• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:幼稚園という密室で先生から虐待を受けております)

幼稚園での虐待の悩み、残り2か月の対応について

このQ&Aのポイント
  • 幼稚園での虐待の悩みについて相談です。子供が担任から頭を叩かれるなどの虐待を受けている可能性があり、残り2か月の対応に悩んでいます。
  • 幼稚園での担任からの虐待か苛めと思わしき行為を子供が証言し、相談に向かいました。園の対応は一部認めるものの、子供の残り2か月の幼稚園生活を楽しく過ごさせたいとの思いがあります。アドバイスをお願いします。
  • 子供が幼稚園で担任から虐待を受けている可能性があり、残り2か月の対応に悩んでいます。幼稚園全体が信用できず、子供が行きたくないと泣く日々です。どう対応すべきかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

正直なところよくわかりませんが義務教育ではないんだし、中退すれば済むことではないでしょうか。 私は親と幼稚園の折り合いが悪くて幼稚園を途中でやめましたけど、それが何か影響したかというとなにも関係無かった。 親にもう行かなくて良いからと言われた時は義務と思ってたことが外されたという思いはあったけれど、正直とても楽な気持ちになりました。 実際幼稚園なんか行かないお子さんも大勢いますが何の不都合も起きていません。 小学校は毎日始まるずいぶん前に行って、休んだ記憶はほとんどありません。成績も良い方でした。 大きくなって親にその辺の事情を聞くまでは全く意識もしていなかったですね。今は大人としてその幼稚園のひどさがわかります。 その後その幼稚園はある事で訴えられて裁判騒ぎになっていましたが、まあ幼稚園側に非があるんだろうなあというのが家の評価でした。 親は3日でやめたと言っていましたが、私の記憶としては一年は行ってたように思います。 どっちの記憶が正しいのか、わかりませんがその年代の2ヶ月は充分長いだろうと私は思います。お友達は小学校でいくらでも作れます。幼稚園をやめても近所の子とか上の子とは遊んでいたと思います 三人目とのことですからその辺の見切りもついているのでは。

kj_pcm63p
質問者

お礼

お返事遅くなりすみません。 本日、幼稚園の副園長からあらためて連絡があり、子供、妻、担任、副園長で 面談をやっていただきました。最初、子供も同席ということで抵抗がありましたが 結果的に子供同席は正しかった気がします。 要するに、大人は子供を前に自分を守るための嘘はつけなかったということで 涙を流し、先生自身が今までやってきたことや振る舞いに対して、謝罪がありました。 副園長や妻の前では旅行に行った話や楽しかった話をその場でたくさんしたようですが 担任の方向には一切向かず目線は副園長と妻にしか行っていなかったようです。 担任もこの一年近くの間、こういった楽しい話を聞く事もしないし、聞いたことも無い ということも正直に話したようです。幼稚園がこういった事を認めるのも体裁もある のでしょうが、異例ではないかと思います。 最後は、担任から子供にきちんと約束をして収まったようで、2日ぶりに通わせる 事が出来そうです。残り二か月間を楽しく通わせられる事を祈りたいと思います。 色々とアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.4

ああ、家と幼稚園と折り合いが悪くなった理由は大人になった今はわかります。 それは先生が「私がほかの子と違うふるまいをするのは親・家での教育が悪いからだ」と決めつけたせいなのです。ほかの方の回答を見て思い出してしまいました。 とても細かい話なんで委細は書くのをやめておきます。 この話を保育士をしている姪にしたら、今だったらその程度であまりひとつの型を強制しようとは考えないだろうねと言っていました。

kj_pcm63p
質問者

お礼

貴重なアドバイス、ありがとうございます。 Postizos様及び、他の方のアドバイスも含めて子供としっかり向き合い 今後の方向を決める(決断)していきたいと思います。

  • pg8mw
  • ベストアンサー率23% (55/230)
回答No.2

事実確認として、虐待が認められていないという事をしっかり念頭に置いて下さい。お子さんが、担任の先生から酷い扱いを受けていると感じているのは事実ですが、その程度については考える余地があるのです。その現場は密室では無く、他の子供達もいるんです。クラス内に、相当に酷い扱いをされている誰がいるなら、他の子供達にも影響がある筈です。子供は敏感ですのでね。であれば、他の保護者も動く筈でしょう? 私は、子供に関わる仕事を長くやって参りましたので、その経験上確実に言える事があります。その場所で何があったにせよ、子供が登園や登校をしたがらなくなるのは、その家庭の問題である事が殆どです。例え、担任の先生が冷淡で、その子に辛く当たっていたとしてもです。そんな事は、子供にとって一大事ではないんですよ。例えば、友達と酷く喧嘩をしたとしても、他に沢山楽しい事があれば、寝る頃には忘れてしまうのが健全な子供です。大人だって、そうでしょう?嫌な経験に、拘り、引っかかって、寝る時や次の朝まで持ち越してしまうのは、嫌な経験が、嫌な経験である以上の、不満を抱えた暮らしがあるからです。この場合は、ご両親への不満です。 あなたは、お父様なのですよね。奥さんに対する関心度合いは、如何ですか。子供は、お父さんとお母さんが仲良くしてくれることなら、何でもやるんです。普段は、素っ気ない態度のお二人が、子供の事となると力を合わせて協力したりするとするでしょう?そうすると、子供はせっせと問題を作らなくてはいけないように、なるんです。あくまでも、経験上抑えて置きたい事として、お伝えしました。 ご家庭の中に、しっかりお互い同士が関心を払い、許容し合い、頼り合う、関係性があれば、外で殴られたって、子供はへっちゃらです。殴られた程度にもよる事ではありますが。大抵なら、頭に来た!腹減った!で済むんですよ。ある意味、集団活動は理不尽を学ぶ場所でもあります。それは、世の中にあるものだから、避けては通れないのです。 だからと言って、子供への対処を園がおろそかにすることは許されませんが、所詮はあなたの子供にとって、外の人です。要は、やはり親御さんの態度なんです。 この事について、園の方と話し合われるのは、今後にとって良い事だと思いますが、お子さんがして欲しい事は、担任をどうにかすることではない筈です。担任が嫌なら、嫌だって思う、自分の気持ちに寄り添って欲しいのですよ。勇気が欲しいんです。 余りにお子さんを交えて、この問題に取り組みますと、誰かに敵愾心を持てば、誰かと仲良くなれる、というような事にも向きますので、控えた方がよろしいです。あくまでも、大人の話しは、大人同士で済ませて下さい。 年長クラスになりますと、これまでの園の生活から、カリキュラムがガラリと変わります。文字通り、学校生活への準備期間となるんですね。集団として個人が持つべき責任を学ばせてゆくのです。大人が寄り添って手助けするのが当たり前だったことをひとりでやってゆくんです。大きくなりましたね。まだまだ小さい体で、色んな努力を求められてゆくんですよ。しっかりと見届けてあげて下さい。 お子さんには、ひと言、「お前には、お父さんがいる、だから大丈夫だ、友達に会って来い。帰って来たら、お父さんが全部聞いてやる。だから、行って来い。」と勇気をあげて下さい。その日が駄目なら、また明日言うんです。 どうしても、行きたがらない。あなたも、園の態度に納得出来ない、という事でしたら、行かせなくてもいいという決断も必要です。それは、学校に上がる為に園がやってくれる筈だった事を、親自身が子供にやるという覚悟が必要です。なにが何でも、納得出来る物を用意しろと、園に詰め寄るならば、それは親が親仕事に楽をしたいからでしか無いのです。

kj_pcm63p
質問者

お礼

貴重なアドバイス、ありがとうございます。 子供を一日休ませたら、母親に一日べったりくっついたままのようでした。 いままでの私たちの子供への対応を振り返って考えてみたいと思います。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

他の子からも聴きとりしようよ。

kj_pcm63p
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 1人の子にその子の母親を通じて確認しましたが、その子は話す事をせず 爪を噛みだすそうです。それを聞いただけで、息子の状況は間違いないと 思いました(証拠がないのが痛いですが)

関連するQ&A