• ベストアンサー

大学の工学部電気系の学科において取得すべき資格は何でしょうか?

大学の工学部電気系の学科において取得すべき資格は何でしょうか? 大学の4年間でできるだけ何か資格をとっておきたいです。 就職で有利になるような資格を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fba
  • ベストアンサー率26% (64/241)
回答No.2

これさえあれば、って魔法のような資格はないですけどね。 ・普通自動車運転免許  できればAT限定ではない方で。地方に行くと「持ってないと不利」のレベル(通勤はもちろん生活に困る)。身分証明書として便利でもあり、就職すると取りに行くのも大変なので在学中にどうぞ。 ・語学系  結局は実力が物を言う訳だけど、何だかんだ言っても英語は出来て困らない。 ・簿記など  社会常識の一種として。IT系の方面だとこの辺の知識があると助かる(組織のあるところ金勘定は必ずある)。 ・大卒資格  当然。これを得るために進学する訳なので本末転倒にならないように。  強電、弱電のほか、電気工学科は情報の分野もあるのが普通です。私は信号処理の研究室出身で弱電系のメーカーに行きました。  #1氏の挙げられた電験三種は強電系の科目をまじめにやってればそこそこ楽に取れる筈ですし、これを取ると電気工事士の筆記試験が免除されるので応用も利きます。なので私からもお勧め。  無線関係は技術者指向なら第一級陸上特殊無線技士→陸上無線技術士コースかな。通信士系は独学だと実技がネックになりがち。  電話などの工事担任者ってのもあります。アナログ系のAI種とデジタル系のDD種それぞれに1~3種の3ランクとAI1種とDD1種を合わせたAI・DD総合種の7種類あります。工事の資格なのに実技はないのである意味楽に取れます(上級のはそれなりに難しいですけど)。DD種は情報セキュリティとか入ってくるので知識を広げるのにいいかも知れません。  情報系は免許じゃないので、基本情報技術者をとりあえず押さえておけばいいんじゃないかと。ベンダー系資格は就職してから必要に応じて取れば十分です。むしろタッチタイプをきっちり身に付けるほうが先決かも。  資格は数があればいいというものではないので、しっかり調べて挑戦することをお勧めします。時間も費用も無限ではないですし、いくら有力でも実務経験がないと受験資格すら得られないものもありますし、医者になりたいのに司法試験受けても意味ないですからねぇ。

その他の回答 (1)

  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.1

こんばんは。 電険3種あたりは、簡単に取れて、上級につながりますから 取っておいて損はないでしょうね。 強電ですか?弱電ですか? それによって多少に違いは出てくるかと思いますよ。 電波関係もありますしね。  #1陸技や1通士(足したら、1総通)  #これあれば、TV局にはいないといけない人ですから  #就職困ることはないよ^^;   #当然難しいですけど 電気工事士もありますね。2級あれば配線ができるから 重宝されると思うし、独立してやれるかもしれない。 強電にしても弱電にしても、電険は損はないでしょうね。 電気工学卒の数学屋でした。   #強電の中で、弱電(レーザーデバイス)やってました。  #電波関係の資格は、少しだけあるよ。   #今は意味を成していないけど><

noname#159040
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 強電と弱電というカテゴリもあるんですね。まだ大学に入っていないような状態なのでどちらかはわかりませんが、頑張ってみようと思います。