• ベストアンサー

公認会計士試験に合格された方に、計算問題の回転数に関する質問です。

公認会計士試験に合格された方に、計算問題の回転数に関する質問です。 一般的に公認会計士試験は、計算科目に強い人が有利だと言われています。 そこで、合格者の方に質問したいのですが、 計算科目の答練に関して、制限時間1時間の問題であれば、 大体平均して何回ぐらい、一つの問題を繰り返し解きましたか。 いついつまでに、どのぐらい回せばよいのか、という目安を知ってみたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ogura173
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

去年の合格者です、私の経験で答えさせていただきます。 答練は基礎から直前までかなり多いため 監査論のリスクアプローチのように自らの弱点を埋めるように復習すべきです。 具体的には試験は相対評価であるため平均点の1.2倍を取れていれば復習せず 1.2未満で一回以上やりました。ここまでは基礎、応用、直前を分けずに全て 画一的に行い、そこからはヤマ当て項目や点数を考えずに自分の気になる項目を復習しました。 まとめると1.2以上はやらず未満は一回、気になる項目は更に一回です、 従ってやらないとこもあり、最大で二回やりました、平均では1回転ぐらいだと思います。 多分、私の答練復習はかなり浅いです、しかしその分テキストの内容を抑えることができます、 自身は一年掛からずに合格できたため、この量はそんなに間違った方法ではないと思います、 最終的には自分の性分を考えて決めるのが一番です、それでは論文突破に向け頑張ってください。

noname#110318
質問者

お礼

ありがとうございました。 頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

自分はタックだったので大体全部のアクセスを一度解き(短答対策) その後、苦手なところ、重要度の高いところ(企業結合、連結) については出来るまで解きなおしました。 一時間の問題でも、簿記なら仕訳を切ることだけ(答案は埋めない) なら40分程度しかかからないので何度も回せました。 管理はパターン化できる問題が多いのでパターンを覚えるまで 解きました。

noname#110318
質問者

お礼

ありがとうございました、 参考にさせていただきます。

関連するQ&A