• ベストアンサー

PC=PC+4

レポートで、計算機のMIPSの問題で、現在実行中の 命令がジャンプ命令でや分岐命令であって、PC+4の アドレスの命令でないです、しかし命令フェッチ の時にすべてにおいてPC=PC+4としてしまう。なぜか? という問題がでました 教科書よんでるんだけど、、、わからない、、 ヒントをください!お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ヒント: 分岐命令かどうか判明し、さらに分岐する条件を満たすかどうかをしらべて、満たしているのがわかってから、PCに4を足すのと、 一つ命令を読み込んだら、それが何かわからなくてもとりあえず4足してしまうのと、 どちらがなぜいいですか?

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局わかりませんでした、

その他の回答 (1)

  • rara_sun
  • ベストアンサー率50% (271/539)
回答No.1

(1) 通常メモリは各バイト(8ビット)ごとに、アドレスが与えられている。 (2) MIPSの命令はすべて32ビット長すなわち、4バイトの大きさを持つ。 (3) したがって、命令コードは0番地、4番地、8番地のように4番地おきに指定される。 ってことかしら?

amuro_78
質問者

お礼

ありがとうござます。 いえそうではありません。 なぜ分岐やジャンプ命令なら違う番地の 命令に飛ぶのに、なぜプログラムカウンタは 順番に4バイトずつ進むかということです。 32ビット=4バイトは知っています。

関連するQ&A