締切済み 健康診断 2003/06/15 12:19 はじめまして 僕は夜勤ばかりの仕事をしているんですが、健康診断をしたことがありません。(勤続10年以上) 友達などに話すると法律違反じゃないのか?と言われます。 回答お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 noname#4429 2003/06/15 14:17 回答No.1 こんにちは♪ 深夜労働従事者には事業者による六ヶ月に一回の 健康診断が義務付けられているようですね。 健康診断を行わなくて罰せられるのは、会社側です。 あなたが悪いのではなく、会社が悪いんです(笑) 詳しくはURLを参考にどうぞ。 参考URL: http://www.jiwe.or.jp/jyoho/rule/l_guidebook03.html#3 質問者 お礼 2003/06/18 09:23 回答に対するお礼遅くなってしまってすみません。 健康診断6ヶ月に一回ですか! どこの会社でもきちんと健康診断してるんでしょうか? 回答ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 健康診断を受けたい 正社員ですが、会社で健康診断を受けることができません。 法律違反ですが、会社の経済的事情から30歳未満は健康診断を行っていないとのことです。 そこで、自費で健康診断を受けたいのですが、いくらくらいかかるのでしょうか?(このような事情の場合、補助などはないのでしょうか?) 人間ドックで隅々まで調べるのではなく、血液検査と胸部X線が受けられれば良いです。 会社の健康診断について 社員が忙しいとかという理由で、健康診断を受けず、1年以上経過しても問題はないでしょうか。 また、1年に1回健康診断を受けるというのは会社にとって努力目標でしょうか。 法律的な裏付けはあるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。 健康診断に行くのはどうなんでしょう? 会社から健康診断に行く日程を決めてほしいと言われたのですが、健康診断って50人以上ぐらいの人がわっと集まるので、今のコロナウィルスなどを考慮すると行くのが怖いのですが、どうしても行ってくれと言われました。こういう強制って法律的にどうなんでしょう?社員が健康診断に行かなかったら、雇用主は何か言われるのですか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 年2回の健康診断の対象者は? 年2回健康診断を実施するのは夜勤者だと思うのですが,夜勤だけでなく当直者も年2回の健康診断をしなくては行けないのでしょうか? 健康診断 会社の定期健康診断についてですが、 法的にも経営者側は従業員の年齢に関係なく受けさせる義務があると考えてよろしいでしょうか? 定期健康診断は35歳以上からってとこもあるようですがなぜでしょうか?35歳以上から国からの助成金がでるとか? 必ず受けさせることが法的に決まっている場合、違反した会社側はどのような罪にとらわれるのでしょうか? 従業員に健康診断を受けさせなかったので従業員が何らかの病気にかかってしまった場合、経営者側が罪になるのでしょうか? 会社の健康診断 主人の会社の事です。 この会社に転職して丁度二年経ちますが、一度も健康診断がありません。 本社は関東にあり、主人は初の関西採用で在宅です。 年商は40億程あり、福利厚生もちゃんとあると予想されます。 関東の社員の方と私は面識がないので、尋ねることもできません。 私から主人に 会社に健康診断を受けさせてもらう様言ってと何度もお願いしましたが、 会社には言いづらい様です。 健康診断を受けさせていないのは、 法律違反ではないのでしょうか? 関西に提携の病院が無いから、 会社から何も言ってこないと思うのですが、どうも釈然としません。 公的機関に訴えるとやはり主人の立場が悪くなってしまうだろうし、かと言って主人からは言えないみたいだし。 何か他に良い方法はないでしょうか? 健康診断 体調不良が1ヶ月以上続き今度病院に行くのですが、健康診断も受けないと行けません。この場合(体調不良)内科▶後日健康診断になるのでしょうか? 一度に見ていただくのって無理なんですかね? 前の健康診断では採血がなかったのですが…年によって健康診断で項目って変わるんですかね? 健康診断について このたび会社で健康診断を受けることが決まりました。 法律で健康診断を受けることが義務付けられているのに わが社では個人負担があります。 一般的に他社でもそうなのでしょうか。 それともわが社がおかしいのでしょうか。 健康診断の届出 定期健康診断で夜勤の人も健診を受けています。 半年後にも夜勤の健診を受けていますが、労基への届出は定期健康診断の時は含めて届出、OKでしょうか? 別の様式で届出ですか? 健診内容が同 じなので無駄な気がします。 アドバイスお願いします。 こんな健康診断は嫌だ!! もしもこんな健康診断があったら嫌だ!!と思うことは何ですか? 学校でも会社でも病院でも・・ 実際の話ではなく、空想回答でお願いします。 健康診断書について 提出書類によくある健康診断書ですが、友達が保健所で作ってもらうと安くなると聞きました。保健所では通常そのようなことをしてないと思うのですが、実際どうなのでしょうか?また、作成にはいくらくらいかかるものなのでしょうか?回答お願いいたします。 夜勤者年2回の健康診断の間隔について お世話になっております。 会社の行う定期健康診断は、夜勤者に関しては6ヶ月以内に1回やるというのが労安法の定めだと認識しております。 また、同じ事を夜勤者は健康診断は年2回という角度から語られることもあります。 ところで、夜勤が常態化している従業員に関して、6ヶ月に1回以内の定期検診を行おうとすると、どうしても日にちが手前にずれ込んでしまい、厳密に言えば年3回定期検診を行わなくなってしまいそうです。 夜勤者を抱える企業は相当数あると思いますが、年3回定期検診を行うという話は聞いたことがありません。 多くの企業では、夜勤者の定期検診について、どのような実務で年2回ということにしているのでしょうか? あるいは、6ヶ月以内という期間に関しても多少のずれ(超えるケース)はあってよいと考えているのでしょうか? 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 健康診断について ウチの会社は従業員が50~60名ぐらいの株式会社なんですが、 健康診断がありません。春はどこの会社でも健康診断って多い ですけど、ずーっとウチの会社はありません。 個人的に区役所とかで受ける事も可能ですが、株式会社であり、 かつ社会保険もキッチリとっておきながら、健康診断を実施して いないウチの会社は労働基準法などに違反していないのでしょう か?!また会社のほうから健康診断(費用は会社負担)をして もらう良い方法はありますか? 会社が健康診断を行わないのは? 一般に春の健康診断を行う会社が多いと思いますが、 これは義務的な物なのでしょうか? または、しなくても良いのでしょうか? 正社員6~7名のほか、パート従業員20~30人の有限会社で、健康診断を数年に渡り行わないのは おかしいと思うのですが、法律とかの決まり上、なにか問題無いものですか? 健康診断について 現在仕事で探しているのですが、日本全体もしくは県単位で健康診断の統計数字が載っているところをHP上で探しています。特に健康診断によって治療が必要な人(D判定)の人の数字を知りたいので載っているURLを教えてください。 厚生省とか探したのですが上手く見つけられません。 すいませんが早く回答下さい。教えて頂いた人には(ごめんなさい、仕事に使用出来る内容に限ります)すぐにポイントつけます。 宜しくお願いします。 健康診断に行かせるには? 夫(もうすぐ定年)は仕事がすごーく忙しく朝は6時半に家を出て夜は夜中の12時位にならないと帰ってきません。2年くらい前からリストラなどで人が減ったので仕事の量が増え土曜日も出てお仕事しています。 働きすぎなのでそのうち過労で倒れるのではと思うくらいです。最近は会社の健康診断も仕事が忙しく(海外出張も頻繁にあります。)でできませんでした。 健康な人で今まで病気をしたことがない人ですが最近ちょっと見ていて年のせいもありますが心配です。お休みとって健康診断に行くように家族で言うのですが自分の体は自分でわかると言って行こうとしません。 どうしたらよいでしょうか? 健康診断を受ける前のルールについて 1、夕食食べて→寝て→起きて→朝食抜いて→午前に健康診断 が一般的な健康診断なイメージがあります。 2、朝食食べて昼食抜いて午後に健康診断(会社や学校が終わった後に受ける) 3、夕食食べて寝ないで朝まで起きて朝食抜いて午前に健康診断(夜勤で働いてる人などの場合。夕方から健康診断までは家に居て働いてないとします。) 1と2・3で健康診断の結果に大きな差は出ますか? 健康診断を受けるには 奨学金の内定通知をいただき 健康診断する事になりました 病院で健康診断する際、 あらかじめ病院に連絡などを 入れて受付するのでしょうか? それとも 病院に行った当日に 受付するのでしょうか? 健康診断初めてなもので 回答よろしくお願いします(__) 健康診断の問診について 4月から入社した新入社員です。 私は理系の大学院在学中、研究生活がハードだったためうつ病と診断されました。 今はほとんど寛解しており、減薬している途中です。 精神的には、うつの症状はありません。 そして、健康診断が明日あるのですが、その際の問診票に精神疾患の有無と、服薬の有無についての質問がありました。 健康状態を出来る限り正確に診断してもらうためには、正しく記入すべきかと思いますが、うつの既往歴が会社に伝わるのは避けたいです。 ・健康診断の問診票に服薬状況など正直に記入した場合、会社には伝わりますか? ・記入しなかった場合に、法律上の違反などありますか? ・そのほか、何か注意すべき点はありますか? よろしくお願いいたします。 眼の健康診断はあるんでしょうか? 眼の健康診断はあるんでしょうか? 緑内障の話を聞きまして、こういったいきなりなるものではない病気などは医師に診てもらう必要があるとのことでした。 そこでふと眼科で健康診断のようなものをしてくれないものか?と思いました。 普通の健康診断ではせいぜい視力検査ぐらいですよね。 僕は眼を酷使する仕事に就いてるので、いろいろと心配です。 緑内障とかその他諸々の病気がないかなどを調べるような、眼科だけの専門的な健康診断はないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答に対するお礼遅くなってしまってすみません。 健康診断6ヶ月に一回ですか! どこの会社でもきちんと健康診断してるんでしょうか? 回答ありがとうございました。