- ベストアンサー
妹に感謝の心を持たせる方法
- 3歳下の妹がいます。年は30代前半、就職氷河期に大学卒業を迎え、ひとつのところに長く働かないまま今に至ります。妹と最近頻繁にメールをするようになりましたが、その言葉の端々から母にあまり感謝の心を持っていないように感じます。このままだと妹の将来に影響が出るかもしれません。妹に感謝の心を持たせるためには、どうすれば良いでしょうか?
- 妹と頻繁にメールをするようになったにもかかわらず、妹は母に感謝の気持ちを持っていないように見えます。妹がこのまま感謝の心を持たないまま成長していくことは、将来の人間関係や幸福度に悪影響を及ぼす可能性があります。妹に感謝の心を持たせるためには、どのようなアプローチが効果的でしょうか?
- 3歳下の妹と頻繁にメールをする機会がありますが、妹が母に感謝の気持ちを持っていないことが分かります。妹が感謝の心を持つことは、人間関係の良好な発展や心の豊かさを増すために重要です。そこで、妹に感謝の心を持たせるためには、どのようなアプローチが有効でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
親に感謝の気持ちを持つ・・・それはとても大事なことだと思います。 しかし人に「感謝しろ」と言われたからって、はたしてそう思えるように なるでしょうか? 妹さんが心から「こんなに親に面倒見てもらってたんだな」と気づけた時に、 はじめて意味をなすんだと思います。 子供のうちは「人にものを貰ったらお礼を言うように」としつけられますよね? それは人に感謝の気持ちを表す訓練のようなものであり、本当の意味での 感謝ではありません。 お姉さんが「親に感謝の気持ちを持ってほしい」というのは、子供のしつけと 変わらないような気がします。 社会生活において、この礼儀的な感謝を示すことはとても重要になりますが、 家族に対してまでも必要なものでしょうか? もちろんそうしている人もいるでしょうしけれど、そこには家族としての「甘え」もあって 良いんじゃないかと思います。 心の中では感謝してても、どうしても口を開けばケンカ腰になってみたり、 親をバカにしたような態度をとってみたり・・・そんなこともあるでしょう。 それを妹さんの“幼さ”と言ってしまえばそれまでです。 でもだからと言って、あまり周りが「ああしろこうしろ」と口うるさく言っても、 ますます意地になるだけのような気がします。 転んで痛い思いをしなきゃ分からない人がいるように、妹さんがいつか自分で 気づけるよう見守るのも、お姉さんの役目ではないかと思いますよ。
その他の回答 (3)
- jinseiwalk
- ベストアンサー率23% (372/1603)
妹を変えようということですね。やめておくことです。自分で自分のこころを変えるのにも苦労するでしょう。ましてや別人ともなるとなかなかちっとやそっとのことで人間変わるものではありません。 お姉さんがいうことでも変わらないなら第三者になると全くだめでしょう。変わるとしたら彼と結婚して子供ができれば親の苦労がわかって変わるかもしれません。 そういうかすかな望み程度でしょう。
お礼
コメントありがとうございました。 ただ、妹を見守るだけに徹したいと思います。
- MURAI YASUSHI(@yasudeyasu)
- ベストアンサー率43% (2489/5722)
親元を離れると、親(特にお母さん)がやってくれたことを 自分でやらないといけませんから、自然に感謝の心を持つようになると思います。 料理、皿洗い、洗濯、掃除(←これが結構くせ者です)・・・ 掃除が出来なくてゴミ屋敷になる人も増えるくらい手間がかかります。 30代前半、人が言ってもなかなか聞く耳を持たないのでは? ご苦労様です。
お礼
コメントありがとうございます。 もーどうしようもないですよね・・・。 妹の心のままに、任せます。 ありがとうございました。
- 0o9i8u7y
- ベストアンサー率7% (6/83)
親と離れるとわかると思いますし、わからなければ 自分も(妹)晩年人から優しくされません 自業自得です。
お礼
早速の回答ありがとうございました。 確かに親と離れなければ、分からないですよね。 離れても分からなければ、本当の馬鹿ですよね。 ですが、親が、妹を遠方に出すのを渋っています。 親にも 0o9i8u7y 様の言葉をお借りして、親離れ子離れの時期だよ、と伝えようかと思います。 ありがとうございました。
お礼
コメントありがとうございます。 いつか、あんなこともあったね、と懐かしむ日を妹と過ごすことができたらいいなと思います。 心が軽くなりました。ありがとうございました。