- ベストアンサー
新入社員研修で課題解決について考える
食品メーカーで新入社員研修を今度担当することになった者です。 新入社員研修の中で、問題解決の考え方や手法について勉強させたいと考えています。課題に対して討論したりする形式もいいのではと考えておりますが、いい案が浮かびません・・・新入社員レベルで教えられる教材(無料)やツール、またよい事例テーマや研修の形式等があったら是非教えていただけないでしょうか? 違うテーマで討議などはやっているのですが、マンネリ化しているもので・・・・ 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大手企業で、品質管理手法の講師をしています。 まず、言葉の間違いを訂正します。 ”問題”は”解決”ですが、”課題”は”達成”するものであって、”解決”するものではありません。 討論をする意味は分かりませんが、そこから得られるものは何かあるかな? あまり無いと思います。 「課題解決について考える」というのも意味がわかりません。 どうして考えなきゃいけないのかな? 考えさせるものではなく、教えるものだと思います。新入社員なら課題の意味も分からないでしょう。 ”問題”と”課題”の違いをご存知でしょうか? 私はそこから講義を始めます。 問題解決の7ステップ、課題達成の7ステップ、川喜田二郎氏のW型問題解決モデルなどを説明すると良いですよ。 時間はどれくらいですか? 課題達成手順の説明だけなら1時間程度ですが、そのための手法の説明や、使えるようになるまでの演習もするなら3~4日間ほど必要ですね。
その他の回答 (1)
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
建設会社でいろとりどりのブロックを使って 「駅前の土地、道路は・・・周りには・・・」という条件を与えて、 「周囲の環境に調和し尚且つ歩行者の目に止まる建物を作りなさい」という 課題をグループに課したことがあります。 食品メーカーでしたら、実際に自社の商品を使って 『他社新製品「X」に対抗するにはどの商品を売り込んでいけばいいか!?またその理由は?』 というのをグループで考えさせ、意見統合して班ごとにプレゼン、というのはどうでしょう。