• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DACのDIRモジュールって何ですか?)

DACのDIRモジュールについて

このQ&Aのポイント
  • DACのDIRモジュールとは何か?
  • DIRモジュールの変更が音質に与える影響
  • DIRモジュールの役割とは?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

DIRというより、DAIという方が通りが良いかも知れませんね。私もそれほど詳しい訳ではないので、やや怪しい回答ですが... 一般に、デジタル音声信号として認識されているのは、S/PDIF形式の信号です(AES/EBUとの異同はご存知の通り。ほかにもI2SとかADATとか、いろいろな規格があります)。これは、音声データの部分と、その他の信号(クロック信号など)をごちゃ混ぜにしてやり取りしますが、DACのIC自体は、ふつう、これを分離して入力する必要があります。そこで、受け取ったS/PDIF信号を、DACに入力できるように適宜分離するのが、DAIの主な役割となります。 DAIの変更で音質が変わり得るとすれば、ジッタの差が大きいのではないかと思います。リンク先を見る限り、CS8416とDIR9001が選択できるようですが、このうち、DIR9001はクリスタル(水晶発振子)を使うことで50psという低ジッタを実現できます。対して、CS8416は、ソフトウェアモード(CPUを使って外部から制御するモード)のときはクリスタルが使えますが、手軽にハードウェアモードで使おうとするとクリスタルが使えません。このときのジッタは、通常200psとされています。 まあ、現実問題としてはそこまで気にする必要はないと思いますが、少しでもジッタが低い方が良いと考えるならDIR9001でしょうか。PCからの出力が192kHzなら、有無をいわさずCS8416でしょう。個人的には、まだDIR9001は使ったことがないので気にはなりますが...

UME555
質問者

お礼

遅れ馳せながら、どうもありがとうございました! お詳しい方がいると本当に助かります。

関連するQ&A