- ベストアンサー
園児に贈る言葉
カテ違いかも知れませんが・・・・ 卒園式に園児に渡す思いでの作品絵画や写真を綴ったものがあります。 保育士全員から、卒園児一人ひとりに一言を書いたものを添付して、一緒に綴りの中に入れます。 私は現在はパート保育士をしています。この園では勤務してまだ半年余りです。 今更なのですが、悩んでいます。 子供が将来読み返して嬉しい言葉、保護者が読んで嬉しい担任からの言葉。 悩みだしたら、何故か、安易な言葉が書けなくなりました。 実際、どんな言葉をもらったら嬉しいですか? 教えてください。自分がかかわっていない子供に対しても一言添えなければなりません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんばんは。 もうかなり前ですが、うちの子どもが卒園時にもらった色紙を読み返してみました。 「ちょっぴり恥ずかしがりやの○○君は、お友達と遊ぶのが大好きでしたね。虫取りやコマまわしなど、嬉しそうに遊んでいる姿が忘れられません。小学校へ行っても、新しいお友達をたくさんつくり、元気いっぱいに遊んでね」 「いつも元気いっぱいの△△君。何でもていねいにやる姿が印象的でした。立派な一年生になってください。」 うちの子は双子ですが、性格が全く違います。 でも、それぞれの良さを見つけて褒めてくれたこの色紙の言葉は、嬉しかったですし、今でも心に残っています。 そして、先生は、園での子どもの様子をきちんと見ていてくれたんだなぁ・・・と感謝しました。 少しでも参考になれば良いのですが。 一人ひとりにメッセージを書くことは大変だと思います。頑張ってください。
その他の回答 (1)
- hipotama
- ベストアンサー率50% (116/231)
そんな、肩肘張って考えなくてもいいのではないでしょうか。 「子供が将来読み返して嬉しい言葉、保護者が読んで嬉しい担任からの言葉。」と考えてしまうから、書けなくなってしまうと思います。それは、自分をよく見せようとするのと同じではないでしょうか。 言葉の受け取り方は、人それぞれによって違います。こちらがそう思って書いても、当の本人はそう受け取らないかもしれません。 では、どうしたらよいかというと、そんな余計な事は考えなくて「素直な心」で書いたらどうでしょうか。園児達の写真をじっと見て、目をつぶって思い出した事を書けばいいと思います。自分が関わっていない子でも、そうすれば書けると思います。 例えば(あまり例を出すとそれにとらわれるかもしれません。) 「○○ちゃんは、いつも笑顔で来てましたね。先生が嫌なことがあったときに、あなたの笑顔を見て元気が出ました。ありがとう。」 自分だったらどう書くか、考えました。私は保育士ではありませんが、○○ちゃんというところには、私の頭の中にはある子の顔が浮かんで来ました。 ちょっときついことを書いたかもしれません。がんばってください。
お礼
有難うございます。 自分をよく見せたいと言う所があるのもありますが、近年、保育士に対して、色々な考え方、見方をされる保護者の方が増えております。 口から出た言葉と実際に書き綴られた言葉では相手の受け取り方次第で、この保育士はいい保育士とか、ダメな保育士とか保護者側からの評価基準にならないとは限りません。本来、子供達と共に過ごした記念の品に一言添えてという簡素な物であったのですが、時代の流れ?でしょうかこの綴りは子供の成長の記念として大切に保管される家庭が増えました。あり難い事です。性格上、悩んでしまいました。
お礼
有難うございます。 一人ひとり違った言葉がやはり印象に残りますよね。 子供達の日常生活の中の出来事と性格面とを結びつけると保護者の方も納得してくださいますね。