• ベストアンサー

方言ですか?

他府県から自分の家に、「是非また遊びに来てくださいね。」 と言う場合の事ですが、 「また出てきてくださいね」 と言いますか? 私は大阪府の郊外に住んでいるのですが、 とある地方都市のにお住まいの方から、 いつも「また出てきてね」と言われます。 その人は東京から来る方にも「出てきて」というのでしょうか。 私には「出る」とは山から出るというイメージがあり、 田舎から都会へ行く事を言う場合のみに使うものだと思ってしまい、 非常に気分が悪いのですが・・・・・・。 その方は自分は地方都市のど真ん中、 私は大阪府郊外のため無意識にそういった見下した言い回しになってるのか、 私の「出る」の解釈がおかしいのかどちらなんでしょうか。 たまたまじゃなく毎回そう言われるので、 「来てください」とは絶対言わないんだと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • raikumi
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.3

こんにちは。 静岡県在住です。 「また出てきて」は良く使います。 「出る」は「出掛ける」の意味で使っています。 「また出てきなね。」「うん、そのうち出ていくよ。」のように親しい間柄では当たり前のように使っています。 質問者様のお知り合いの方も見下しているのではなく親しみを込めて、また、その方にとってはごく自然な言い方として仰っているのだと思います。

amiche
質問者

お礼

静岡県では当たり前の言い回しなんですね。 ご説明にちょっと納得しました。 >「また出てきなね。」「うん、そのうち出ていくよ。」 こういう会話は今までに耳にしたことがありませんでした。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • delai0509
  • ベストアンサー率60% (182/301)
回答No.7

私は愛知ですが、普通に使いますよ。 他の方も回答されていますが、「お出かけになる」の意味(家を出て、わざわざ足を運んでいただく)で使いますので、大阪だけでなく東京の方に対しても使いますし、もちろん、郊外とか都心とかも全く関係ありません。 とにかく親しみを込めて使う言葉です。 >田舎から都会へ行く事を言う場合のみに使うものだと思ってしまい、非常に気分が悪いのですが・・・・・・。 >その方は自分は地方都市のど真ん中、私は大阪府郊外のため無意識にそういった見下した言い回しになってるのか… 「都会より田舎が劣る」と思われているということでしょうか? 相手が「普段から失言の多い人」という表現からして、何かと悪循環になってしまっているような気がします。そこに「都会だ、田舎だ」の感情が絡んでいるような…。 人間関係なんてお互い様ですし、あまり否定的にならず、好意的な言い方として捉えられたほうがよいですよ。

amiche
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >「都会より田舎が劣る」と思われているということでしょうか? えぇ、そうです。 ただしその方が、という事です。 その方の口癖の一つが見ず知らずの人に対しての陰口で言う「田舎者のくせに」なので そういう事になりますね。 もちろんどこ出身の方なのかは知りもせず言っています。 その方の出身地はその地方都市の近隣の山奥なのですが。 助言を頂いたので私からもひとつ。 「出てきてください」は方言なので同郷の方以外には使用しない方が いいですよ。 私のように気分を悪くする人が必ず居ます。

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.6

どこの方言なのかは判りませんが、神奈川の私の住まいの方でもたまに耳にします。 とはいっても神奈川は全国各地のよせ集めですから、地域によって周囲、特に静岡、山梨、長野辺りの方言と重なります。 東京にいたっては、いまや殆どが地方出身者 しかも元々大阪人が移住した土地なので「三代続かなけりゃ江戸っ子じゃない」というのは、本当は三代続かなければ大阪色が抜けないという意味なのです。後世になって地方色に変わりました。 今言われる江戸言葉は江戸時代に移住者が使った言葉や廓言葉。 現在東京で使われている言葉の多くは北関東・千葉の言葉と一部横浜言葉です。つまり、東京本来の方言は存在しません。 「出てきて」は地方から出てくるという意味ではなく、「お出かけ下さい」から転じたものと思います。 確か、長野でも聞いた覚えがあります。

amiche
質問者

お礼

やはり方言なのですね。 そう思っておくと気が楽です。 ありがとうございました。

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.5

大阪府郊外って田舎ですからねー(^_^;  大阪に200年ぐらいいますが、出てきてね、って言いますよ。

amiche
質問者

お礼

大阪に200年も。 長生きですね。 たぶん、その「出てきてね」は東京から来る人には使わないと思うのですがどうですか・・・? ありがとうございました。

回答No.4

御礼拝見しました。ありがとうございます > これは手首から先を上下に動かして言う「おいでおいで」を漢字になおすと「お出で」という事ですよね。 > そう考えた場合、「お出でください」と「出てきてください」は まったく同じ意味なのでしょうか? どうでしょうなあ まあ、いろいろと分析された結果、質問者様が失礼に思えば、失礼な表現なんじゃないですか? 要は「出てきてください」が失礼に当たらないケースを知っているかどうかですよ 回答者#2様共々申し上げるとおり、失礼に当たらない土壌もあるということです それにしても一生懸命に損する方向へ頑張るご性分ですな(笑) あ、これは京都人特有の皮肉ですので失礼に思われましたら本望ですよ

amiche
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 >質問者様が失礼に思えば、失礼な表現なんじゃないですか? 考えてみると普段から失言の多い人なので そのように勘繰ってしまうというところがあると思います。 私の感じ方ひとつでとり方が変わるという事に間違いありませんが、 相手の普段の言動の結果だと思います。 >それにしても一生懸命に損する方向へ頑張るご性分ですな(笑) バレましたか。 自他共に認めるネガティブシンキング人間です。 聞き流すという事が苦手です。 >あ、これは京都人特有の皮肉ですので失礼に思われましたら本望ですよ こういう但し書きが付くと、皮肉も笑えるので好きです。 ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

単なる方言だと思います。 大人に対して「また遊びに来てください」も場合によっては見下していると解釈されます。 子供に対してなら「また、遊びに来てね」ですが、大人に対しては「また、いらっしゃってください」ですが関東では「また、いらしてください」と言う人が多いようです。 「また、おいでください」も失礼に受け止められますから「また、おでかけください」と言う人もいます。 「出て来て」ではなく「お出掛け」なら丁重な言い方になりますが「いらっしゃって」が最も無難だと思います。

amiche
質問者

お礼

「遊びに来て」と言われても特に何も感じないと思うのは 相手からすれば、私は子供のような年齢だからかもしれません。 そんなにかしこまった間柄ではないので、 「いらっしゃってください」も少し違うように感じます。 >「また、おいでください」も失礼に受け止められますから これは目から鱗でした。 そう感じる方がいらっしゃるという事を意識して気をつけるようにします。 ありがとうございました。

回答No.1

犯人は京都人でしょうか? 私、京都ですが、たまーに耳にします。 しかし不快に感じるのは質問者様の固定概念が原因です。 田舎や辺境から出てこい、なんていう蔑みの気持ちは微塵もありません。 たとえばよく言う「またおいでください」は 漢字になおすと「またお出でください」と書きます。 それを京都風に平易な口調で言うと「また出てきてください」になります。 じつは「また来てください」より丁寧な言い方なんですよ。 相手のことを高慢なヤツだって一度思っちゃうと何でもそう聞こえます。 まったりといきたいもんですなあ

amiche
質問者

お礼

犯人は京都人ではありません。 「お出でになってね」と言われると特に感じ悪くは聞こえませんね。 これは手首から先を上下に動かして言う「おいでおいで」を漢字になおすと「お出で」という事ですよね。 そう考えた場合、「お出でください」と「出てきてください」は まったく同じ意味なのでしょうか? 「家を出て来てください」という意味と考えたらちょっと理解できるのですが。 まったりといきたいもんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A