- 締切済み
引きこもりの弟に対する扶養義務について
25才の会社員男性です。 両親(57才)と弟(23才)の4人家族ですが、弟の引きこもりが既に9年間続いています。 結婚を意識する、年上の彼女がおり・・・将来を考えると、家族の状況が非常に心配です。そこで、私には法律上、 (1)両親が退職した後の、両親と弟に対する扶養義務 (2)両親が死亡した後の、弟に対する扶養義務 がそれぞれ発生するのか、教えて頂きたいです。 義務がある場合、それを回避する方法はあるのかも、併せて教えて頂ければ助かります。 父が事業に失敗しており、両親は借金を抱えています(1000万前後?) 私自身も、会社の給与カットが続いていたり、奨学金をあと10年程度返済しなければならない等、余裕のある状態ではありません。 結婚した場合、将来彼女に多大な負担をかけてしまうのではないかと思い、決断できません。 私自身の心情的にも、弟に経済的援助を行うことは、非常に抵抗があります。 ちなみに、家族と同居はしていません。私は就職して九州に一人暮らし、実家は関西にあります。 皆様のお知恵を貸してください。是非とも、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mmmossan
- ベストアンサー率0% (0/0)
その後進展はありましたか? うちも似たような状況であなたと同じことを考えていました 弟が現在23歳、ひきこもって九年です 自立してほしいと強く願う一方で、弟の存在が疎ましくてたまりません いっそのこと誰にも迷惑のかからない場所で一人で死んでほしい 弟のせいで私の子供達の将来まで暗いものになるのかもしれないと思うと不安でこわくてたまりません まず部屋から出すことがネックだと思います うちは警備会社に協力してもらって部屋から引きずりだし病院に連れて行こうと思っています
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
医師の証明は、必ず必要です。初診日から1年半経過しないと障害基礎年金は申請できません。今まで受診したことが無いならば、早めに病院へ行き、その日を初診日とします。それから1年半後に申請できます。なお、病院代クスリ代は自立支援を利用すれば1割負担です。
- santa1781
- ベストアンサー率34% (509/1465)
障害基礎年金の申請をされたらどうですか?23歳で国民年金未加入だった場合、2年間は遡って加入できます。(2/3の加入期間が必要)認定されれば月額66,000円の年金を受給できます。
お礼
ご回答ありがとうございます。障害基礎年金について、初耳でした。 国民年金の加入・納付状況については実家の母に確認してみます。 お手数でなければ、下記について教えてください。 認定と仰るのは、障害等級1・2級ともに掲げてある項目 「精神の障害であって、前各号と同程度以上と認められる程度のもの 」 に認定されれば、という事ですよね。 受給要件の項に、「20歳未満に医師の診察を受けていること」が挙げられています。 両親の意向で精神科などには、これまで受診していません(本人とまともに話合いが出来ず、外出させられない為、病院に行けないというのも一因ですが…)。 今後の受診でも、受給要件を満たすことが可能でしょうか?
- wkbqp833
- ベストアンサー率36% (319/886)
民法 第877条 1.直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。 回避する方法はありません。弟さんが生活保護を受けることになったとすると、あなたにいくばくかの金額を援助することを行政側も求めてきます
お礼
ご回答ありがとうございます。 法律上、やはり義務があるのですね… よろしければ、いくつかご教示ください。 (1)「ひきこもり」の状態であれば、生活保護を受けることが可能なのでしょうか?精神疾患に認定されるなどの、条件が必要になりますか? (2)扶養する義務を無視して、何の援助も行わなかった場合は、どのような罰則(?)が起こり得るのでしょうか?
お礼
たびたびのご回答ありがとうございます。 よかった、23歳以降の初診でも認められるのですね。 自立支援とは、障害者自立支援法のことでしょうか? 先ずは、やはり医療機関の診断にかかることから始めないといけないようですね。 どうやって弟を病院へ連れ出すのか…両親と相談してみます。 ただ…非常に労力の必要な作業になりそうです。時間をかけて根気よく両親と弟を説得しなければならないので。 私が、扶養義務を放棄して、弟に対して何の措置も行わなかった場合、 どのような罰則が考えられるのでしょうか? お分かりになれば、ご教示ください。