• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人参りんごジュースの搾りカスについて質問です。)

人参りんごジュースの搾りカスについて質問です

このQ&Aのポイント
  • 毎朝りんごと人参をジューサーで搾って飲んでいます。りんごのカスは全部、人参のカスは大きいスプーンで6杯くらいはいれて飲んでいます。
  • 石原先生の本で「搾りカスは栄養吸収を阻害するおそれがあるので搾り汁だけを飲むこと」と書いてありました。
  • ジュースはジュースだけで飲んで搾りカスはまた別に昼食や夕食でとった方が良いんでしょうか?病気で吸収能力の弱まっている人ならともかく普通の人ならカスも一緒にとって問題ないんじゃないか、という意見もありどうしようか迷ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

この先生のいうことは、ある意味 正解です。 例えば、ダイエットをしている人とか、糖尿病の人は、 食物繊維を多くとるように勧められています。 なぜなら食物繊維は腸でのブドウ糖の吸収を穏やかにする働きがあり、 食物繊維を多く含む野菜は、固いもの(ごぼう、ニンジンなど)が多いので 良く噛みますから、食事に時間がかかり、 満腹中枢からお腹が一杯だという信号が出やすくなります。 結果、食べすぎを抑えてくれるという効果があります。 人参、りんごジュースは、主にりんごに含まれる甘みであるショ糖の吸収を腸で穏やかにしてくれます。 それと人参に含まれるカロテンは脂溶性ですから、水には溶けないため、 残念ながらこのままの状態では人参の栄養素は吸収されません。 意外にこれを知らない人が多いのに驚かされます。 オリーブオイルを2,3滴混ぜて飲んでみてください。 「食物繊維は栄養吸収を阻害する恐れがある」というのは、はっきり言って言い過ぎです。 であるなら、野菜、果物は食べられないと言うことになります。 そんなに気にする必要はありませんよ?絞りかすも一緒に飲んじゃってください。 絞り汁だけ飲むと、ショ糖(ブドウ糖)の吸収が早くなり、 甘いジュースを飲んだ時と同じ、血糖がすぐあがりますよ? 蛇足 「医食同源」と言う言葉がありますが、漢方の考え方では、 身体を冷やす食べ物、温める食べ物の分類があります。 漢方でなくても、暖かい地域で取れるものは身体を冷やすように働きます。 コーヒーも身体を冷やしますよ? 寒い地域で取れるものは身体を温めるように働きます。 根菜類やラム肉(羊肉)などです。 地球って上手く出来ていますね。 それと、アルコール類は体温を下げるように働きますよ。 最初は酔って暖かくなった感じがしますが、 酔って寝ちゃうのは体温が下がるからです。 突然体温が1℃下がると睡魔が襲ってくるように体は出来ています。 逆を言うと、睡魔が襲ってくると言うことは、体温が1℃ガクンと落ちた証拠です。 冷え性のあなたへの余計なおせっかいでした。

uta-pof
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても参考になりました。 オリーブオイルを混ぜるっていうのはびっくりです。 確かに人参=カロテンくらいのイメージがあったのでジュースで普通にとれる と思っていましたが脂溶性なんですね。今度試してみます。

その他の回答 (1)

回答No.1

残りカスの処分方法:二種類を一緒にして残ったらパンケーキなどを作る。:人参だけならば炊き込みご飯や炒飯のようにするという方法があります。

uta-pof
質問者

お礼

ありがとうございます。 炊き込みご飯やチャーハンはよく私も作りますがパンケーキはやったことありません。 美味しそうですね!今度試して見ます。

関連するQ&A