- ベストアンサー
香典を渡す際のマナー(至急です
先週、友達のお父さんが亡くなりました。 昨日、その事を知人から聞きました。 友達とも連絡がつき、お葬式に参加出来なかったかわりに 今週末香典を渡しにお家に伺う事になりました。 友達にも、許可をいただきました。 友達とは、付き合いも長く友達の家族とも仲良くさせて頂いてます。 【1】 香典を渡す人は、友達に渡すべきかお母さんに渡すべきか どちらなんでしょうか? もし、お母さんに香典を渡す際に、言葉はどのようにしたらいいでしょうか? 【2】 いちよう、お母さんともお会いするかもしれません。 もし、その際にのお母さんへの挨拶なんですが 『この度は、お悔やみ申し上げます』と言う感じの挨拶でいいのでしょうか? また、お線香をあげる際には 『お線香、あげてもよろしいでしょうか』という感じでしょうか? 【3】 お線香をあげる時なんですが。 我が家の仏壇では、お線香入れが小さいためかお線香を立てずに 折って寝かせてお線香をあげてますが 本来のお線香のあげ方は、どうなんでしょうか? 宗派などによって、違ってくるのでしょうか? 【4】 当日は、服はシンプルな黒の服を着ていこうと考えてますが スーツなどの方がいいのでしょうか? このような事をするのが、初めてなもので 頭の中でシュミレーションしたらこのような疑問がでてきました。 親と、一緒に香典を渡しに行った事は、何年か前にはあるのですが 今回一人という事で、私自身勉強不足な面を感じています。 ですので、皆様のアドバイスよろしくお願いします。 あと、これ意外の事を気をつけるべき事や 不足な部分がありましたら、色々教えてください。 沢山の意見、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
【1】 どちらでもかまいません。お母様がそばにいらっしゃるようならお母様に、友達しかいないならお友達に、または渡すタイミングがみつからないようなら後飾り祭壇の隅のほうに置いても差し障りありません。 【2】 お考えの通りでかまいません。 【3】 お線香の上げ方は宗派によって異なります。質問者さまの家は浄土真宗系だと考えられます。 お友達の家の宗派がわからないと回答出来かねます。香炉の形が違う宗派もありますから。 お友達宅で半分に折って寝かせてあったであろう灰が残っているようならそのように、灰がまんべんなく全体にちらばっているならば一本だけそのままの長さで立てて、横に長い香炉がおいてあれば一本長いままで寝かせて・・・というふうにその場で判断するしかありません。 なおお仏壇ですが、こちらも宗派によっては閉じてはいけない宗派もあります。お仏壇の扉が開いていたらそちらにもお参りさせていただいてもいいかと思います。 【4】 シンプルな服でかまいません。まあこれはお付き合いの度合いにもよりますが。 あとは先方も葬儀後すぐということでまだまだしなければいけないことがたくさんあります。長居はしないということでしょうか。
その他の回答 (4)
【1】【2】 喪主はお母様でしょうから、お母様に。 「この度はお悔やみ申し上げます。ご霊前にお供えください」 こうおっしゃってお渡しください。 まだ四十九日前ですから、ご仏前ではなく「ご霊前」です。ご注意ください。 【3】 線香を寝かせておく、1本、2本、3本立てる、宗派によって様々です。 宗派がわからないとき、やり方がわからないときは、1本だけ立ててください。 【4】 >服はシンプルな黒の服を着ていこうと考えてますが それでよろしいです、 スーツでなくても構いません。 数珠をお持ちになった方がよろしいと思います。 香典は袱紗(ふくさ)に入れたまま渡してはいけません。 下記のサイトをご覧ください。 葬儀の際の袱紗の使い方について書いてありますが、弔問の際も同様です。 『直前まで袱紗に入れておき、その場で開いて香典だけ渡します。 不祝儀の場合、袱紗ごと渡しません。袱紗を返されることになるので「不幸が重なる」と気にする人がいるからです。』
お礼
ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れて、申し訳ありません。 先週末、無事終了しました。 色んな方のアドバイスを何度も、イメトレはしましたが 緊張してうまく出来たか心配ですが。 これから、必ず参考になるお話でしたので 本当にご回答していただいた事、感謝しています。 このたびは、本当にありがとうございました。
- hisuinokio
- ベストアンサー率25% (1/4)
No.1です。 補足ですが・・・ 四十九日の法用事、または四十九日を過ぎてからお渡しするのが、「御仏前」になり、それは仏壇に置きますが 今回お渡しする「御香典」はご遺族にお渡しするのが通常かと思います。 ふさ袋に包んで持って行き、袋ごとお渡しし、中身を受け取ってもらったあとに袋を返していただくのがベストです。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
初めまして 二児の母です。 まだ亡くなって間も無いですから 仏壇は閉じてある状態だと思います。 49日を過ぎないと、仏壇にははいりませんよ。 自宅に祭壇が設けられていると思いますので、喪主様に、友人に手渡すのではなく 祭壇に置く方が良いと思います。 というか、数年前 我家の実母が亡くなった時には 後から知った人や都合が逢わなかった方はそうでした。 《お通夜、葬儀に仕事上出られず、申し訳ありませんでした。お線香をあげさせて頂きたいのですが宜しいでしょうか?》 と伺い、 祭壇に行き、お線香。 その後に お線香ですが、まだ祭壇ですから 大きめのお線香入れだと思いますので 立たせて宜しいかと思います。 服装は 派手ではなく 至ってシンプル、手持ちの物も落ち着いた色が宜しいと思います。 お母様、ご友人共に 覚悟あっての事でも 突然の事でも 精神的に辛い時期だと思いますので 察したお言葉を掛けてあげても宜しいかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れて、申し訳ありません。 先週末、無事終了しました。 色んな方のアドバイスを何度も、イメトレはしましたが 緊張してうまく出来たか心配ですが。 これから、必ず参考になるお話でしたので 本当にご回答していただいた事、感謝しています。 このたびは、本当にありがとうございました。
- hisuinokio
- ベストアンサー率25% (1/4)
【1】喪主の方にお渡しするのが通常だと思います。 この場合、お母様がご健在ですのでお母様にお渡しするのがよいのではないでしょうか。 お渡しするときは、「心ばかりですが線香代にしてください」といった感じはどうでしょうか? 【2】ご挨拶は「この度はお悔やみ申し上げます」、「ご愁傷さまです」などで良いと思います。 相手の気持ちも考え「急なことで心中お察しいたします」という言葉も足すといいですね。 葬儀に出られなかったということですので「葬儀の際は出席できず申し訳ございません」も一言添えましょう。 【3】お線香をあげるときは「遅くなりましたがお線香をあげさせていただいてもよろしいですか?」で大丈夫です。 お線香は宗教にもよると思いますが、一般的に言って二本あげるのが良いとされています。 故人へあげるものと、自分の気持ちの整理としてあげるもので二本です。 小さい場合は一本のお線香をふたつに折って立てましょう。 【4】親しい仲でしたら喪服でなくてもカジュアルな黒い服装で大丈夫だと思います。真っ黒なスーツがあるのでしたらそっちの方が無難かもしれませんね。 ご参考程度に・・・
お礼
ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れて、申し訳ありません。 先週末、無事終了しました。 色んな方のアドバイスを何度も、イメトレはしましたが 緊張してうまく出来たか心配ですが。 これから、必ず参考になるお話でしたので 本当にご回答していただいた事、感謝しています。 このたびは、本当にありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お返事が遅れて、申し訳ありません。 先週末、無事終了しました。 色んな方のアドバイスを何度も、イメトレはしましたが 緊張してうまく出来たか心配ですが。 これから、必ず参考になるお話でしたので 本当にご回答していただいた事、感謝しています。 このたびは、本当にありがとうございました。
補足
お線香のお話は、本当に役に立ちました。 詳しいお話ありがとうございました。