ベストアンサー 年2回の健康診断の対象者は? 2005/06/13 08:13 年2回健康診断を実施するのは夜勤者だと思うのですが,夜勤だけでなく当直者も年2回の健康診断をしなくては行けないのでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー zephyr-breeze ベストアンサー率56% (223/397) 2005/06/13 08:33 回答No.1 法律上は不要(すなわち通常通り年1回の定期健康診断でよい)と考えられます。 根拠法令は労働安全衛生規則第45条および第13条1項2号です。 別添URLご参照ください。 参考URL: http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%98%4a%93%ad%88%c0%91%53&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H 質問者 お礼 2005/06/13 13:39 当直者は健診をしなくても良いのですね。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) anan7015 ベストアンサー率41% (443/1063) 2005/06/13 10:31 回答No.2 こんにちは。 当直という業務内容がよくわからないのですが、特定業務従事者の「深夜業」に該当(説明は下記で)するのであれば、必要なのではないでしようか。 深夜業:午後10時~午前5時までに勤務する 常時雇用される労働者であり、6か月を平均して1か月当たり4回以上(6か月に24回以上)の勤務がある。 深夜業に勤務する人には、労働者本人が希望して健康診断を受けた場合のみ、助成金制度があります。 心配でしたら所轄労働基準監督署に確認された方がいいのでは? 参考まで。 参考URL: http://www.campus.ne.jp/~labor/anei/kenkousindan.html#特定業務 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会法律その他(法律) 関連するQ&A 夜勤者年2回の健康診断の間隔について お世話になっております。 会社の行う定期健康診断は、夜勤者に関しては6ヶ月以内に1回やるというのが労安法の定めだと認識しております。 また、同じ事を夜勤者は健康診断は年2回という角度から語られることもあります。 ところで、夜勤が常態化している従業員に関して、6ヶ月に1回以内の定期検診を行おうとすると、どうしても日にちが手前にずれ込んでしまい、厳密に言えば年3回定期検診を行わなくなってしまいそうです。 夜勤者を抱える企業は相当数あると思いますが、年3回定期検診を行うという話は聞いたことがありません。 多くの企業では、夜勤者の定期検診について、どのような実務で年2回ということにしているのでしょうか? あるいは、6ヶ月以内という期間に関しても多少のずれ(超えるケース)はあってよいと考えているのでしょうか? 派遣夜勤介護士の健康診断 こんばんは。 前の会社では、介護士として夜勤も勤めて年2回の健康診断実施がありました。 今年始めに、派遣会社に登録して介護士として週3回の夜勤勤務をしております。 2回の更新で、健康診断ありますよねっ?と、問うと「えっ?ないですょ」と驚いてました。 会社によって、ない場合がありますか? 今、自分も困惑しており、皆さまに聞いた方が早いのでは…と、投稿しました。 よろしくお願い致します。 特殊健康診断は、年2回実施することになっており、監督署へ報告義務があり 特殊健康診断は、年2回実施することになっており、監督署へ報告義務がありますが、このうち1回の健診を忘れてしなかった場合、どのような罰則がありますか? 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 健康診断を受けたい。 健康診断を受けたいです。 去年までは、会社に勤めてたので、年一回、会社の保険組合の健康診断に行ってたのですが、 現在は会社は退職し個人事業者になっています。 国保に加入しているのですが、 国保でも、健康診断をやっているのでしょうか? それともどこか健康診断を実施している所って他にありますか? 自分は東京在住です。 よろしくです。 定期健康診断について 年度計画により、定期健康診断の実施が決まっていましたが、大震災により計画が変更となり、未だに実施出来ておりません。年2回が必要な会社ですがいいのでしょうか? 健康診断 会社で事務をしている者です。うちの会社は、年一回の健康診断が行われていません。ちなみに、社員10人未満の小さな個人会社です。皆、社会保険に加入しています。 会社で健康診断を実施するには、どこに、どういう手続きをしたら良いのでしょうか?また、費用はいくら位かかるのでしょうか?(会社負担分等) 健康診断 はじめまして 僕は夜勤ばかりの仕事をしているんですが、健康診断をしたことがありません。(勤続10年以上) 友達などに話すると法律違反じゃないのか?と言われます。 回答お願いします。 企業の年2回「定期健康診断」は義務化されてますか 企業の年2回「定期健康診断」は義務化されているのでしょうか? ・・・協会とか・・・組合とか、健康保険組合とかに加入している場合などは、 企業側が必ず実施させないといけないと聞いてます。 企業によっては、定期健康診断を全くしなかったです。 Q1: 病院側が企業へ定期健康診断の営業を行うのでしょうか TEL、案内状、訪問など 病院側が積極的に営業活動をしているのですか? Q2: 定期健康診断の場所で、企業の指定の病院に行くか 検診車が企業の駐車場で行う場合もあるようです、 この違いはどのようにして決めているのでしょうか? Q3: スーパーマーケットなどサービス業は バイト人数が多いし 企業の従業員数も多いようですが、 企業が定期健康診断をするかどうかは 企業の判断になるのですか? それとも 商工会議所のようなところでしょうか? 健康診断 どこまでやる? 年一回の健康診断 この健康診断はどこまでやるのがよいですか? 一般的には 血液検査、胃、肺、問診 ですが よりもっとやろうと思ったら あと何が必要ですか? 健康診断と人間ドック 何が違うのですか? 健康診断を受けれるところ こんにちは。 会社で健康診断を受ける必要があります。 指定の病院等は決まっておらず、自由に病院を選ぶことができます。(費用は会社負担) そこで、質問ですが、ユニークな健康診断をしているところはありますか?または、おすすめの健康診断を実施している病院があれば、教えてください。 (東京都内でお願いします) 法で受診項目がきまっているので、どこの病院でも同じでしょうか? 会社の健康診断 会社で健康診断を実施するので病院を探しています。 会社が実施しなければならない基本的な健康診断を行いたいと思っていますが どの病院で実施しても内容は同じなのでしょうか? 大阪梅田駅~扇町近辺でおすすめの病院・クリニックもございましたら教えて頂ければ幸いです。 また、会社で実施する際に気を付けること、または補助金などもございましたら教えて頂ければと思います。 会社の健康診断 今年の4月から新社会人として働くことになるのですが、健康診断のことで1点質問があります。 私自身採用通知を受けたのが2月末でした。それで内定先から健康診断書の提出を求められたので すが、大学で健康診断を受けたのが2012年4月のものとかなり古いです。 新しく自分で健康診断を受けなおして、大学在籍時とは異なったものを持参したほうがいいのでしょう か?逆に古いものでも大学在籍時のもののほうがいいのでしょうか? 尚、内定先に入った後に、年に1度は健康診断を実施するみたいです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 健康診断の届出 定期健康診断で夜勤の人も健診を受けています。 半年後にも夜勤の健診を受けていますが、労基への届出は定期健康診断の時は含めて届出、OKでしょうか? 別の様式で届出ですか? 健診内容が同 じなので無駄な気がします。 アドバイスお願いします。 特殊業務従事者の健康診断 ご質問いたします。 仕事上、社員の健康診断に関する業務をしているのですが これまでまったく経験がなく困っております。 タイトルの健康診断なのですが、労働安全衛生規則のなかに 有害業務に従事するものは、配置替えの際及び6ヶ月以内ごとに 1回実施しなければならないとありました。 6ヶ月の間に有害業務に従事していた期間が1ヶ月だけだったとして 健康診断の実施される時期には、従事していない場合でも 「特殊業務従事者の健康診断」に該当しますか? よろしくお願いいたします。 健康診断について ウチの会社は従業員が50~60名ぐらいの株式会社なんですが、 健康診断がありません。春はどこの会社でも健康診断って多い ですけど、ずーっとウチの会社はありません。 個人的に区役所とかで受ける事も可能ですが、株式会社であり、 かつ社会保険もキッチリとっておきながら、健康診断を実施して いないウチの会社は労働基準法などに違反していないのでしょう か?!また会社のほうから健康診断(費用は会社負担)をして もらう良い方法はありますか? 健康診断 私が正社員だった頃は、毎年会社で健康診断を義務づけられていましたし、どこの会社もそうなのだと思いこんでいました。主人の会社(誰もが知っている有名企業)では、事業所毎に実施しているところと実施していないところがあり、上司がなにも言わない限り受けさせられないそうです。これは世間で普通のことでしょうか? もう十年近くも受けていないという方もいるそうです。 主人ももう数年受けておらず、体の方も少々心配です。 この事について、どう思われますか。 2020健康診断 皆さん、今年は健康診断はしましたか? 私はいつも会社で4~5月にやっているのですが、コロナの影響で実施できず、いつできるのかも分からない状態です。 会社で、1年に1回健康診断を受けるのですが、同じ会社なのに、支店によっ 会社で、1年に1回健康診断を受けるのですが、同じ会社なのに、支店によって、就業時間内に有給を使って健康診断に行く人と公休の日に行く人と、就業時間内に仕事と同じ扱いで行く人がいます。 私の支店は自分のためだから、公休に行けと言われました。 去年は就業時間内にその時間だけ有給扱いにして行って来ました。 どれが正しいのでしょうか?健康診断に行くのに特にルールはないのでしょうか?上手く説明できず、すみません。 宜しくお願いします。 健康診断 年齢が年齢なので、毎年健康診断を受けなければいけないと思って いるのですが、怖くてしかたなくやめてしまう年もあります。 特に、健康診断の時に使用する医療器具(胃カメラのチューブ)などは、一回一回消毒しているのでしょうか。また、子宮の中を診る 超音波の器具もどうゆうものかよく分からず不安です。 自営業者の健康診断はどこで受ければよいですか 自営業(30代)のため、普通の会社員の方が受けるような年1回の健康診断がありません。 最近ちょっと健康面が心配になり、健康診断を受けた方がよいかなぁと思っていますが、 どういう種類があり、どうやって申し込んだらよいのか・・わからずに延ばし延ばしになっています。 現在、市町村の国民健康保険加入ですが、 市の実施しているものとかをみると、40歳以上・・となっているように思うのですが、 40歳以下でも受診できるものはあるのでしょうか? (市で実施しているもののほうが、費用が低くなるような気がするのですが違いますか?) 国民健康保険の場合は、検診の補助費などは一切ないのでしょうか? 本当は人間ドックとかを受けたいくらいなんですが、 病院のホームページで診たら、 人間ドックは、安くても5万くらいでちょっと手が出せませんでした。。 一般検診は、6,000円(簡単なもの)くらいのものと、1万(血液検査とかもあるもの)くらいのものがありました。 この費用は一般的ですか? ちなみに、 最近、頭痛が多くあるのでそういう場合は、 「健康診断じゃなくて普通に外来で受診した方が、保険がきくからいいんだよ」と聞いたことがあります。 それでCTとかMRIとか、脳ドック的なものをしてもらった方が全然費用が違うと・・ そうですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 法律 交通事故の法律犯罪、詐欺の法律離婚の法律自己破産債務整理過払い金裁判労働に関する法律相続その他(法律) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
当直者は健診をしなくても良いのですね。ありがとうございました。