• ベストアンサー

当町、貴町の読み方を教えて下さい。

当町、貴町の読み方を教えて下さい。 トウチョウ、キチョウでしょうか。 それとも、トウマチ、キマチでしょうか。 回答よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pasocom
  • ベストアンサー率41% (3584/8637)
回答No.1

同じように「町」と書いても、それを「まち」と読むところも「ちょう」と読むところもあります。「村」もおなじく「むら」「そん」それぞれ存在します。 よって、どちらかではなく、その町村に応じて「とうまち」「きちょう」などと使い分けるのが正しいです。

その他の回答 (5)

  • yuhyuh50
  • ベストアンサー率41% (226/550)
回答No.6

トウチョウ、キチョウです。

回答No.5

 補足です。  つまり、“当町”も“貴町”も、“当”や“貴”ということばと、“町”ということばの二つのことばです。

回答No.4

 “当町”は自治体としての、その町の側の方が自分の町の自治体をさしていいます。“とうちょう”ということになります。  “貴町”は誰かが自治体としての町を相手として指す場合に使います。“きちょう”となります。  本来、“貴殿である町”、“私どもである、こちらの町”ということでして、“当と町”、“貴と町”の間に中黒“・”が入るか、間隔があるものであります。読み方も“当と町”を少し間をおき、当を少し強く言います。“貴町”の場合も当然そうなります。

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.3

読むとすれば 当町(とうまち)→ こちらの町/私の町 貴町(きまち) → そちらの町/あなたの町 でしょうか。 「ご当地」「貴社」などという表現と同じだと思いますが あまり見たことがありませんね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

最近使われ出した表現です メールで更新するために考え出されたのでしょうが口語での読みなんてありません 最初に地名が出てきます それ以後はこちら、そちら、を使います 60年前にはそんな表現はしませんでした

関連するQ&A