は切れませんので、誰かに切ってもらうか貴方方が切らなければなりません ただ地下茎に関しては、だれでも切る事が出来ます よって雪が落ちるので何とかしてくれと言われたら、土地の所有者である貴方が処理しなければなりません≪たとえ竹でも地上径は所有者の承諾が無ければ、裁判所の承諾が無ければ警察でも切れません≫ 竹の処理で一番良いのは焼く事ですが素人では難しいので、造園業者などに相談してください
お礼
ありがとうございます。 私が造園業者にお金を払って 竹を処分しなきゃいけないんですね。
- 777oichan
- ベストアンサー率28% (1059/3688)
墓の所有者の土地であれば、隣接の竹が悪さをして被害を被るので切ってくれとは言えるでしょうね。そうでないなら放置で良いのではないでしょうか。その辺の所が解らないと示談にもしようがありません。毎年上だけ切っても根が残っていれば生えてきますから、根を除去して石囲いなどしないと無理でしょうね。
お礼
ありがとうございます。 竹林の所有者は私の家で 墓は他所の家の墓なのですが 法律的には放置していても 何の問題もないということでしょうか。 私の家が切らなきゃいけないと言うことなら 確かに根を除去して石囲いするほうが 未来永劫お金を払い続けるよりは良いですね。 それでも数十万はかかるのでしょうけど…。
お礼
ありがとうございます。 損害賠償請求される可能性もあるのですか…。 それなら2度と竹が生えてこないように 業者に頼んで処理してもらうしかなさそうですね。 あと、少し疑問なのですが 竹から雪の落ちる場所に、後から墓を建てた墓の所有者には 伐採費用の一部負担とか、責任とかそういうものは 一切ないものなんでしょうか。 墓を建てたのが後だとか先だとか、関係ないんでしょうか。 ちなみに、今にも倒れそうな大木のすぐ真下に、 家や墓を建てられた場合でも、その大木を切ってくれと言われたら、 自分が全額負担して、その大木を処理しなければいけないんでしょうか。