• 締切済み

PC用のマイクとヘッドホンでインターコムを作ったのですが

バイクのタンデム用にPC用のマイクとヘッドホンと 集音機2台を加工してインターコムを作ったのですが 片方のマイクともう一方のヘッドホンだけの 一方ならつながるのですが 二つを繋ぐとノイズ?がひどく会話が出来ません 症状としてはマイクがハウリングしているような音がします 何か対策法はありますでしょうか? 詳しい方アドバイスお願い致します

みんなの回答

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

似たようなものを自作した事はあるんですが、どういう回路構成で作られてるのかわかんないと、あんまり気の利いた事を言えそうにないですけど… 「集音機」がどんなもんかで、随分と話が変わってくると思いますが、『マイク→アンプ→スピーカ』の回路が2つあって、1台が言ってみれば「行き」、もう1台が「帰り」と、『「送」と「受」が完全に別回路=配線は4線使う(グラウンド共用で3線はあり)』的な組み方なら、 ・マイクの感度が高すぎる →マイクの感度は落としてアンプ側でその分カバー ・物理的にヘッドフォンからマイクへの音の回り込みが大きすぎる →マイク感度を下げることと、ヘッドセットの実装で解決(音が回り込みにくい装着方法を工夫) ・回路ケース内で電気的に送受信号が混信して発信(ハウリング) →送受回路の電気的な切り分け対策。場合によっては電源も別、ケースも別で組み替えて確認。ケーブルも送受で別線にする なんてのが「傾向と対策」的に有り得るかと。 もし、インターホン改造等で2線式の機器を改造したのなら、自分のスピーカ用アンプに自分のマイク音を逆相で混入させて、スピーカから自分のマイク音を消す(ある種のノイズキャンセル)仕組み(ハイブリッド回路)を組み込まないと、実用にならないかもしれません。

lid
質問者

お礼

回答ありがとうございます 全く知識がなく回路構成も理解出来ていません 集音機は100円ショップで買えるようなおもちゃみたいな物で マイクを取ってジャックのメス?を取り付けただけです 最初は一台でと思ったのですがうまくいかず 同じ物をもう一台作って別回線にしましたが結果は同じでした 一台だけ繋いだ状態なら機能するのですが 二台目を繋ぐと「ヴー」というか「ボー」という音がして 声を拾えない状態になります なんとなくですが ・回路ケース内で電気的に送受信号が混信して発信(ハウリング) が当てはまっていると思います もう少し勉強してからもう一度作業してみます ありがとうございました

関連するQ&A