• ベストアンサー

園とのトラブル

子供(5歳)が保育園に通っているのですが、先日、園で怪我をしました。 体育遊びの時間に首の後ろをぶつけて、しばらく痛くなさそうにしてたがその後おやつの時間食欲がなく ひどい痛みを訴えだして寝込んでしまった。後々担任の保育士から聞いた話での私の解釈です。 その日仕事中に保育園から着信があり、出れなかったので掛けなおすと園長が電話に出ました。 こちらが名乗るといきなり「今日お宅で何かありました!?」と挨拶もなしにキレ口調で言われました。何を聞かれてるかもわからないので 「いえ、特に何も…」と答えると、子供が首を痛がっていると言ってきました。 その言い方が私にはどうしても責任逃れをしようとしているように聞こえたんです。 「体育遊びの時間があったから担任はその時かもしれないと言っているが、ぶつけたかわからない」とか まず怪我した事を話す前にいきなり「家で変わったことはなかったか」などと言われ、次に首を痛がってると聞いたので 私は保育園に、子供を虐待してると疑われてるのか?とすら思いました。むしろ疑われてるんでしょうか。 まず、怪我の状況や子供の様子を話してから、家庭での様子を聞くべきではないですか? その園長はその電話の途中、私がいくら子供の様子を聞いても、自分の言いたいことだけを言い続けて何も答えてくれませんでした。 でも様子が気になったのですぐに迎えに行き病院に行き、翌日には痛みもひきよくなりました。 その日の園ノートには、怪我した直後に書いたであろう「首の後ろをぶつけたので冷やしました」という担任の字がありました。 首の後ろをうったとハッキリ書いてあるのに、打ったかわからないと言ったことや、 状況も説明せずにまず家庭を疑うような言葉や、怪我の心配をしている親の質問に答えなかったこと、 その後に園長と顔を合わせた時、怪我に対する謝罪や怪我を心配する言葉もなく、 すぐに電話に出れなかったことに対する文句を言われたことなど。その場では何も言えませんでしたが とても腹が立って、こんな人が園長の保育園なんて…とやりきれない気持ちになりました。 本当に保育園で怪我したかどうかなんて軽症だったのでどうでもいいんです。誠意のある対応をしてもらえていれば。 この保育園はご意見ボックスというものがあるものの、記名しなければならない仕組みで 入園式や進級式などでは「市役所に直接苦情など出さないように」と園長から話しがあったりして… 苦情を言いたいんですが直接言う勇気もないし、記名はしたくない、けど市役所に言ったからってどうにかなる訳でもなさそうだし。。 この怒りは腹の底に留めておくのが無難でしょうか? 保育園、幼稚園、学校など問わず、このような問題はどのように解決してますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • annzuhana
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

保育園や幼稚園で何かあった場合は役所に言って下さい。 直接苦情を言うな…と、言うのは指導までは行かなくても何らかの形で役所の担当者から言われるからなのです。 保育園側も感染症や園内での事故や怪我は管轄部署に報告しないといけないのです。 認可保育園なら尚の事… また、園長も園側に責任があったことはその時点で理解しているのです。 ただ、世の中には色んな親御さんがおり、すぐに裁判だの慰謝料等と言ってくる親も現実いるのです。 うちも経験がありますが、子供同士の些細な事が慰謝料問題に発展した事がありました。 担任、園長の力不足です。 こちらは事実関係がはっきりしなかった為、毅然とした態度を取りました。 結局、事実は分からないまま園側が10万円払って解決です。 相手方のご夫婦は共に無職でした! すみません。余談でした。 そんな、親御さんが現実いるので、保育園は敏感になります。 主さんがどういう方かわかっていれば、園長先生の対応も違ったかもしれませんが、配慮に欠ける方ですね… お子さんが軽症で、今のところ元気で楽しく保育園に通っているのであれば、とりあえず担任には今回の事で、主さんが感じられた事をお話しされたらいかがですか? 担任の先生も責任を感じておられると思います。 役所の方には匿名でも大丈夫ですし、事情を話して見て下さい。 私立だと、保育園、幼稚園連盟とかもあったと思いますので… 参考になったかはわかりませんが、頑張って下さいね。

その他の回答 (5)

  • ymhy69
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.6

年長、年少の息子が居る者です。 内容から察しますと、隠蔽体質がある様な保育園に見えますね。 保育園には色んな事でいい難いでしょうが、きちんと事の経緯を問いただした方が良いと思いますよ。ただキレ口調で言われた事の怒りとかは後の問題として、質問者様のお子様がどういう経緯で首をぶつけたのかもしくは誰かにぶつけられたのか等、先生に問いただしてどういう処置をしたのか等を問いただし、保育園からの回答によってこちら側の対応を考えたら良いかと思います。ドライな話しになるかもしれませんが、実際保育園は無償で通わしてる訳ではないので、保育料を払って、安心して子供を預けてる訳じゃないですか、やはりどんな保育園でも最低限してもらわなければならない保育をしてもらわないといけないわけですから、子供が怪我をしたり、体調が少しおかしかったりとかその状況は見てもらわないといけないと思うんです。だから適当な報告とか、隠蔽しそうな対応等は業務を全うしていないので、言い難い事があるでしょうけども保育園には問いただした方が良いと思います。釈然としない事を黙ったままにしていると、ひょっとするとこの程度のことならこの親は何も言わないと思われてしまうかもしれませんしね。それが他の子供も同じような事があってもその程度の対応しかしなくなる恐れも考えられます。恐らく保育園の見かたとしては保護者がすぐ苦情、裁判等今で言うモンスターペアレンツじゃないけどそういう見かたをしている節がありますが、保護者全てがそうでは無いと思うんです。子供が悪いことをすれば叱り飛ばしたり、時には愛情を持った体罰もありだと思いますから、そういう時はそれなりに指導をしてもらったら良い訳で、ただ心配なのは、先生がきちんと子供に対応をしてくれないと、子供は敏感なので、先生に不安を覚えたりして保育園が嫌いになったりとか、そういう感覚になったら可愛そうではないですか、だからその為にも、保育園にもしっかりとした対応してもらわないと駄目だと思うし、保護者側も協力しなければならない事だってあると思うんで、そういう意味で保育園には問いただした方が良いと思うのですが、言いにくい事とか大変でしょうけども、頑張って下さい。

回答No.5

年中の娘がいます。 園長のお人柄ってありますよね!! 入園したときの園長先生はとてもお人柄が良く、誰に対しても誠実で、けんかしたりして(娘が悪い場合でも)ちょっとした擦り傷でも、 「○○ちゃんには悪い事しました。」 「こちらの監督不行き届きで」 「○○ちゃん痛かったね。」 「お母さん申し訳ありませんでした」とおっしゃってくださいました。 こちらからすると、園には全く問題ないことだから、そんなに謝らないでください。 逆に、「物の取り合いをした場合などは叱ってやってください」と、お願いしたぐらいです。 しかし、年中になり新しい園長先生になってからはなんだか園の雰囲気が変わりました。 子供がケガをしても担任の先生(以前からいる先生)は、上記のような対応をしてくれますが、園長先生からは何もありません。 別に謝ってほしいわけではありませんが、お人柄ってあるなぁ~ってつくづく思います。 hdhdhmhmさんのお子さんが今回は大事に至らなくて良かったと思いますが、今後のことを考えると市役所へ連絡した方がいいと思いますよ。 ただ、絶対に感情的になってはいけせん。 今回の問題点を紙に書き出し、保育担当者へ今後はこのようにしてもらいたいと言ったらいいと思います。 自分の子供のことで、感情的にクレームをつけてきている母親と思われると面白くないですからね。 あと1年半楽しい保育園生活を送るためにもいい方向で解決が出来るといいですね。 (ちなみに、仕事で電話に出られなかった事は仕方がないことだと思いますよ。それを逆切れ口調で文句言うなんてちょっと…と思いますね。)

  • mananeko
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.4

以前現場に20年いた者です 保育士の立場からみると、園長は確かに責任逃れの傾向にあると感じます。しかし、つよく防衛傾向に出る気持ちもわからないではないご時世かと思われます。 意見箱で記名して言うのは勇気いる行為ですが、このサイトに書かれたように素直な気持ちで今の思いを書いたらいいのではないかと思います。ただ、感情的に書くと やはり読んだ相手も不快な思いをし互いにいやな思いをすると思います。でも、今のあなたの思いも当然のことと思います。電話に出れなかったことをわび(一応)掛けなおした際けがの事よりも家での様子を聞かれた不快さ、先に園での様子を知らせてほしかったというべきかと思います。 でも、なかなか記名では言いずらいのもわかります。担任に今の思いをそっと話すのも一案かと思います。対外の人間関係は、自分の思い以外のシュミレーションが描けず不満や苛立ちが出るものです。相手が自分の思うような対応してくれなかった=不快 これは園長(電話に出なかったこと) あなたは聞いたのに言わなかった(園の様子) 双方の不快感が余計感情をあおりたてているのかな?(^^) 人間自分以外のものは違うことを考えている異星人ですよ わかってくれなくて当たり前 でも、言い分はちゃんと筋を通して見ましょう 園長が過剰防衛になる気持ちも最近はよくありますね 責任のおき方の考えが保護者も園も大変です。自己責任というか、仕方がないって片付けられない人が多くなって どこかに当たって発散しているだけのように思われます。現役中いろんな保護者や先生を見てきて疲れました。白黒YesNoの私の性分ではきつかったです。互いに思いやり たいしたけがじゃなくて良かったねと笑い合える関係を願うばかりです

noname#125204
noname#125204
回答No.2

お子様大変でしたね。 うちも5歳のとき、園で転倒、前歯を折って帰ってきました。 園児の多い園でしたので転倒、前歯を折った時、どの先生も誰も見ていなかったらしく私が園に文句を言いに行くまで誰も知らなかったみたいでした。歯が折れるくらいですからさぞかし痛く泣いた事でしょう。しかしどの先生も気づいていませんでした。5歳にもなると流れをそこそこ言う事が出来るのでそれで判明しました。事情の言えない、もっと小さい子だったらと思うと悲しくなります。歯の色が変わってきましたので永久歯がちゃんと生えるまで治療は続きました。 私はすぐに園長に言いに行きました。苦しい言い訳をしてましたけどね。担任を横に並べて謝ってもらいましたよ。 で、今は普通に通園してます。 対応の悪さなど言ったほうがいいですよ。二度と同じ事が起こらないように。園に改善して頂きたいと思います。首なのでしばらく様子見たほうがいいですよ。 頭とかはお年寄りなどは数ヶ月経ってから何らかの症状がでるらしいです。 お怪我よくなるといいですね。

noname#119344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うちも子供に流れを聞いてみたんですが、聞いてるうちに 質問している私が誘導尋問しているようになってしまったり、 繰り返し聞くと違うことを言ったりしたので、結局どれが本当かわかりませんでした。 やはり直接言うのが良いでしょうか。もう少しはっきり言える性格だったらよかったんですが…考えてみます。

回答No.1

何を目的とするのかで変わると思います。 質問者様のお子さんが、また同じ状況になりえるならば苦情を出して当然だと思います。 問題は、園長から文句を言われた時に、言い返せなかったと質問者様が腹を立てているということなのでしょうか? それとも、大事に至った際に責任から逃れる園の体質を変えたいとし、行動しようとされているのでしょうか? どちらにせよ、苦情を言ったところで問題は解決しませんよね。

noname#119344
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い返せなかったことは、腹を立てるというより、普段から言いたいことを言えない自分が悪いと思っています。 園の先生達はちょっとした怪我でも謝ってくれるので、園の体質ではなく、園長個人に腹を立てています。