- ベストアンサー
マイクとパソコンと家電の相性
- マイク(集音装置)のダイナミックタイプとコンデンサータイプの違いや価格について説明しました。また、電話機に内蔵されているマイクのタイプやパソコンとの相性についても解説しました。
- パソコンに接続するマイクの相性について、ピンジャックとコンデンサーマイクの組み合わせが最適であることを説明しました。さらに、パソコン以外の家電のピンジャックとの違いについても触れました。
- ダイナミックマイクとスピーカーの構造について説明しました。また、ダイナミックスピーカーとコンデンサースピーカーの違いや、パソコンへの接続の安全性についても解説しました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コンデンサーマイクの基本としてDC電源が必要です。 PCのマイク端子には微量電流ですが、コンデンサーマイクを使うために直流が印加されているため、ダイナミックマイクには悪影響が出ます。 ですので一般のオーディオ機器には別電源が無い限りコンデンサーマイクは使えません。 PCIのサウンドボードにはマイク入力の無い物も多いです、USBのミクサータイプならマイク入力はあります、また切り替え(自動判別)でコンデンサーマイク用の電源供給も出来るようになっています。
その他の回答 (1)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
基本的なお話です。 【ダイナミックマイク】 基本的な構造は、スピーカーと同じ。 無線機などでは、スピーカーをマイクにしたものがあります。 音圧を使って、発電し、それが、アンプで増幅されれば、スピーカーから音が出ます。 構造的に電源が不要。 感度が低いので、小さな音には、反応悪い。 公衆電話機は、このマイクです。(家庭用にも一部有り) インピーダンスが低い。 【コンデンサーマイク】 電源が必要で、音圧を電気波形にする。 マイク自体が小さく作れる。 感度がいいので、小さな音も拾える。 但し、特有のノイズ(シー音)が出るので、周辺の不要な音も拾う。 ほとんどの電話機は、こちらです。(今は主流) インピーダンスが高い。 オーディオの世界には、スピーカーで「コンデンサ型」が発売されています。 但し、評判は悪いです。 かなりの入力が無いと、十分な音圧が出ない&非常に高い。 >ダイナミックマイクを直接パソコンに繋ぐと、相性が悪く故障の原因になるそうです。 これ、インピーダンスが合わないので、過入力になったりして、入力回路の部品が壊れるのです。 マイクが悪いんじゃなく、それを使った人が悪い。 >ダイナミックスピーカーをパソコンに繋いでも平気ですか? 入力、出力とも「インピーダンス」を合わせる事が重要です。 これを無視すると、過電流が流れ、素子を破壊します。=>故障。