• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サウンドカードがあればDACは必要ありませんか?)

サウンドカードがあればDACは必要ありませんか?

このQ&Aのポイント
  • 自宅でハイレゾ環境を整えるためにUSB-DACを検討していますが、必要なのでしょうか?
  • Windows標準搭載のHD Audioでハイレゾ再生ができることもあるので、サウンドカード/DACの必要性について教えてください。
  • 購入したサウンドカードの性能を最大限に活かすためには、優れたUSB-DACが必要なのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして♪ 「サウンドカード」も、「USB-DAC」も、デジタルオーディオ信号をアナログ音声信号に戻す。とい事では、同じ機能。と考えてもオッケーです。 ただ、一般的な「サウンドカード」や、本体基板に埋め込まれたサウンド機能などには、通話等で使う「マイク入力」という機能も備わっている事が多く、機能としては、音声出力だけではなく、音声入力もアル。と考えて下さい。 さて、ハイレゾ再生ですが、サウンドカード内のDAC、あるいは外付けのUSV-DACが、利用したいサンプリング周波数とサンプリングビット数に対応していて、再生ソフトも対応していれば、ハイレゾ音源の再生が可能です。 デジタルのサンプリング周波数やビット数は、基本的に「対応していれば再生可能、対応していなければ再生不可能」というダケの話です。 「音」にコダワリのアル一部の人は、オンボードでもサウンドカードでも外付けでも、変換ICチップから出てくる「アナログ信号」のクオリティーに気を使い、そこそこ高額な外付けを組み合わせる。という人も居ます。 内蔵/外付け、それぞれにメリット/デメリットが在りますので、考え方により、どちらを選択するか?という部分でも人それぞれです。 オンボードやサウンドカードですと、メイン基板の「データバス」に直接接続されるのですが、USB接続は、デジタルオーディオデータをUSB通信用のデジタルデータパックに置き換えて通信し、受信側でデータパックから本来の「デジタルオーディオデータ」に復元してから、DAC(IC)にデータを流します。 デジタル環境だけで考えたら、USBという「デジタル通信規格」を省いた方が、、、という考え方もアリです。 しかし、先にも書きましたが、DAC出力からアナログのバッファーアンプや配線等の範囲で、デジタル信号(高周波信号)が飛び交う本体内よりも、外に置いた方が「クリーンなアナログ信号」が得られるんじゃないか?と考える人も居ます。 現実的には、DACチップやその後の周辺回路部品等、全く同じ条件で正確に音を比較する。という事は、事実上で不可能ですし、デジタルオーディオデータを扱う範囲でUSB通信は十分余裕の在る高速データ通信が可能ですから、絶対的な優劣は、ダレも決定出来ない。というのが現実です。 ただ、高額製品などをターゲットとしますと、サウンドクオリティーだけに特化した10万以上のサウンドカードはほぼ無く、USB-DACには10万を超える高額製品も存在する。という現実は在ります。 「ハイレゾ音源」が再生出来るか?という判断では、そこそこシッカリしたサウンドカードを装備されているようですから、そのまま利用されてみたほうが良いと思います。 もしも、その「再生音」で満足出来ないのであれば、後からじっくりとUSB-DACなどを検討してみても悪くはないでしょう。 音の違い、なにか「変換」する部分で影響が出やすいのですが、DACよりも「電気信号を音に変換」という、イヤホンやヘッドホン、スピーカーの部分が、最も音の変化を伴いますので、まずは自分が気に入ったサウンドのイヤホンやヘッドホンやスピーカーに注目された方が、きっとオモシロイと思いますよぉ。 (スピーカー工作ファンの、タワゴトですね、失礼致しました、、汗)

noname#234325
質問者

お礼

長文での回答、ありがとうございます。 アイコンからも伺えるに、音響機器に関してとても詳しいとお見受けられます。 イヤホンは3年程前から、ath-ckr9を使用していますが、サウンドカードを(もしくはDAC)良質なモノへと変えたほうが楽しめるのではないかと思っていましたが、これを機に決心が付きそうです。 また調べてみると、サウンドカードではノイズが混じりやすいという事もありそうなので、DACを改めて詳しく調べ検討しようと思います。

その他の回答 (2)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4815/17785)
回答No.2

>USB-DACなるモノを見つけましたが、これは"ノートPC向け外付けサウンドカード"と認識してもよろしいのでしょうか? いえ、違います。 USB接続のオーディオデバイスでノート・デスクトップどちらでも使えるものでノートに限定されてモノではありません。 >であれば、私が興味本位で購入したCreative製【PCIe Sound Blaster Recon3D r2】のアナログ出力は24bit/96kHzだそうなので、性能以上のUSB-DACを取り付けなければ効果は得られない(購入する必要は無い)と言うことになりますか? 音質次第です。 USB DACでPCIe Sound Blaster Recon3D r2以上の音質があるものであれば購入する価値はあるでしょう。 USB DACといえどもピンキリで数千円から数百万まであります。 仮に96lHzでもリクロック用にクロックジェネレーターや水晶発振器を使ったり オペアンプを何個も使ったりと音質にこだわったものもあります。 PCIe Sound Blaster Recon3D r2はオーディオに特化したものというよりエンターテイメントなサウンドカードで オーディオ・映像(サラウンド)・ゲームとマルチに使えるようになっています。 一方、USB DACはオーディオに特化したものが多くなっています。 サウンドカードでオーディオに特化したもだとSE-300PCIEがあります。 http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pciedigitalaudioboard/se300pcie/index.htm Creativeのサウンドチップが使われているのでエンターテイメントな部分も搭載されていますがフロントのアナログ出力はオーディオに特化したものです。 とはいえ、製造終了のようですね・・・

noname#234325
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 複数ベストアンサーに出来るのであればしたかったですけど、それでは"ベスト"にはなりませんよね。しかし、サウンドカードの選択肢を捨てDACがより一層欲しくなりました。 DAC購入に悩んだ時、また質問投稿するかもしれません。 よければまたご回答よろしくお願いします

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2711/13693)
回答No.1

サウンドカードとUSB-DACはまったく違います。 USB-DACはノート向けではありません。USB端子があれば何でも使えます。 アナログ出力は24bit/96kHzではありません。 ハイレゾを聴くには高性能のアンプとスピーカーが要ります。イヤフォンや安物のスピーカーで聴くなら、サウンドカードもUSB-DACも要りません。ハイレゾもローレゾも同じ音で区別はつきません。PCのアナログ出力端子で十分です。

関連するQ&A