• ベストアンサー

「ら抜き言葉」が横行する幼稚園に文句を言いたいが…

「ら抜き言葉」が横行する幼稚園に文句を言いたいが… 息子の幼稚園は、「正しい日本語を話せるように」などといいながら、 園長や担任が「ら抜き言葉」を使って困っています。 いくら家庭で戒めても、幼稚園でおかしなことを覚えられてはかないません。 今はちょうど、いろいろな言葉を覚える時期なので ここ最近はとくにひどくなっています。 あと10日で卒園ですが、もう幼稚園にも行かせたくない心境です。 少なくとも、園には一言言いたいのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#106932
noname#106932
回答No.4

以前は若者だけだったのが、今はその若者達が育ったので、いい大人でも使ってますね、「ら抜き言葉」。 又、テレビの影響で、関西言葉が関東の言葉を席捲し、尚更「ら抜き」が一般的になりつつあるのだと思います。 「来れない」などは、かなり古い文学を読んでも使ってある場合もありますが、今はそんな程度ではなく、全てにおいて使われているようですね。 甚だしきは「受け入れれない」などと「れ」が重なっても平気(笑 ですから、幼稚園の園長さんや先生が、もうそういう「世代」なのですよ。注意を申し入れても、おいそれとは直りませんでしょう。 家庭で一つ一つ直すか、諦めてよその幼稚園に行かせるか(よその幼稚園でも「ら抜き言葉」を使っている可能性が高いけれど)だと思います。

その他の回答 (3)

noname#120325
noname#120325
回答No.3

やー、幼稚園ですかー。ちょっと懐かし-ですー。 >あと10日で卒園ですが、もう幼稚園にも行かせたくない心境です。 なら、いかせなければいーと思いますよー。幼稚園は義務教育でもなんでもないですー。あなた方が、いかせたいからいかせているだけですよねー。ならばいかせなければいいだけと思いますよー。 >少なくとも、園には一言言いたいのですが、同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。 似たよーな経験はありますが、同じよーな経験はないですー。 えっとですねー、私は子どもが幼稚園に行きだしたとき、「最初に」幼稚園にいうべきことはすべていいましたー。そしてその後の様子を見て、全体として問題ないと思えたのでそのまま通わせました-。その後も、何か「問題だ」ともうことがあれば、そのときに幼稚園に申し入れましたー。問題があるかどーかは、最初に判断すべきことでしょー。最後に判断するのは変ですよー。 あと10日で卒園とゆーところまで何も言わずに通わせてきたなら、あと10日ぐらい通わせてもほとんど影響なんてないでしょー。今まで、さんざん通って、十分に影響を受けてきたわけですからー。本気で「まずい」と思うなら、そう思った時点で幼稚園にいうべきでしょー。そのときにいわないで、あと10日になっていうって、どこか変ですよー。だって、卒園した後で文句を言ったって、あなたの子どもは何も変わらないでしょー。 自分の子どものために、なんとかしたい!と思ったんじゃないんですかー? なら、最初に文句をいうべきですー。最後にいうべきじゃありませんー。幼稚園としても、今更いわれたって困るでしょー。「なら、なんでもっと早くいわないの?」と思うんじゃないでしょーかー。「今後の参考に致します」的な当たり障りの無いおざなりな返事でおしまい、でしょー。ただ単に、あなたの鬱憤をはらすだけで、あなたの子どもも、幼稚園も、何も良い方向へは変わらないでしょー? もー幼稚園は終わったことですー。次は小学校。本気でそーゆーことを考えるなら、小学校に入った最初の内に、学校にがんがんいってくださいー。小学校になれば、いじめとかもっと深刻な問題が起こりますよー。極端な話ですがー、子どもがいじめられて、自殺した後で学校に文句を言ったってどーしよーもないんですよー! いじめられていそうだ、とわかった瞬間に、学校に対応を要求してなんとかしなけりゃ、子どもは守れませんよー! 子どものために、何かあったら「最初に」文句をいう親になってくださいー。「最後に」じゃなくて。

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.2

私も同感です。 以前,NHKでは,ら抜き言葉は使わないと聞いていましたが最近はら抜き言葉喋る人が何人も居まして実に嫌ですね。 他の局では平気で喋りますが,ら抜きと喋りとんでもない内容に成ってしまう言葉があり誠に嫌ですね。

  • ziziwa1130
  • ベストアンサー率21% (329/1546)
回答No.1

「ら抜き言葉」に限った事ではありません。 通常、公立の小中学校の先生は、地元出身で地元の教育大を卒業しているから、授業でもその地方の方言を使います。その影響でしょう、高校の時の国語の先生が、「国語の試験の答えを方言で書く生徒が多すぎる。」って嘆いておられました。教育者たるもの、児童や生徒に正しい言葉を使ってほしいと思います。

関連するQ&A